コラテラルのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > コラテラルの口コミ・評価
 > コラテラルの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

コラテラル

[コラテラル]
Collateral
2004年上映時間:120分
平均点:6.12 / 10(Review 252人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-10-30)
アクションドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(2004-07-17)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2020-11-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・マン
助監督マイケル・ワックスマン
ガスマノ・セサレッティ(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版)
キャストトム・クルーズ(男優)ヴィンセント
ジェイミー・フォックス(男優)マックス
ジェイダ・ピンケット・スミス(女優)アニー・ファレル
マーク・ラファロ(男優)LA市警 レイ・ファニング
ピーター・バーグ(男優)LA市警 リチャード・ワイドナー
ブルース・マッギル(男優)FBI捜査官 ペドローサ
イルマ・P・ホール(女優)マックスの母 アイダ
バリー・シャバカ・ヘンリー(男優)ジャズ・クラブのオーナー ダニエル・ベイカー
ハビエル・バルデム(男優)フェリックス・レイヤ・ソレナ
ジェイソン・ステイサム(男優)空港の男
デビ・メイザー(女優)口紅を塗るタクシー客
トーマス・ロサレス・Jr(男優)ラモン
エミリオ・リヴェラ(男優)フェリックスの手下 パコ
マイケル・ワックスマン操車係のレニー(ノンクレジット)
森川智之ヴィンセント(日本語吹き替え版)
高木渉マックス(日本語吹き替え版)
朴璐美アニー・ファレル(日本語吹き替え版)
山路和弘レイ・ファニング(日本語吹き替え版)
青山穣リチャード・ワイドナー(日本語吹き替え版)
辻親八ペドローサ(日本語吹き替え版)
片岡富枝アイダ(日本語吹き替え版)
大川透フェリックス(日本語吹き替え版)
古田信幸空港の男(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ダニエル・ベイカー(日本語吹き替え版)
脚本スチュアート・ビーティー
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
アントニオ・ピント(追加音楽)
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
撮影ディオン・ビーブ
ポール・キャメロン
マイケル・マン(カメラ・オペレーター/ノンクレジット)
製作マイケル・マン
ロバート・N・フリード
マイケル・ワックスマン(共同製作)
ガスマノ・セサレッティ(製作補)
ドリームワークス
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮フランク・ダラボン
チャック・ラッセル
配給UIP
特殊メイクジェイク・ガーバー
バート・ミクソン
美術デヴィッド・ワスコ(プロダクション・デザイン)
衣装ジェフリー・カーランド
編集ポール・ルベル
ジム・ミラー〔編集〕
録音マイケル・ミンクラー
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジョン・コヤマ
ジャック・カーペンター
ケイシー・オニール(トム・クルーズのスタント)
J・アーミン・ガルザ二世(スタント・ドライバー/ドライバー:カメラ・カー)
西脇美智子
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
 その夜は、いつものように始まった・・・。  L.Aのタクシー運転手であるマックス(ジェレミー・フォックス)はいつものように仕事をしていた。  女性検事であるアニー(ジェイダ・ピンケット・スミス)を彼女の事務所のビルに送り届け、入れ替わりに乗せたのはヴィンセント(トム・クルーズ)と名乗る殺し屋。  彼を乗せたことからマックスは悪夢のような夜を経験することとなる・・・・・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
39.期待以上に、良作! 脚本、演出がイイですね~ しっかり人生哲学みたいなものも語ってるし..なかなかリアルでシブイ作品です...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2005-03-28 12:28:10)
《改行表示》
