|
224.エピソード1は、シスの物語の始まりである。前シリーズに比較して いろいろ難はあるだろうが、あのタイトルシーンと、ジョンウイリアムズの 音楽は健在だ。ジョンウイリアムズの音楽は、ますます円熟味をましたと思う。 映像はともかく、ジョンウイリアムズの音楽だけは、着実に、シスの存在、 暗黒面の気配、フォースの不安定さを現している。 【サラウンダー】さん 10点(2004-06-07 01:31:57) |
223.●「スターウォーズサーガ」としてのエピソードⅠ● 「エピソードⅠ」は壮大なSWサーガの幕開けとなるための単なる序章に過ぎない。 それも9章3部から構成されるSWサーガの第一部の第一章である。 その上でSWの世界観がみごとに凝縮されていると思う。 ジェダイ騎士の最盛期、旧シリーズにも登場するクリーチャー達のオンパレード、ジェダイに敵対するシスの存在。 このエピソードⅠは副題が「ファントムメナス」つまり見えざる脅威という意味である が、これ自体はこれから起こるあらゆる兆しを指している。 後にベイダー卿となるアナキン、今回の敵役として登場したシスの生き残り、そして後に銀河皇帝として恐怖で銀河を支配することになる彼のこと。 SWはやはり大河ドラマであって、普通の映画とあり方を異にしていた。 SWは全てが完成して初めてその評価に値するのだ。 ●既に崩壊している「SWサーガ」● ただその時間はあまりにも空き過ぎた。 「ジェダイの復讐」から「ファントムメナス」の間、訳20年近い開きがあり、、SWの世界観を延長拡大するエンジンを回すには遅すぎたのだ。 それは、エピソードⅡであからさまに顕著化する。 ルーカスよ、第一作「スターウォーズ」公開時に創刊された「スターログ」の記事であんたが言っていた「2001年までにSW全9作を映画化する」という壮大な構想を小さな胸を熱くして信じていた中学生は、今や大人の戯れ言がどこまで通用するのか冷徹な目で見ているのだ。 できないならできないで、他の奴にやらせろよ!! 【あむ】さん 7点(2004-06-06 23:53:55) (良:1票) |
222.米国留学帰国直後に先輩に誘われて見に行って英語のせりふを100%聞き取れていた自分に評価。それとモール様に萌 【マグっち】さん 9点(2004-06-05 03:28:42) |
221.こんな母親思いの子が悪になっちゃうなんて・・・ 【ゲソ】さん 7点(2004-06-04 01:31:21) |
220.ポッド・レースはどうでもいい。個人的にジェダイ2人対ダースモールはSWの中でもかなり好きな戦闘シーンです。それでも総合的にみるとこの点数かな。 |
219.ポッド・レースを「どうでもいいシーンだなぁ」と思った時点で、この映画と相性が悪いと悟りました。一緒に観にいった相棒くんは「レースがよかった!」と満足してたし。 もうエピソード2以降を映画館に観にいく事はないでしょう。ビデオを借りることもないでしょう。TVでやってたら観るでしょう。 この作品がSWだからこそガッカリしたのかな?とも思いましたが、SWじゃなかったら観に行こうとも思わなかった内容でした。本当にただのエピソードで、観客を意識して作っているようには思えません。監督の趣味の世界に入ってきました。ライフワークって、そーゆうもんなんでしょうか‥‥。 【りりらっち】さん 4点(2004-05-24 18:12:58) |
218.おもしろかった。レースにも迫力があり、 戦闘シーンもよかった。 【幕ノ内】さん 7点(2004-03-31 19:29:20) |
217.騙されたとしか言いようがない。 期待に胸を躍らせて映画館に足を運んだ僕は、あの日心に堅く決心した。 Episode2は見ないと・・・ 【もとや】さん [映画館(吹替)] 2点(2004-03-29 07:02:17) |
【映画大好き人!】さん 2点(2004-03-25 00:28:13) |
|
215.見せ場はポッド・レースとダース・モールVSクワイ・ガン&オビ・ワンだけ。あとは退屈。 【アルテマ温泉】さん 6点(2004-03-18 13:20:34) |
