630.ジェームズ・キャメロン監督の、病的なまでの映像へのこだわりが最大の魅力。悪く言えばそれしか取り柄がないような?気もします。前にテレビの特番でこの映画の制作裏話が放送されていたんですが、そこでこの映画のCG担当者が「あの監督は偏執狂だ!サディストだ!」みたいなことを言っていたのを思い出しました。なんでも、タイタニック号の遠景シーンで、甲板にいる数多くの乗客のうちの、手すり付近にいる人物の立ち位置が気に入らないからやり直しを命じられたんだとか・・・。確かにそのシーンは時間にしてほんの数秒、よほどマニアックな、それこそ「偏執狂」と言われるような人でもないかぎり全く気がつかないようなシーンで、しかも「これが何でNGなの?」と思うような本当に些細な場面でした。多少、誇張して言ったのかもしれませんが、どうやら凡人には理解不能な領域のようです。ただ、そういう常軌を逸したというか、訳わからん程の情熱がこの映画の総合的な質を底上げしているような気はします。ストーリーについては敢えて触れません。 【長毛】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-23 01:25:47) (良:1票) |
629.映画館で見たときの衝撃はこれまでにないものでした。今改めてビデオで見直すと、あの時の感動は一種の熱病だったのかなとも思いますが、それでも心が熱くなったのは確かです。 ちょっと気恥ずかしいけど9点をつけます。 【ねこかもめ】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-20 02:06:29) |
628.映像のインパクトはたしかになかなかのものだけど、お話自体が非常にスカスカ。いくら恋愛ドラマとはいえ、史上最悪の船舶事故の悲惨さが全然伝わってこない。あと余談ですが、沈没寸前の船内を逃げ回るシーンの照明が恐ろしく手抜きだったのには思わず失笑。 【とかげ12号】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-19 21:43:15) |
627.他の乗客の生い立ち、どんな思いでこの船に乗っているのかをオムニバス形式で見せて欲しかった。あの二人はいらない。映像に5点。 【まんせる】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-15 20:24:44) (良:1票) |
626.ちょっと長いけど、まずタイタニック号は良く出来ていて驚かされたし、音楽も素晴らしいし、賛否両論あるがストーリーも良いと思います。時々観たくなる作品です。 【まさきち】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-09 01:20:53) |
625.はじめて観たときの感動はハンパじゃなかった。人がゴミのように船から落ちていくのがつらかったですね。 【バイオレット】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-11-03 13:03:21) |
624.ばあちゃんが出てきた時点でヒロインのストーリーが読めちゃうとこが難。 こんなラブストーリーなんかいらないじゃん。 映像は凄いんだから、ポセイドンアドベンチャー的な割り切りで見せてくれた方が素直に楽しめた気が。。。。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-01 02:55:27) |
623.ローズはあのダイヤを完璧に私物にしてますが、婚約者に返すのがスジだったんじゃなかろうか。自分が持ってるのに「ダイヤ見つかりました?」って聞くのはなんか……若い頃から性格があんまり変わってないよばあちゃん。 【えむぁっ。】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-30 04:17:34) (良:1票) |
622.デカプリオって映画の時だけ何故か格好良く見える。 【ひで太郎】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-30 02:09:40) |
621.長いしクドい。映像・音楽は良。まあ極めて有名な作品であって一回は見てたほうがいいが二度は見たくないような作品。 【CPA】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-27 07:57:36) |
|
620.話題されていたわりには・・。っていうのが正直な感想です。時間が3時間ていうのは長すぎかも。 でも、ただ悲しい!ていうだけの作りではなかったのが良かったです。 【武しゃん】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-08-19 20:58:45) |
619.正直ラブロマンスはどうでもいいんだが、この「時代」が書かれていることを評価したい。ストーリーじゃなく背景や人々の行動様式なんかを観察するのが楽しい。オスカー取ったのは俳優や脚本じゃないですから。ラブストーリーは進行上のおまけですね。タイタニック沈没をノスタルジックな時代観と綺麗な映像、音楽で描いた優れたエンターテイメント映画。 【Arufu】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-08-04 00:14:36) |
618.初見が『ビデオ字幕版』だったにも関わらず,一緒に観ていた4年生の息子がエンディング後に目に一杯の涙をためて,「お父さん,世の中にはお金より大切なものがあるね。」・・あぁなんて優しい子に成長してくれたんだ。我が息子よ。そんな親子のふれあいを演出してくれたこの作品に家族全員から10点を差し上げます。息子よ,もうこれからは,お前が,道を走っているオープンカーを見るたびに「雨降れ雨降れチチンプイプイ」と雨乞いを始めてもお父さん全然気にしないよ。 【S.H.A.D.O.】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-07-26 01:50:21) (良:1票)(笑:1票) |
|
616.「後半は凄い。前半はいらない。」本作が公開されて早数年、聞き飽きた言葉だが私もそう思う。作品としては平均以上のレベルに仕上がっている。一応キャメロンだけある。ディカプリオはけっこう演技うまいなと思った。ちょっとだけ見直した。でも、あまりにも手放しで本作に感動し、涙し、褒め称える人の多さにちょっと白ける。マーケティングが上手かったんだろう。それはそれで凄いと思うが、名作というには今三歩。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-08 11:32:21) |
615.ケイト・ウィンスレットは力強い女性をうまく表現していたし、セットも素晴らしい。音楽もよい。 【チャコ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-06 15:33:05) |
614.男から見てもこのディカプリオはハンサムだ。ただディカプリオの演じるジャックは、行動者であって観察者(絵描き)ではないね。丸裸になってソファーに寝そべっているローズ(ウィンスレット)より、それを真剣な眼差しで見つめるジャックの”描いている姿形”の方が絵になっている矛盾・・・。タイタニックは名作として記憶に残るだろう、みんなが忘れなければ。 【伯抄】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-05-26 22:22:24) |
613.今迄映画館でこれ程号泣した映画はないので満点。①ローズを一人だけボートに乗せてジャックとキャスが見下ろし乍ら話してい時に、ローズが必死でボートを降りてる。ジャックがそれを追っかける。抱き合う二人を見て拳銃を二人に向けるキャス。②沈んで行くジャック③エンドロールで馬とローズの写真。この3ヵ所だけで私はパブロフの犬のごとく泣けます。 【さら】さん 10点(2005-03-28 12:01:09) |
612.この映画はエンターテイメントである。そういう観点で見れば、タイタニックは映像、演出、ストーリー展開、全てが完璧な映画と言うしかない。これこそエンターテイメントと思い知らされる。 特に映像が素晴らしい。臨場感があり迫力がある。何よりあれだけいろいろなものを一つのヴィジョンにつめているにも関わらず、そこにはまとまりや統一感があり、汚さを感じない。 ストーリーの恋愛面に深みは確かにないが、もともとそういう映画ではないし、好意的に見れば子供から大人まで共感できる素晴らしいものだ。船頭に立って飛行機ブーンってやってイチャイチャして何が悪い! これは大衆向けの映画である。イカの塩辛ではなく、カレーライスなのだ。タイタニックはベストオブカレーライスだと私は思う。 ところで男達を外に出さないようにがんばってた船員の人がジャックの友人に殴られてなんか悪者みたいになってたのがちとかわいそうだった。パニックを防ぐために彼らも一生懸命なのに・・。 【ばかぽん】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-02-18 04:35:02) (良:1票) |
611.タイタニックが沈没し始める中、演奏をやめようとしないおっちゃん達に大和魂を見た。 【tonao】さん 8点(2005-02-02 22:49:26) |