402.自分は軍事に明るくないので、戦争描写は不問。ツッコミどころは多いだろな、と思いながら観ていたけど。全体的には、まぁまぁだが無駄に長い気がする。ラストの出撃エピソードの蛇足感が否めない。その辺が勿体ないと言えば勿体ない。もっとコンパクトにまとめて欲しかった。それにしても、ダース・ベイダーみたく日本軍登場のたびに流れる悪役用BGMには笑うしかない。ジョシュー・ハートネットには昔のトム・クルーズに似た雰囲気を感じた。 【やすたろ】さん 5点(2004-03-02 23:51:18) |
401.それほど悪くなかった。個性的な作品でいいと思う。 |
400.これは戦争映画というより、悲しい恋の物語…それもかなりヘタなラブストーリー(>_<);見せ場の真珠湾攻撃は確かに凄い(>。<)…だがだが、あまりに展開が遅すぎてシケてしまった(ーー;)、それに零戦もなんか変!!リアルさが無い映画(>_<)&ベン・アフレックが嫌いになった映画でもある…@//日本をバカにしている映画賞があれば、受賞間違いなしの映画(-。-)~ 【ジャンキー】さん 1点(2004-02-28 13:12:42) |
399.日本軍がアメリカ軍をぼこぼこにするシーンをハリウッド映画で三十分以上流した。それだけで何点かはあげられると思う。それに加え、あの戦闘シーンのクオリティの高さは批判できる物ではない。他が酷い有様だろうが、これだけは認めるべきである。 【Я】さん 6点(2004-02-28 11:16:56) |
398.映像はすごく良かった。まーしかし皆さんの評価とそう変わりません。 日本軍は敵だけど、それを撃ち落して喜ぶ気持ちにはなれない。 ため息の多い映画だった。 【リーム555】さん 3点(2004-02-27 18:09:51) |
397.真珠湾奇襲が始まってからの映像の垂れ流しには本当にうんざりさせられた。いくらなんでもあそこまで激しくはやってないだろう。もしそうだったら日本は勝ってるよと思ってしまった。 【hrkzhr】さん 2点(2004-02-24 23:01:08) (笑:1票) |
396.なんとも言えないね。監督はこの映画を通して何が言いたいのだろうか?アメリカ万歳?よく分からん。やたらと日本の愚かさみたいなのが描かれてたよね。しかも最後飛行機が墜落して捕まりそうになるところ、あの起死回生は無理があるだろ! 【仮面の男】さん 5点(2004-02-23 17:48:30) |
395.こんなん見て「感動した」とか言ってる非国民に質問がある。 ①なんでワシらの先祖は戦争に行ったんだ? ②敵国のアメリカ人には同情するくせに、なぜ靖国神社に祭られている日本の為に戦ってくださった英霊達には敬意を示さないのか? ③なぜ今、私達が生きていられるのか? 以上の点をよく考えてもらいたいね。 映画の内容は帝国海軍の歴史的大勝利を描いてるハズなのに 実際は歴史的な日本国辱映画。 ってかマコはあんな役よく引き受けたよなぁ(溜息) この映画を見て気分を害さない日本人は日本人としてのプライド、アイデンティティが欠落していると思う。(怒) 【和魂洋才】さん 0点(2004-02-23 14:15:38) (良:1票) |
394.実はこの映画のアメリカ国内限定版には続きがあって、日本公開版のエンディングの後に、真珠湾攻撃の仕返しとばかりに日本中を米軍戦闘機が飛び交い、ミサイルをドカンドカン打ち込んだ挙句に悪い日本兵達を懲らしめて、さすが我らがアメリカ!大勝利っ!というシーンがあり、映画館の観客は「イヤッホゥ!」と叫び、指笛ピーピー鳴らしながら全員総立ち!もちろん最後はアメリカ国歌の大合唱!、、、ってな感じだったんじゃないかなぁ、と思ったのがこの映画を観終わった後の自分の感想です。 【マックロユースケ】さん 4点(2004-02-22 16:42:31) (笑:1票) |
393.一言で言うならば、わけのわからない映画。ヒロインにも(誰にも?)共感できない。戦闘映画かと思ってみたら損をする、グダグダな恋愛映画でした。何がいいって、別に何もよくないが眠くはならなかったのでまぁこの点数。 【めめこ】さん 4点(2004-02-21 01:10:05) |
|
392.アメリカ側の観点からだと、日本がこういう描き方をされるのは自明の理(そう考えるとラストサムライは凄い)。・・しかし、だからどうした?といいたい。作品自体としては、まあ長いことが難点だが、ラストシーンで感動できたのでこの点数。それにしても賛否両論だなぁ(否の方が多いけど)。余計な偏見なしに見たら良いと思うのは私だけ? 【たまごくん】さん 7点(2004-02-19 03:03:59) |
391.日本人をなめてんのか?と言いたくなる映画。 作戦会議のシーンで頭がフリーズ(笑) 突っ込みどころがありすぎでする気もなくなる。 真珠湾爆撃シーンでの日本軍のがんばりっぷりにのみ1点。 それ以外は…。 【ふくちゃん】さん 1点(2004-02-15 01:16:39) |
