278.トム・ハンクスの映画はどれも最高!ほんとに良い俳優さんだと思います。 【teruhisa】さん 10点(2004-08-09 01:35:19) (良:1票) |
277.ディカプリオ 見ない間に大人になってましたね。 彼はやれば出来る子なのです。演技力もあると思うのです。 でも周りが騒ぎすぎたから私のようなあまのじゃくは見る気を失ってしまったのです。人気も落ち着いた昨今、見たらやっぱり面白いではないですか! うん、彼はやれば出来る子なのです。 【あずき】さん 7点(2004-07-24 15:01:10) (笑:1票) |
276.実話なんですよね。そこで疑問というかアメリカ製映画を見ていてちょっと思うんですが、結構、ちょろくないですか?FBIって。司法取引(??)で経験を生かしてFBI入局かYO! |
275.ノンフィクションのわりにリアリティがないし、終始淡々としていて盛り上がりに欠ける。テンポの良さは認めるが、ディカプリオがやってしまうとどうしても彼のイメージが邪魔をしてしまい、なかなか感情移入できないのが難点。後味が良く、悪くない作品ではある。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 5点(2004-07-21 00:07:33) |
274.ディカプリオ映画で初めて、「うん、この役はディカプリオだな」と思いました。二人が最初に顔を合わせるホテル強襲のシーンは最高です。タイトルバックも素晴らしい。周りであまり話題になっていなかったのですが、思ったより面白くて良かったです。 【金子淳】さん 8点(2004-07-12 13:28:56) |
273.オーバーデコレーションなところが全然なく、ほんまスピルバーグかいな?って感じで、とても素直に面白く観れました。トム・ハンクスもいつになく”あんまり背負ってない感じ”でよかったです。 【メロメロ】さん 7点(2004-07-04 18:08:59) |
272.長いですね。だまされるほうが悪いと思ってしまいました。 【山椒の実】さん 5点(2004-07-01 20:38:24) |
271.いや、文句はないっすね!いい映画です。傑作!とは言い難いけど…それにしても、俺もあんなふうに司法試験受かれる頭になりたいもんだ。 【マキーナ】さん 8点(2004-07-01 19:15:54) |
【ケンジ】さん 6点(2004-06-28 23:28:25) |
269.実話ってのは前から知っていたがこの映画をみて改めて実話なのか疑ってしまう、そのくらい実話とは思えない。まあでもちょっと退屈しちゃったなあ。ディカプリオは役によくあっててよかった。 【rainbow】さん 6点(2004-06-27 10:15:36) |
|
268.面白い☆デカプリオが出てるから見たけど、普通に楽しめた!!実話って所もイイ!! 【ロシナンテ】さん 7点(2004-06-26 20:03:11) |
267.ストーリーに抑揚がなくストーリー自体は大して面白くはないと思う反面、じっくりと創り込められていると感じた。全体を通せば映画の出来はかなり良い。 ディカプリオとハンクスの追っかけたり、追われたりという二人のスピーディのある映画ではなく、ディカプリオが失ったものを必死に追いかけている映画だと感じた。 追っかけているのはトムハンクスではなくて、ディカプリオなんだなと思う。 「catch me if you can」の「you」はディカプリオで「me」とは実は家族の幸せだったのではないか。 父親のネズミの教え通りにもがき続けた人生の果てに見た「母親の幸せそうな家族」。 もう自分が求め続けた家族の幸せは取り戻せない。 あそこでもがくのをあきらめざるを得ない心境になるのは映画を通してよく理解できた。 クリスマスに相手をする人がいなくハンクスに電話をしてしまう寂しさとハンクスにずばり言い当てられてしまう悔しさ。 二人の関係も最終的には嘘、偽りのない並々ならぬ関係に描かれており、ラスト付近の空港の会話や職場で待つハンクスとディカプリオのやり取りも胸に染みた。 二人の信頼感がまさに固まった瞬間で終わったのが良かった。 追い求めた家族の幸せは取り戻せなかったが、最後は説明だけだが、自分の本当の家族を作ることが出来たなんていうのはなかなか良いストーリーではなかったか。 |
266.実話をやったのは評価。けっこうおもしろくできていたし、でも盛り上がりに欠けるかな 【LYLY】さん 6点(2004-06-24 21:09:49) |
265.レオ様の映画ではまともな方かも.軽いノリなんですけど,コメディというより人間ドラマの純度が高かった気がします. 【マー君】さん 6点(2004-06-23 21:40:37) |
264.期待しすぎた。スピルバーグ、ディカプリオ、ハンクスだもん。もっとコメディーチックかと思ってました。人の詐欺っぷりを観ても面白くない。 【★ピカリン★】さん 4点(2004-06-15 13:01:53) |
263.テンポ良く気持ちよく観られた。愛した女に裏切られるのはホント悲しかった。実話だと知ってかなり驚いた。 【Piece】さん 8点(2004-06-12 00:36:30) |
262.まず最初のOPのタイトルバックで引き込まれました。アニメと音楽が非常にいい雰囲気を作ってるな~と。マジ?ありえねぇ~とは言えません、実話なんですよね(汗。映画らしく詳細は脚色してる気もありそうですが、と無粋な横槍。とはいえ凄い面白かったです。バレそうな展開になる度こそばゆさを感じプレーヤーの一時停止ボタンを押してシャウトしてました(笑。実際のメインとなる逃走劇に関してはそこそこなんですがラストのカールとの関係にグッと来た。金の切れ目が縁の切れ目と言いますが親の愛、そしてその幸せな何のことは無い生活をフランクは求めてたんだな~と自己完結解釈しときます。オスカーのことは後で知ったんですがフランクの親父さん味のある演技してましたね。子は売らん、と言った彼がこの作中では強く印象に残ってます。 【HIGEニズム】さん 7点(2004-06-10 08:57:06) |
261.これ実話なんですよね~フランク氏最高です!尊敬しちゃいます。それと16歳~3X歳まで無理なくやりこなすディカプリオの演技力が素晴らしかったです!オープニングのアニメもGood! 【fala70】さん 10点(2004-06-09 22:29:06) |
【かずのすけ】さん 4点(2004-06-08 21:46:57) |
259.スティーブン・スピルバーグ、トム・ハンクス、レオナルド・ディカプリオと来ればそれなりに期待もするんですけど、なんか要領を得ないというか、面白どころがどこに有るのか判りませんでした。 【みんてん】さん 5点(2004-06-05 17:30:45) |