23.チベットと金髪の白人という組み合わせが面白かったです。 【あっちゃん】さん 6点(2002-02-19 18:23:57) |
22.ラストが良い感じです。脱走しようとするシーンも好き。腕時計の、友情って感じで良い。 【茶飲】さん 6点(2001-12-25 22:22:14) |
21.つまらなくはなかったが印象に残らない作品です。ブラピが出てるのにインパクトなかったー。もう一回観てみようかな。 【ばかうけ】さん 6点(2001-12-05 10:26:58) |
【代打、八木!!】さん 5点(2001-10-29 23:44:18) |
19.なんかよくおぼえてないけど、兵隊がチベットの人が作ってるやつを踏んでたのが覚えてます。 【バカ王子】さん 5点(2001-10-29 01:50:50) |
【T・O】さん 7点(2001-10-18 14:50:29) |
17.俺は中国大嫌い人間です。いつも強権的で武力で解決しようとする姿勢は野蛮そのもの。どおりで近代国家へと移行できないわけだ。つまりこの映画は中国への嫌悪感をますます募らせた作品だということ。 【シュープ】さん 4点(2001-09-07 13:10:10) |
16.奥が深くてよくわからかった。でも、よかったような、よくないような。 【タコス】さん 7点(2001-09-03 17:07:52) |
【CRUSH】さん 9点(2001-09-02 00:17:22) |
14.チベット侵略は支那の蛮行の代表的なものとなっている。土地改革、宗教弾圧、民族浄化、野蛮極まる支那政府の行為を許してなるものか。たかが映画。こんな映画にまでいちゃもんをつけてきた支那。自分の歴史に真摯な態度をとらないのは支那、お前らの方だ。いつか天の裁きが下るだろう。 【あろえりーな】さん [映画館(字幕)] 6点(2001-09-01 13:26:31) |
|
13.もうちょっと歴史的につっこんだものにしてほしかったなぁ。 【林檎☆】さん 9点(2001-08-30 04:43:49) |
12.アジア系の子役って,はじめて見ました。めっちゃ上手かったですねー、あの子。ブラピと共演してても、演技に硬さがまったくない! 【wood】さん 7点(2001-06-22 10:53:20) |
11.ああ~、しまった、スクリーンで観たかった!すごくよかった!ブラピが初めてかっこよくみえた。ダライ・ラマ役の子がかわいくて、しかも聡明だった。じんわりといい映画。 【アサリ】さん 8点(2001-06-10 21:13:48) |
10.内容がないような。ずっと見たいと思ってただけに残念だった。ブラピ映画なのにそれほど良さも出ていない。ダライ・ラマ少年の方がむしろ好演で微笑ましかった。やっぱり置いてきた妻はまかせた友に寝取られると相場は決まってるんですね。列車に乗る時点でヨメヨメですよねぇ・・・。 【yas】さん 6点(2001-02-23 07:00:04) |
9.ダライ・ラマの役の子がとても印象に残ってます。 【にゃん♪】さん 6点(2001-01-27 23:28:59) |
8.この映画、いい映画なのだが何かが足りない。一体、何だろうか?それはオリバー・ストーンが描くような”社会性”である。チベット問題を取り上げるにあたって避けて通れないのは外交問題。中国が行った行為は侵略だろうか?侵略を今でも認めない中国政府に対し、いかにもチベットを擁護するような映画をアメリカが作ってしまったら・・・。そう言った意地の悪さがこの映画からは見られなかった。製作者側が必死にならなければ、見る側も入り込めない。いつもの”ブラピ風”上品な映画で終わってしまった気がしたが? 【イマジン】さん 7点(2001-01-27 00:06:19) |
7.一人の人間の成長の姿がみてとれていい感じ 中国に嫌悪感を抱いてしまいました 【とまそうく】さん 8点(2000-11-20 10:49:30) |
6.チベットの景色がすごく奇麗 (文字化け)素直に感動できました,燭世見る人によっては“かなり退屈”とも感じ取れる映画, (文字化け)ラストをもうちょっと掘り下げてほしかった。 【名無し】さん 7点(2000-11-10 20:53:57) |
【トモダチ】さん 6点(2000-10-27 12:38:00) |
4.確かに良い映画なんだろうけど、内容のわりには見終えて何も得るものが無かった。有名アイドル主演というだけでこういう作品が作られてしまうのは残念です。 【あまぬま】さん 6点(2000-10-16 22:00:06) |