38. ストーリーはあってないようなハリウッドアクション映画です。クルーズ初の悪役と  いうことらしいんですね。トム・クルーズは嫌いじゃないんですが(むしろ好きな俳優ですが)・・・えっと、普通のアクション映画です。そして僕はアクション映画はそんなに好きじゃない。でもなんか観ちゃったんだよー。他の映画が時間が合わなかったというのもあります。
ひろすけさん 2点(2005-03-22 14:56:54)
37.最初、女検事と運転手の小気味いい会話で名作の予感。しかし、ヴィンセントが乗り込んできて、最初の殺しが始まってから以降がどうも良くない。会話が多い映画だが、殺し屋と殺人の善悪についてああだこうだと語るなどくだらないし、それ以上にその禅問答が中学生の屁理屈のごとく小賢しい。ジェイミー・フォックス扮する運転手が凡百の俳優だったら極めて面白くない映画。彼に救われてる。
さん 4点(2005-03-22 12:37:19)
36.まず、映画の雰囲気が好き。突っ込みたくなる場面はいくつかあるが、それを差し引いても良かった。最初の女性検司とのやり取りは特に好きなシーン。ジェイミー・フォックスは今作とRAYで評価されたが、納得する演技だった。トム・クルーズも頑張っていたが、どうしてもイメージがあるので・・・。
ポンクーさん 8点(2005-03-21 01:59:19)
35.あまりにも脚本の穴が多すぎて、全然のめり込むことができなかった。穴をあげつらっているときりがない。そもそもタクシー運転手連れまわす意味があまりないし(ごく普通のタクシーの運転手に、明らかに組織犯罪に関わる連続殺人の罪を被せて誤魔化せるはずがない。しかも一度ならず同じパターンの犯行を繰り返している。それ以前に人質にとった運転手に引っ掻き回される危険があまりにも大きい。利点とリスクが釣り合っていない)、殺し屋に対する警察の対応も頭悪過ぎる(殺し屋がいるとわかっているタクシーを包囲せずにターゲットがいる場所まで尾行してどうする? 一般人もいる場所で銃撃戦が起きているじゃないか)。 派手なアクションがない分、抑制された渋いサスペンスが観られるかと期待していたのに、リアリティは皆無。ご都合主義にも程がある。プロの殺し屋の孤独を描いたつもりなのか知らないが、だったら素人以下のバカでしかも超タフ、というスーパーヒーロー的なキャラクターにしないでほしい。プロの犯罪者が実際どんな手口を使うのかとかも全然調べてないんだろうな。もう少し取材を重ねて、リアルで重みのある話にしなきゃ、ヴィンセントという人物になんの凄みも深さも感じることができない。穴を気にせずにすむようなタイプの作品ではなく、むしろ重厚な世界観を構築しなければいけない内容だと思うが、これではあまりにも……。 あと、音楽も個人的にはうるさく感じた。曲がいい悪い以前に流しすぎでは。
no oneさん [映画館(字幕)] 2点(2005-03-17 05:06:58)
34.よく喋る殺し屋だね。
ケンジさん 7点(2005-03-11 18:37:22)
33.あまり評判よくないですね。ビンセントが殺し屋として隙がありすぎるというのは確かにそうですが、僕は犯罪アクションというより、マックスに訪れた人生のターニングポイントの一夜の物語として観ました。夢を見ながらも踏み出せずになんとなく自分を誤魔化しながら生きている、マックス。俺もそうだよと思いながら・・・
ロイ・ニアリーさん [映画館(字幕)] 8点(2005-03-03 14:09:16)
32.トム様クールだね。殺し屋らしからぬかっこよさ。まあトム様が演じるんだから仕方ないか。でも、そこだけかな。盛り上がりに欠けるんだよね。
tantanさん 6点(2005-02-07 23:11:14)
31.見応え無いなー・・・。まずトムクルーズがどう見ても殺し屋という雰囲気じゃない、普通のリーマンと言った感じです。その時点でもうこれは終わったようなもんです。冷酷な殺し屋という役柄だというのに狡猾さ残忍さはもちろんのこと、緊張感ですら微塵も見えないんだよなぁ。加えて、所々マヌケな面が目立って一体何がしたいのか分かりません。中盤以降は、タクシー運ちゃんの単なるゲイストーカーなんではねえか?という疑問にまで駆られてしまうほどのキャラで。と、トムクルーズ否定ばかりですが、ストーリーもチャチなもんです。見せ場無し、ストーリー展開謎、ラスト破綻という感動すら覚えるような三拍子。劇場で本気で眠くなったのは自分としてはなかなか珍しいことだけど、これだけ長所が見当たらない作品も珍しい。まぁこれはトム肯定の人だけ楽しむ作品といったところでしょうか・・・こういう類の作品は一生観たくないな
ホーラン℃さん 1点(2004-12-14 19:41:50)
《改行表示》