390.たがか映画。娯楽です。されど、こうまでも史実を捻じ曲げて娯楽にする必要はあったのでしょうか。アメリカの映画って、どんな場合でも、敵を作り、力を誇示したいのですね。「日本=悪」これのみを言いたかったのでしょう。明らかに喧嘩売っていますね。これが日本で上映された事自体、本当におかしい。DVDも当たり前の様に店頭に並んでいるのも解せない。そして、見ちゃった私も相当おバカでした。しかし…。ちょっと視点を変えると、ココまで「地球防衛軍天下のUSA(と勘違いしている)」が、ボコボコに打ちのめされる映画って、他にあったかなぁ~。と。どなたかも言っていた様に思いますけれど、「スターウォー・米国の逆襲」と、タイトルを変更頂ければ腹も立たないのでは。勿論、敵国も架空の国でね。二度と繰り返されてはいけない史実だからこそ、都合よく手を加えられてしまうのは、本当に許せません。マイケル・ベイにお金持たせちゃ駄目!! 【ジェファ】さん 2点(2004-02-14 13:35:44) |
389.こんなに物凄い撮影技術を駆使してまでして歴史的大事件を題材にしてもの凄く低レベルな恋模様を描くマイケル・ベイさんの頭は狂っているとしか思えません。ネットサーフィンしているとミリタリーに詳しい人からめちゃくちゃに突っ込まれている記事をよく見かけますが、素人目かしても「そりゃねえだろ!」って突っ込みたくなる所がかなりありますよね。さすがに費用がかなりかかってますのでテーマ曲も素晴らしいし、一つ一つのシーンも一枚の絵にしてみるとかなり美しく見えるようなものばかりですけど、脚本がひどいとこんなにも面白くない映画になってしまうんですね。 【リトルバード】さん 0点(2004-02-13 17:54:21) |
388.映画を観ないで文句を言うのはいけないから、とりあえず観ました。試写会を観た感想を予告フィルムで流していましたが、「感動しました」「泣きました」と言っていた人の神経が理解できません。これが米作品ではなく日本で作られたものだったら、もう少し感情の矛先も変わっていたと思います。ハワイの真珠湾に観光で行って楽しんで、この映画を観て感動した人がいたとしたら、むしろ尊敬しちゃいます。付けた2点は、空爆シーンだけです。 【ソフィーの洗濯物】さん [映画館(字幕)] 2点(2004-02-11 13:44:46) |
387.迫力それだけです。内容は無いようなもんです。 【ボバン】さん 2点(2004-02-11 00:08:42) |
386.こんな映画が作られるのがアメリカなんだから、きっとあと何十年か経ったら、9・11同時多発テロなんかも一大スペクタクルとして映画化されちゃうんでしょう。しかも3時間の上映時間のうち最初の2時間くらいがテロ、アフガン紛争が20分、何故か最後にイラク戦争が40分描かれフセインが捕まってTHE END。こんなとこでしょ。当然米軍は正義の味方で、いくら空爆しても市民に犠牲者は絶対出ない。娯楽大作なんだから、このくらいのサービスは当然。映画を真に受けてしまった一部のアメリカ人が騒いだりして、悪者にされる側はたまったもんじゃないけど、マアどうせ、アメリカ人は観て一週間も経ちゃ何も憶えて無いだろうから、それが救いか。しょうが無いので、アメリカ人以外の人々は、豪華な戦闘シーンをボケっと観て絵空事として楽しむ。そこでふと思い出す、昔、「パール何とか」という似たような映画があった気もするなあ・・・。 【鱗歌】さん 2点(2004-02-07 10:45:04) (良:1票)(笑:3票) |
385.あまりに不評だったから今まで見なかったけど、かなり後悔。 私はすごく感動しました。2回見ると真珠湾攻撃の全容が理解できて更に感動。たしかにストーリー構成には問題あるところもありますが、それ以上に映像や音楽が素晴らしいです。 これはアメリカ映画なのですからやはりアメリカ的視点で描かれてることは仕方ないのでは? アメリカの描き方を間違えてる日本映画も数多くあるのですから。 CASTもみんないい味だしてます。ジョシュ&ベンをはじめケイト・ベッキンセールもきれいでした。 個人的にはアレック・ボールドウィンとキューバ・グッディングJr.の演技が涙を誘いましたが。 戦争映画という観念をすててひとつのハリウッド映画としてみてほしいです。今やNO.1リゾート地のHAWAIIに対する見方も変わりますよ。 【なおぴっと】さん 8点(2004-02-06 00:15:52) |
384.まあ、しかし、零戦の勇姿も見れたし、あらためて真珠湾攻撃の戦術面での完璧さもわかったし、アメリカの挑発と陰謀に乗ってしまったとはいえ真っ向から挑戦した先人の勇気も感じたし、アメリカ人のノー天気ぶりもわかったし、野外御前会議も見れたし、...いくら言い訳してもむなしさは消えない。とほほ...。 【パセリセージ】さん 4点(2004-02-01 05:04:06) |
【N列23番】さん 0点(2004-01-28 17:51:17) |