31.007全体で好きな方。ラストをここまで派手にすると次回作が心配 |
30.初めて007シリーズをみた。なんかアクションにしつこさを少し感じた。ハルベリーのナイスバディぶりが印象的。 【kayori】さん 7点(2003-06-07 11:55:22) |
29.あまりに荒唐無稽だった。衛星からレーザーで狙われてよく車で逃げ切ったもんだw 【李将龍】さん 4点(2003-05-25 21:52:30) |
28.決してつまんなくはない。けど、ここまでくると、もうやり過ぎ。何となくロジャー・ムーアの『007/ムーンレイカー』を思いだしちゃった。思えば、前作『私を愛したスパイ』で盛り上がった第2次ボンド映画の黄金時代も、あれでポシャッたんだよなあ。心配… 【やましんの巻】さん 4点(2003-05-20 13:17:17) |
27.最近の007シリーズは試行錯誤しているようだ。昔みたいなボンド像がをつかみきれない様な気がする。でも今回のワイルドなボンドは大好きである、最初はランボーみたいだったけど。 【マックィーン】さん 7点(2003-05-05 14:15:17) |
26. おもしろかった。いい意味でバカバカしさに徹してくれたところがいい。最近の中では一番おもしろかったです。あんまり難しく考えずに見るのが一番。 【馬好き】さん 8点(2003-05-05 13:40:40) |
25. 短編のアクション映画を続けて3本見たような感じです。ある程度先が読めてしまい、新鮮さに欠けていました。あとCGは特殊効果として部分的に使った方がいいと思います。そうでないと格闘や対決の見せ場が、なんでもありでリアリティがなくなってしまいます。 【モンキードン】さん 5点(2003-05-04 15:02:22) |
24.出だし最高!007は、こうでなきゃ、そしてテンポよくてゾクゾクした。<BR> 【はえるもうこん】さん 5点(2003-04-27 19:50:04) |
23. CG臭さが映画を台無しにしてる。CGを多く入れれば迫力が出るのではなく、いかに実写に溶け込ますかを考えないと、迫力も半減する。それとハルベリーの銃の構えかたは・・・、酷過ぎます。スピンオフの作品ではぜひ、華麗な銃さばきをみせてね。でもやっぱり007は面白いよ、好きだからこそ辛口の感想だけど、お勧めの作品です。 【katy】さん 8点(2003-04-26 01:56:37) |
22.ダブル・オー・セブンの最初のシーンが長すぎだった。ジェームズ・ボンドがパラシュートで飛び降りるシーンがウソっぽかった。車で戦うシーンが1番良かった。おもしろかった! |
|
21.最初の15分は面白いと思う。主題歌も結構好きな系だったから、あのオープニングはいい。ただ、その先がねえ。。。余談だけど、光学迷彩は真面目に研究している人がいるので、「ありえない」とか言っちゃその人たちが可哀想だよ。 【山の木屑】さん 6点(2003-04-19 21:45:40) |
20.正直あんまり好きじゃない。ストーリーがあまりにも現実離れしていてん~... 【ボビー】さん 3点(2003-04-19 17:00:26) |
19.この映画でこむずかしいことを語るのは間違っている。頭の中をからっぽにして見れば良い。見終わったあとスカッとすればそれでいいのだ。 【ボンドファン】さん 8点(2003-04-19 11:45:26) |
18.007フアンには、メモリアルな作品になりました。ショーン以来ではブロスナンは、一番はまっていると思います。今回ハルベリーを迎えてドクターノーのオマージュにしたり、Qの所では懐かしい秘密兵器が出たリ、色々楽しめます。トビースティーブンスの、悪役ぶりもなかなかでした。アストンマーチン バンキィシュは、やはりボンドに、ピッタリですね。 【としべい】さん [映画館(字幕)] 8点(2003-04-14 19:24:01) |
17.まぁ…終止ニヤニヤしながら見てましたけど、相変わらず感は拭えませんね。笑っちゃったのがマネーペニーが額撃ちぬかれて倒れているシミュレーターと北朝鮮の軍人の部屋に日本の鎧と刀が置いてあったところですか。消える車は…ずいぶん、スパイも楽になったものだなぁ~って感じです。そろそろユア・アイズ・オンリーみたいにボンドから便利道具取り上げちゃっても良いのでは? 【グリギンドン】さん 5点(2003-04-14 17:20:55) |
16.一言で言えば何でもありな感じ。「んなっあほな~」と心の中で叫んだ回数は少なくとも3回。うちの奥様の感想は「けっこうおもしろかった。007ってサイボーグなんだよね」おいおい、それは009だろ!!でもそれくらいリアリティがない映画だった。このままいったら次の敵は、未来から来たターミネーターだな。これは 【あっしーくん】さん 6点(2003-04-14 11:43:47) |
15.北朝鮮が舞台。いつもの如く少し大人向けな内容ではあったけど、アクションシーンにふんだんにCGが入れてあって、迫力はあった。話も面白かったし。ただし、映画館でロードオブザリング見た後にぶっ続けで見たから流石に腰痛くなったな。 【ERIKO】さん 8点(2003-04-12 13:56:40) |
14.007シリーズをリアルタイムで接してきた者にとっては、S・コネリー版で既にその役目は終えていると認識しています。従って、彼以降の007=ボンド映画は、まったく“似て非なるもの”と割り切って鑑賞しています。そういう意味においては、本作のライブアクション主体の前半などは実に良く出来ていて、久々に歯応えを感じたほどだが、後半になってくると話に大風呂敷を広げ過ぎたせいか、アクションもスペクタクル性を帯びてくる。しかもほとんどCGに頼りっぱなしの映像に終始して、それまでのスパイ映画としての趣もがらっと変わってしまう。昨今のSFX流行りに、時代の流れとは言え「007よ、お前もか!」と言いたくなるほどだが、目の肥えた観客を楽しませる為には、これも致し方の無いところなのか。さらに秘密諜報員がコンピューター制御されたサイボーグにしか見えないブロスナン=ボンドにもまったく魅力を感じず、結局、いかに荒唐無稽であっても、どこかに真実味がないと、単なるよく出来た絵空事に終わってしまうという見本のような作品だが、良くも悪くもこれが007シリーズの宿命なのだろう。 【ドラえもん】さん 7点(2003-04-11 15:30:30) |
13.内容がね・・・・。ツーか無いよね。ハリー・ベリーが出てなかったら見ないな。絶対。ハリー・ベリーが海から上がってくるシーンの顔のアップは意外とキツイ。期待して見ては絶対いけない映画。暇つぶし程度に。見えなくなる車ってなんだよ。有り得ない。 【ムーア人】さん 2点(2003-04-06 11:22:50) |
12.初めて観ました、007。おお~、ボンドって不死身なんですねェ。男前で、カッコいいし。サーフィンで、上陸なんかしちゃって・・・透明の自動車に乗って、ピンチの時でも、なにかしら道具を持ってて、助かる・・。いろいろな道具か・・・なんか、ドラえもんみたい・・。ステキ・・・ボンド様っ。 【okピーちゃん】さん 8点(2003-04-05 20:22:43) |