337.TVシリーズや原作ファンにとっては「ルパンとしてどうよ?」っていう部分はあると思うが、この映画を見た後、逆に「TVシリーズとか原作のルパンってどうよ?」とそっちの方に不満を抱いてしまった、というほど自分にとってのBest ofルパン。「ルパン三世のテーマ」のジャズアレンジVer.が作品にハマっていて、それも快感だった。当時、小学生だったけど、こんなに面白いアニメ映画を見たのは初めてだった。素直にアニメってすごいなぁ~と思わせてくれた。その頃は監督だ誰だとか、気にしたこともなかったが、振り返ってみれば宮崎駿作品の頂点のような気がする。 【zinny07】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-10-30 13:16:44) |
336.今から十数年前、関西地方では日曜の正午にルパン(赤ジャケ版)が再放送されていて、僕にとってはこの赤ジャケ版がルパンの原風景。よって、このあまりに毛色の違う宮崎風ルパンに戸惑いがあるのは事実である。でも面白い。凄く面白い。観ているうちにルパンらしさなんて関係なくなってくる。ルパンらしくなかろうが面白いんだからええやん、みたいな。最近また見返してみたけどやっぱり最高に面白かったです。 【とかげ12号】さん [地上波(吹替)] 9点(2005-10-30 00:02:12) |
335.宮崎駿は好きです。 この映画のストーリーも気持ちいいです。 でも、これはない! ルパンをあんなフヤケたヤサ男にしないでいただきたい! ルパンは、もっとすけべぇで、ズル賢くて、女にだらしなくて、不健康じゃなきゃ! 違和感がつきまとって、どうしても受け入れられない。 「冷徹残忍じゃないお洒落な大泥棒」ってな都合のいい肩書きだけをいただいてきましたって感じ。 つまりね、「主人公を作り上げる」という最も重要な作業をしていない映画のように見えてしまうんですよ。 これじゃ点数はあげられないでしょ? 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-28 00:51:56) |
334.思えば、この映画をはじめて見た時「宮崎駿」なんて名前は知らなかった。ついでだけど、『スター・ウォーズ』をはじめて見た時だって、「ジョージ・ルーカス」なんて名前も知らなかった。そういう先入観というか周辺知識なしに、ただ映画を楽しむことができた幸せ。DVDで改めて鑑賞すれば、「クラリスありえねえ」「あ~顔の造形が・・・」とか「銭形はあんなこと言わないだろ」とか、あれこれ考えちゃったけど、初見の時(たぶん「金曜ロードショー」だった)、夢中になって幸福な2時間を過ごしたことも思い出した。自分にとって、そういう時代と、そういう作品があることが、いまとなっては何だかうれしい。 【ころりさん】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-01 00:43:17) (良:3票) |
333.アニメの質は文句のつけようも無いし話の内容も面白い。ルパンをほとんど見たことが無いので違和感も感じない。ドライな所もありながらも相手への敬意と強固な信頼で繋がれた仲間(敵としての銭形も含め)の描写が素晴らしい。下手なスパイ映画など超越している。本物のルパンはこれよりさらにドライな空気らしいので、他のも見てみたい 【Arufu】さん [DVD(邦画)] 9点(2005-08-31 17:15:25) |
332.最近の宮崎作品の迷走ぶり見てると、この作品のような「懐かしいような温かさ」を取り戻してほしいと思わずにいられない。風景の絵の美しさ、BGMも文句なし。皆さんが書いてるように好きな場面はいろいろあるけど、私はラスト近いアクションの中でふと時間が止まったようになってクラリスが声を掛ける。そして、次元と五右ヱ門が「次元様だと」「可憐だ…」と2人がつぶやくシーンが好きですね。たった数秒だけど、あれを見れば誰でも気の優しい王女のために闘いたくなる。ボスキャラ以外はほとんど人を殺す場面がないのもいい(殺された後の人は大量に出てくるけど…)。 【しまうま】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-08-07 21:53:17) |
331.もっと早くに感想書くべきだったのかもしれないけど大人になってから改めて観ると単なるドタバタ劇で終わってる感じもする。クラリスはあまりにベタなキャラ過ぎて観ててイライラするし、宮崎監督がルパン人気にあやかって自分の次回作への実験台もしくは踏み台に使った気がしないでもない。 【わーる】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-07-12 01:30:31) |