214.映画にしてくれただけでスタッフの皆さんにこの点あげちゃいます! ただ、CGに違和感がありました。相変わらずジョンウィリアムズ氏の音楽はワクワクします。 【weber】さん 10点(2004-03-15 02:09:47) |
213.前三部作以来、待ちに待ったエピソード1でした。冒頭のリーアム・ニーソンとユアン・マクレガーのアクションに興奮!だったのですが、そこからはテンションがひたすら下がるのみ・・・。前三部作の思い出を大事にします。 【ころりさん】さん 4点(2004-03-09 23:16:33) |
212.この新しいサーガの「スター・ウォーズ」は、前3作とは全くの別物だと思います。プロットは同じですが(それは映画の作法みたいなもの)根底に流れるものが余りにも違い過ぎて戸惑いを覚えます。話としては、ルークの前の時代を描いています。つまり、ダ-ス・ヴェイダ-の子供時代を。その展開自体には(敢えてその後のルークやハン・ソロを描かずに、過去に遡ること)納得もしましょう。でも、脚本は果してこれで良いのでしょうか。あまりにもジェダイとアナキンの出会いが不自然です。ポッドレースにてアナキンのフォースを知らしめるのも、先ずビジュアルありきのような気がします。そのビジュアルはさすがに、何年もの間の技術の進化、テクノロジーの発展によって素晴らしい出来栄えです。目にも贅沢な映像美です。しかし、お話が弱く、ダ-ス・モール(悪役の設定も絵的なものから入った)の扱いも強いのに簡単にやられちゃう、という上映時間のお約束?と首をかしげたくなります。ヨーダの言うフォースの凄さ、図り知れなさが、闘うという分野にしか活かされていないのが残念です。オビ・ワンもそれで、相手を倒したんだし(お師匠さんを殺されてその怒りとともに)。ラスト近くのドッグファイトもアナキンの無謀な行動で簡単に相手の母船をやっつけちゃうし、う~ん、こないにうまく行くのなら、悪の総大将も簡単にいてこましたろか、になるわなあ。ラストは一応のハッピーエンドで終わりますが、何とも寂しい感じです。先行オールナイトでお祭り気分に浸って観たのですが、祭りの後の寂しさですか。今、DVDで見ると もっと冷静に観れて、こんな評価になります。 【映画小僧】さん 6点(2004-03-09 13:38:07) |
211.映画館で見たかった!ジェダイかっこいいなー。 【仮面の男】さん 8点(2004-02-25 00:12:21) |
210.例えストーリーがどんなにチャチだろうと最後のダース・モール対クワイ、オビワンのライトセーバー戦は何度観ても飽きません! 【みどりいろ】さん 10点(2004-02-07 21:50:33) |
209.時代的には前三部作より前の時代の話なのに、文明が進んでいるように見えるのが笑える。その割にアナキンの住んでいる町の描写とかは雑だな~と思った。前3部作には勝てないけれど、それなりに楽しめた。アミダラ女王可愛いすぎ。ナタリー・ポートマンのヒロインは正解だったと思う。日本をイメージした彼女の衣装も好き。ストーリーは皆さんが仰るように、確かに浅かった感は否めませんね。ダース・モールが割と好きなので、もっと活躍して欲しかったかな。でもまあ期待していなかった割にはそこそこ楽しめたので。ジェダイの三つ編みいいよね・・。 【深海】さん 6点(2004-02-05 20:14:53) |
208.CGがとても綺麗で、若き日のアナキン君役ジェイク・ロイドも好印象。ラストの競争しているシーンは見物です!! 【アンナ】さん 7点(2004-02-01 17:22:10) |
207.これ見るとき迷ったんですよ。4 5 6 みてこれみるか。 これから見て1~6みるか。 でも原作でもこういう出し方なんですね・・。原作はエピソード9で 完結したらしいけど映画はしないのかな?いつかするかな? まあ映像はさすがですね。 【とま】さん 6点(2004-01-29 13:05:09) |
206.映像はスゴイが..ただそれだけ..ストーリーが..あまりにもお粗末... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2004-01-15 08:31:51) |