30.「とある国の」「とある都市」に走るタクシーの、客とドライバーの一夜の物語… この必ずしも大きいとは言えないスケールをここまでの作品に仕上げたのはさすが!! ただ二つほど気になる点が。『ヒート』で完璧にキマッていた、音楽と映像美のマッチングが今回は感じられなかった。もちろんフィーバーのシーンで使われた「Ready Steady Go」(さすがオーキー!最高です!)と銃撃シーンのマッチングなんか最高だったが、頻度では「ヒート」には及ばない。 もう一つはラスト。マックスはヴィンセントに対してもう少し理解があっていいと思う。確かにヴィンセントは殺し屋で、冷酷無比だが、自分がタクシードライバーとして働いている都市が、必要としている人間であり、またその都市が「そういう」人間をも抱えてゆく事で成り立っているのである。 その大都市からすれば、都市の動脈とも言える「道路」を深夜に徘徊し続けるタクシードライバーと、同じく静脈とも言っていい「地下鉄」をよそ者の殺し屋の死体が誰にも発見される事なく周り続ける、この類似性と対比を使った大都市が持つ孤独感の演出はマイケル・マンしかできないと思う。
ナイトホークスさん 8点(2004-12-07 11:56:18)
《改行表示》
29.映画館で見てギリギリセーフな作品。ホームビデオはアウト。 なぜなら、迫力だけで内容は無し。 あと、トムクルーズに悪役はできない。ミスキャストでしょう。 
ジョン・コナーさん 4点(2004-11-29 02:03:56)
28.いい意味でも悪い意味でも隙の多い映画という印象、、と隙の多いコメントをしてみました。
馬飼庄蔵さん 7点(2004-11-25 13:43:36)
27.カバンを盗まれ全力疾走するトムクル、「ドーン・オブ・ザ・デッド」のゾンビとダブった。
ダージンさん 6点(2004-11-24 22:19:48)
《改行表示》
26.ロスの夜、満喫!驚くほど美しく大人なロスの夜。おとなしいマックスの生き方を激変させた、殺し屋ヴィンセント。またヴィンセントにとっても人間的な感情を揺さぶったマックスの存在。(ホントだったら、マックスはさっさと殺してしまってもいいはず)二人の心理的な関わりが、非常に面白い。 それにしてもトムのクールな色気がいい!今回一気にファンになった。 
霧のターンパイクさん 9点(2004-11-19 19:36:25)
25.最初から最後まで飽きずに見れた。ヤマ場はあんまりないけどみんなの抑えた感じがよかった。きっと彼は会社を作るよな!あんな経験したらこわいものはもうなにもないでしょう~。
きょんきょんさん 9点(2004-11-16 22:33:56)
24.ヒロインの女優、きれいだなあと思ってたのに、稀代の勘違い役者ウィル・スミスのカミさんかよっ! ちょっとへこみます。トム・クルーズ出演作にはずれなし。結局ご都合主義でも、あまり気にはならない。お約束めいた地下鉄チェイスもちゃんとドキドキさせてくれる。
キャプテン・セントルイスさん 7点(2004-11-14 23:46:22)
《改行表示》
23.結構評価が低い・・・。私としてはマイケル・マン監督独特のクールでスタイリッシュな映像は評価できると思う。確かに話の展開はちょっと無理があったような気はするけど。ただ、私の知っている限りでは、トム・クルーズは今までで一番良かったと思うけどなぁ。 
Andy17さん 8点(2004-11-13 15:26:40)
22.トムクルーズは、どうも私に合わないらしい。なんでかなぁ。殺し屋としては不完全だったように思いました。もっとも危険っぽいけど、マグノリアのトムクルーズのほうが危険に感じましたとさ。
海賊さん 5点(2004-11-12 20:55:28)
21.マックスに会ったことが原因とはいえ、6年間もプロとしてやってたわりには手こずりすぎな気が。
kasumiさん 5点(2004-11-11 00:48:25)
20.クールな殺し屋でも椅子にはケッつまづくのね。
mimiさん 6点(2004-11-10 18:49:27)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 252人
平均点数 6.12点
000.00%
120.79%
262.38%
372.78%
42610.32%
54618.25%
65521.83%
75722.62%
83815.08%
9114.37%
1041.59%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.89点 Review19人
2 ストーリー評価 5.75点 Review32人
3 鑑賞後の後味 5.88点 Review35人
4 音楽評価 6.55点 Review34人
5 感泣評価 3.44点 Review18人
chart

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
助演男優賞ジェイミー・フォックス候補(ノミネート) 
編集賞ポール・ルベル候補(ノミネート) 
編集賞ジム・ミラー〔編集〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
助演男優賞ジェイミー・フォックス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS