43.お正月にビデオで見ました。チベットの精神世界は魅力的。アルペンホルンみたいな楽器の重低音が印象的でした。父さんは「なんでハラーは(奥さんに)すてられたんだ?」と、終始話が飲み込めてない様子。おいおい。そんなムずい話じゃないぞ。 【ジュ―ド郎】さん 6点(2003-01-07 14:28:38) |
42.少年のダライラマが見た悪夢はチベットの現状。中国は子に親を殺させるような侵略を今も行っている。「ダライラマに全権を」と祈るしかなかったチベットの人々をこうして映画として観ると改めて切なく苦しい思いがした。この映画の評価が低いのは、昔話のように思っている人が多いからではないだろうか。美しいチベットの映像を観ながら、今も侵略・同化政策が行われチベットという国とその民族が失われつつあるのが悲しく許せない思いでいっぱいになった。 【ママ】さん 8点(2003-01-04 23:36:25) |
41.ダライラマの役の子のえんぎがよかった!ブラピの金髪に+1点 時計のシーンが好き!! 【雪】さん 6点(2002-12-31 19:32:16) |
40.ダライラマ役の男の子は凄い新鮮な演技で良かった、ブラッドピッドは実に普通、他の役者でも全然よかった。重いテーマであっても良いはずなのになぜか単調な映画だと思った。チベットという舞台を演出するにはこれでは物足りないはず。アメリカの中国に対する遠慮かな、それがすべてを台無しにしたような気がした。 【恥部@研】さん 5点(2002-12-26 16:58:36) |
39.2回目に観たら「あれ?こんなもんだっけ?」って感じだった。でも印象的なシーンたくさんあるので6点 【Asann】さん 6点(2002-11-24 17:37:45) |
38.西欧人と奥アジアの遭遇、ということで、香港映画の「天菩薩」を彷佛とさせる。住めば都、か。 【mic550】さん 7点(2002-11-21 01:39:54) |
|
36.チベットに行きたくなりました。バター茶飲みたい。 【ナタリー】さん 7点(2002-11-07 13:34:00) |
35.よかったです。ブラッドピットに惹かれて観たけど、話にひきこまれました。ダライ・ラマ役の男の子もかわいくて良かったし。最後に「わたしは君の子供じゃない」と言われて涙をこぼしたブラピにきゅーんときました。やっぱりミーハーだ(^^;) 【もえもえ】さん 8点(2002-10-15 22:21:32) |
【AJ】さん 6点(2002-09-29 03:01:31) |
|
33.私は別におもしろいというわけでもないのですが好きです。ブラピがかっこいいから飽きなかった。でも明らかに子役の方が演技うまいです(笑) 【クロエ】さん 8点(2002-09-28 18:17:49) |
32.「人を救うのに理由が必要ですか?」 この映画で中で、最も心に残った言葉である。そして、チベットに領土欲を燃やす中国でも、正しく同じ頃、中国残留孤児と呼ばれることになる子供達を拾って育てた中国人がいた。「人を救うのに理由が必要ですか?」でも、ここに軍事や政治が絡んでくると、事はあえなく変質するのだろう。ハインリヒ・ハラーの自伝が元であるから、前半が「生きてこそ」になってしまうのは仕方ないとしても、犬の餌を食らうブラピは見たくなかったなぁ。自己中な男が人生の変遷の中で共生を知っていく様は、さすがに御見事。ブラピの感情表現は、ホント見た甲斐がある。ダライ・ラマ少年の母から会見を申し込まれた時の表情は、惚れ惚れする。そのダライ・ラマ少年がまた、いい味を出している。ダライ・ラマ少年との別れのシーンは、ラスト、ブラピの切ない表情にダブって、とても印象的だった。ある意味、とても含蓄のある映画なんだけど、ブラピにあれほどの泣きの演技をさせた肝心の息子との絡みが、あんまりなまでに希薄過ぎた。だから最後が、「これで終わりかい!」になってしまうんだよ。 【Y-N】さん 8点(2002-09-24 23:47:25) |
31. ブラピよりなにより、あのダライ・ラマ役の男の子が最高にいい!聡明で、上品で、大きな眼鏡がかわいくて、本物のダライ・ラマみたい(知らないけど)って感じました。 【たまお】さん 7点(2002-09-24 16:26:03) |
30.チベットを題材に取り上げて、ブラピを引っ張り出して、奥が深いぞ、深いぞ、と訴えかけてくるんですが、結局なんにもない、薄っぺらな映画です。2度観ようとは思いません。もう少し年をとってから観れば…という意見もあるでしょうが、それでもたぶん何にもありません(笑 【やなぎ】さん 4点(2002-09-17 08:15:34) |
29.ブラピは二枚目よりこういう役の方が良い。腕時計の話とかいい話もあるんだけど、さて・・・。 【C-14219】さん 5点(2002-09-04 03:47:48) |
28.「この映画がつまらないと思うのは、恵まれているからですよ。」、と、後輩に諭され、ショック。改めてみてみよう。そんな私の一回目の点数は、低い。 【aksweet】さん 4点(2002-08-20 12:31:44) |
【ボバン】さん 4点(2002-05-24 02:22:15) |
26.みんさんがおっしゃっておられるように、確かに印象が薄いと思った。せっかく悪くない内容なのだから、もっと印象に残る工夫も少しは必要だったのでは? 【3Mouth】さん 6点(2002-05-15 01:58:55) |
25.中国とチベットに詳しい友人が「ブラピを起用する事で大勢の人に観てもらえたのは意義がある」と言っていた。 【眼力王】さん 5点(2002-03-13 12:13:02) |
【tersea】さん 4点(2002-02-26 02:53:02) |