245.すぐ↓の方とまったく同感。この映画には2000ヶ所ものSFXを使っているとか。「飾れば飾るほど、カッコ悪くなる」というキャッチフレーズを思い出した。(VIDEO、日本語吹替版) 【mhiro】さん 5点(2004-09-29 17:46:10) |
244.なんか非常に中途半端な印象でした。せっかくのスター・ウォーズなのに、なんか政治的。なんか狭苦しい。なんか教条的。背景の説明も足りてない。やっぱりジョージ・ルーカス本人が監督やっちゃだめなんでしょう(笑) 【ポーラスター】さん 5点(2004-09-25 01:06:19) |
243.私が見たスターウォーズでは2作目になります。(1作目はこの続きの奴)ホアキンは知っていてもアナキンってだれ?状態で観ている私ですから、まともなレビューなど書くつもりもないかもしれません。しかし、この作品ってどことなく「ロードオブザリング」っぽい感じがしてなりません。だけど、評価点数は結構違いますよね。不思議な感じがしました。物語の完成度でもさほど変わらない気がするんですが…。まだまだ修行が足りないようです。 【クルイベル】さん 7点(2004-09-22 16:44:17) |
242.この世界観と大量のCGを投入できる金があれば、面白くて然るべきだと思う。確かにそれなりに楽しめたけど、この条件ならもっと面白くできるはず、やっぱり兵器とかロボットのデザインが好みじゃないんだよねー。人死んでるのに血すらでないしね。 【ういろう】さん 5点(2004-09-05 14:05:07) |
241.スター・ウォーズ初見です。続編を見たくなりました。と言うよりこんな中途半端なところでやめられません。それにしてもCG使ってましたね、いっそのこと登場人物もCGにしちゃえば?とさえ思いましたよ。ま、悪趣味な使い方ではなかった気がするのでそれはそれで良かったと思います。 【taron】さん 6点(2004-08-12 16:51:15) |
240.初スタ!娯楽SF映画としてはやっぱすごいですよね。フラッシュゴードンよりはるかにおもしろかった。2が早く見たい。早く借りてこよう。映像やデザイン、世界観はすばらしいと思うけど、あまりにもCG映画って感じなことと、盛り上がりどころがちょっと弱いかなってところが欠点かなあ。 【りょう】さん 7点(2004-08-08 05:20:42) |
239.初スターウォーズ。久しぶりに童心に戻ったな~。 【もちもちば】さん 8点(2004-07-11 20:06:43) |
238.素晴らしいの一言です。文句のつけようがありません。大雑把に言って、旧三部作の熱狂的ファンの中に、新三部作をけなす人が多いようですが、どうなんでしょう。20年経てば時代のニーズや特撮技術、監督のやりたいことなんかも変わってくると思います。スター・ウォーズが世代を超えて愛されているという事実は、今後も語り継がれるであろう名作だということを暗示していると思います。 【金子淳】さん 9点(2004-07-01 12:04:19) |
237.ストーリーもアクションも極めて良質の映画だと思います。自分にとっては初のスター・ウォーズがこれだったんですが、何の抵抗もなく見れました。リーアム・ニーソンとユアン・マクレガーの師弟コンビはなかなか魅力的。まさにファンの人たちはもちろん、初心者にもぴったりと言える作品ではないでしょうか。 |
236.ダースモールの存在があまりになさすぎた。もうちっと「オレがダース・モールだぁ~」みたいな演出をして欲しかった。敵役に迫力や魅力がないとどうもパッとしないような・・・ 。その代わりにケロン星人実写版みたいなのが結構頑張ってたのでまあよしとします。 【tetsu78】さん 5点(2004-06-29 01:05:08) |
|
235.何とも罪つくりな誘蛾灯である。公開時、マスコミこぞっての大喧伝に、まんまと引き寄せられた。前評判のわりにこれほど期待はずれだったも久しぶり。ポッドレースが無駄に長いのが嫌で、レース中は目を閉じて休憩していた。VFXも“過ぎたるは及ばざるがごとし”でクドすぎるし、ストーリー内容も乏しい。 【やすたろ】さん 3点(2004-06-29 00:49:53) |
234.ポッドレースのシーンは迫力あってよかったです。でもやっぱり4~6の作品には負けてしまいますね。実は、これを見てソフィア・コッポラが女優だったのを知りました。 【トナカイ】さん 7点(2004-06-23 20:33:58) |
233.スターウォーズってストーリーありきのアクションなはず。なんかアクションに力入れすぎな気がして嫌でした 【ムート】さん 3点(2004-06-17 23:17:29) |
232.なんかこれがあの3部作と繋がるんだと考えたら深いなぁと思いました。アナキンJr可愛かったのにベイダーになっちゃうなんて(;_;)でもこの話今の子供にはちょっと理解しにくいのでは?現に映画館には子供より、当時からのスターウォーズファンが目立ちました。 【fala70】さん 6点(2004-06-13 22:20:41) (良:1票) |
231.楽しみにしてました(^o^) “決戦”(ゲーム)をプレイした時、似せたなって思った(笑) 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 9点(2004-06-13 22:20:24) |
230.ダース・モールが意外に簡単にやられちゃってチョットガッカリ、あんな可愛い子がダース・ベーダ-になるなんて、ポットレースは結構興奮しました。 【みんてん】さん 7点(2004-06-13 11:30:45) |
229.映画館で観ました.結構面白かったですよ.特にダース・モール.ビジュアルも役柄もアクションも私好みのキャラでした.兵隊さんをひ弱で愛嬌さえ感じられるロボットにして,簡単にピキピキやられちゃう点は賛否分かれる所ですが,まあこれでよかったのだと思いますよ. 【マー君】さん 7点(2004-06-11 23:54:51) |
228.ポッドレースのサラウンドの為だけにDVD買いました。SW好きなのにあの頃のときめきが感じられない。年を取った自分が悪いのか、作品がおもしろくないのか。 【かじちゃんパパ】さん 6点(2004-06-11 09:01:08) |
227.今の小学生くらいの年代がこの映画観たら、自分が小学生の頃にスターウォーズ三部作観てションベンちびるほど興奮したみたいに興奮するんだろうか? 【永遠】さん 2点(2004-06-10 23:17:38) |
226.シーンとシーンの継ぎ目はあんなお粗末な処理でイイんでしょうか。。。ダースモールもあんなやられ方って。。。 【かずのすけ】さん 0点(2004-06-08 18:57:11) |