138.お決まり評ではあるが、2作目なのに全然面白いところがすごい。テンポもいいし、正に王道アドベンチャー。猿の脳味噌が忘れられない。 【えいざっく】さん [地上波(吹替)] 7点(2003-12-27 16:11:16) |
137.1作目が大好きな映画の場合、2作目は「うーんガックリ」がほとんどなんだけど、この2作目は面白い。「エイリアン」にしろ「ターミネーター」にしろ2作目というのは単純に派手豪奢になるのが相場なわけだけど、この作品もその例にもれず派手な映画となっています。で、1作目の緻密差はなくなってるわけだけど、こっちはこっちでまさにジェットコースタームービー。おもろいじゃーん。 1作目で大好きな例のアラブの殺し屋シーンもバージョンアップのセルフパロディで登場。そういうところも大好き。 【渚の肺から心臓】さん 9点(2003-12-21 11:47:29) |
136.インディでは魔宮が自分内で一番です。最近インディ4の噂を聞きましたが、ハリソンはもう歳だろうに大丈夫なのか。 【流月】さん 9点(2003-12-18 13:31:23) |
135.何度見たことか・・・こればかり見てたから、僕の中じゃインディ・ジョーンズと言えば魔宮の伝説!という印象。アクションは3部の中でも一番冴えていたんじゃないかな?ところで・・・猿の脳みそは正直うげーって感じでした。子供心に衝撃でした。ネタとして笑えませんでした。マジであれ食うんすか? 【智】さん 10点(2003-12-16 23:15:10) |
134.いやー、面白い。これぞインディシリーズの最高傑作でしょう。ラストでインディがウィリーを縛ってキスする所、友達と何度も真似しました(笑) |
133.レイダースには勝てないけど、こっちも好きなんです。レイダースとは別物のジェットコースタームービー!!虫虫虫虫虫手につかないでェ~!!それにしても、女優が良くないと思いません?何故結婚する、スピルバーグ!しかし10代で見たときは許せない年増女優だったんだけど、今DVDになって見直すとOKな範囲になって魅力すら感じる。自分の年を感じました。 【kithy】さん 10点(2003-12-12 22:02:41) (笑:1票) |
132.冒頭のタイトルバックでもう全身鳥肌たちました。理屈抜きで楽しめる映画。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 11:27:06) |
131.シリーズの中で一番好きです!あの不可解な宗教は、今でも観ると怖くなります…。 【Ronny】さん 8点(2003-12-12 00:22:26) |
130. もう数えきれないくらい見て、どこで敵が出てくるとか分かってるのに楽しめます!今見ると少しCG(?)がちゃちい気もしますが、こんなにハラハラドキドキできる映画は他にないと思います。難しいことを考えなくても単純に楽しめるしおすすめです。 【erica】さん 10点(2003-12-10 19:11:24) |
129.インデイシリーズの中では一番趣味の悪いこの作品が実は好き。そんなあほな・・な強引なストーリーが許せるのはこの映画だから。あまりに忙しい展開で、今ではよく思い出せはしないんだけど、強烈にインパクトがある。それは、ハンニバルもびっくりな、おもてなし。大好きなトロッコシーン。これ、ゲームにはまってたとき、ドラゴンクエストでもありました。遊園地ムービーですが、ほんとに気持ち悪いシーンが多い。心臓を取るシーンとか・・何がなんだかわからないけど、面白い。ハリソン・フォードはこの役が一番。アクション嫌いの私でも、冒険ものは大好き。とことん、映画と割り切って見られる娯楽作。 【アルメイダ】さん 8点(2003-12-07 13:39:26) |
|
128.楽しめたけど、ちょっとこのシリーズでは異色ではありますね。でもスケールは大きいです。 【たかちゃん】さん 7点(2003-12-06 22:53:43) |
127.ある意味で、偏見に満ちたファンタジー映画。でも、まぁ、あのトロッコのシーンといい、アイディアは最高。ハリウッド映画って感じ。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2003-12-01 19:30:22) |
126.まさにアドベンチャーという感じですね。このやや子供っぽい内容が自分は好きだなー。年頃が同じキーくんを観て、当時、親近感を覚えると同時に「すごいなーかっこいいなー自分もこうなりたい」という憧れ、尊敬の念をもちました。 【ダージン】さん 10点(2003-11-30 03:20:24) |
125.映画って何て面白いんだという要素が始めから終わりまで無駄なく詰まっていて、何度見ても飽きない。 ハリソン・フォードの出来上がり具合とともに、非の打ち所の無いエンターテイメントに徹した映画。 特に後半のこれでもかとたたみ掛ける展開は絶品。 娯楽映画ファンならば一度は通ってほしいつり橋だ。 そのつり橋で、何人のスタントマンが実際にダイブしたのかが気になる。 その命知らずで勇敢な人達には是非スタントマン大賞をあげたい。 【Beretta】さん 10点(2003-11-27 11:46:30) |
124.どうも私はお子様感覚の映画の方が好きらしく、『レイダース』にはノレなかったのに、これには熱狂的になってしまい、当時11回見に行きました。わざわざ手描きマスク作ってまでタイトルを歌姫ウィリーの後ろに出しちゃうバカセンスから始まり、急転直下の見せ場、そしてまた見せ場。最初から最後まで、落ちる落ちる、また落ちる~、と落ちまくりの映画、重力による上下運動がポイントの映画となっております。横方向に広がっていたシリーズの他作品と違って、縦方向映画だったワケで、今更ながら、そのアイディアに感心したりするのですが、スピルバーグは平然と「この作品嫌い~」なんて発言してて、「おいおい、大好きな映画を製作者自らに否定されちゃって、おいらどーしたらいーの?」って。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-11-27 10:27:52) (良:1票) |
123.1作目の小粋さは微塵もない..1作目を見たときのセンスオブワンダーな感じは全然ない..けどこれはこれで面白かった!面白かったんだよ! 【あばれて万歳】さん 9点(2003-11-27 08:27:51) |
122.シリーズの中ではこれが一番好きだったな。子供の頃ビデオで何回もみたよ。 【guijiu】さん 9点(2003-11-27 03:02:57) |
121.ワクワク ドキドキで観たのを覚えている。インディがかっこよすぎるよ。学者の粋を超えとるわ 【たましろ】さん 8点(2003-11-23 22:06:28) |
120.仏頂面のハリソンが苦手なため、どうもなじめない本シリーズ。中でもこの作品はあくびをかみ殺すのが精一杯だった。幼稚すぎるんだよな・・・。 【恭人】さん 3点(2003-11-21 17:34:12) (良:1票) |
119.最初から最後まで一貫した痛快ドタバタアドベンチャー。展開がスピーディーなので非常に楽しめた。特に食事でゲテモノをだされるシーンは最高に面白い。コメディーとしての要素もハイレベルです。虫がいっぱい出てくる洞窟のシーンは本気で気持ち悪くなったし、心臓をえぐり出すところも当時としては衝撃的でした。レイダースに負けないほど素晴らしい出来ですが、映像に古さを感じるのは何故だろう。こちらの作品の方がレイダースより後に作られているのに・・・。 |