330.こんなのはルパンじゃないという声をよく聞くけど、でも、それでも良いものは良い。好きなものは好きだ!少女の為に頑張るルパンの優しさ、心意気がたまらなくかっこ良い。私は例えどんな批判があろうが、それでもこの映画のルパンも他のルパンと同じように大好きです。冒険活劇としての面白さも文句なし! 【青観】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-07-09 21:18:47) |
329.はじめは面白い映画だなっと思っていましたが監督をしってびっくり宮崎さんだったんですね。 最後におじいさんが「なんとすがすがしい連中だ」といっていましたが、まさにその通!! みていて気持ちいい!! 【まろ】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-05-25 12:12:23) |
328.ルパンに惚れました。この8点わ全部ルパンに捧げます。あの、いつも余裕で、ぬけてそうでぬけてないところが最高にかっこいい!!自分もルパンみたいな人を探そうと思ったけど、惚れさすには、まず自分が不二子ちゃんにならなあかんわけで‥。。99、55、88??77??む、むり!!ひーでーぶー 【小星】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-12 01:37:32) (笑:2票) |
|
327.日本のアニメーションの最高峰だと思います。 【おさむ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-01 13:21:17) |
326.ひさしぶりに見たけど、とってもおもしろかったわ。 細部に至るまで小技が効いてる割に起承転結がしっかりしてるっていうか、話の本筋が全然ブレてなくて見事よ。 世界観も完成されてるし、風景や建物の描写もステキ。 ストーリーは老若男女関係なく楽しめる冒険活劇!って感じで、アタシは最初から最後まで釘づけだったわ。 ただ…やっぱりアタシとしては銭形警部にはあんなこと言ってほしくないし、ルパンにはずっとアウトローであってほしいし、不二子ちゃんには色気で勝負してほしいの!! …この作品は「ルパン映画」ではなく、「(ルパン三世のキャラクターをモチーフにした)宮崎駿の映画」だっていう心構えで見ないと、やっぱり複雑な気持ちになっちゃうわよね。 とは言ってみたものの…やっぱりオモシロイ! (ルパン三世も宮崎映画も好きなアタシの複雑な気持ち、わかっていただけるかしら?) 【梅桃】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-02-18 15:31:13) |
325.このルパンは違うとかの前に、あたしは作品自体あんまり好きじゃないけどなぁ。1979年ならいいけど、ドタバタだけで終わってない? 【かまるひ】さん 5点(2004-11-20 12:11:02) |
【斜心01】さん 7点(2004-11-01 03:21:43) |
323.いまいちルパンらしくないというか。いや、いい映画だとは思うんですけどね。 【腸炎】さん 6点(2004-10-23 13:12:09) |
322.10点以下にする理由がないですよね。なんて気持ちのいい奴ばっかりの映画。 【きつま】さん 10点(2004-10-20 17:57:45) |
321.ルパン三世の映画では一番だと思うし、まあまあ面白いとは思うんだ。でもなあ。原作、TVの1stシリーズが好きな私にはダークさが足りない。。人を殺すルパンを見せてくれ。 【馬飼庄蔵】さん 6点(2004-10-03 00:52:43) |
320.多分今までで1番多く見た映画じゃないだろうか。で、何度見ても面白い。 (映画館) 【なみこ】さん 9点(2004-09-01 22:32:58) |
319.原作「ルパン三世」の面影は欠片もありませんが、一本の映画としては非常に面白いです。この時既に、後の“宮崎帝国”を予感させる卓越した手腕が感じられます。観て損のない一本だと思います。 【金子淳】さん 9点(2004-08-29 14:32:07) |
318.DVDにて鑑賞。これぞエンタテイメント映画!アニメであることの利点を最大限生かした表現もいやみにならず、むしろ楽しい。今回“悪”側も異様さがよく出ていた。音楽も良いです。私の中でアニメに対する認識を変えさせられた。参りました。 【いわぞー】さん 9点(2004-08-21 11:40:39) |