570.感傷にひたるだけの映画ですね。死に別れってのはつらいです。まあ、思い出話で成り立ってるから関係ないか。 |
569.現代アメリカ映画の象徴っちゅう感じがします。なんかもうダラダラし過ぎ。3時間とか必要ないから!!煮ても焼いても食えない映画。 【KING】さん 3点(2004-06-08 23:14:47) (良:1票) |
【ゲソ】さん 5点(2004-06-07 01:56:54) |
567.どんなに斜に構えてみても面白いので、悔しいけど傑作だと思う。しかも3回ぐらい見ちゃった。以前テレビでやったとき、妻夫木くんがディカプリオの吹き替えやったのよ!!それも素敵! |
566.パニックと恋愛がくっついた映画で今更言うことも無いですけど面白いです。沈没シーンはさすがに迫力が有ります。しかし今更ですが、何故ローズ役のケイト・ウィンスレットはアカデミー賞にノミネートされたのに、ディカプリオは駄目だったのでしょう?結構良かったですけどね! 【みんてん】さん 8点(2004-06-04 18:48:24) |
565.ビデオで5回くらい観ましたが,最初の90分は必要ないのでは・・・という印象は変わりません.後半はかなり楽しめるので十分大作と言える作品.ペンダントが落ちてから螺旋階段のキスまでの演出,結構好きです. 【マー君】さん 8点(2004-06-02 23:49:24) |
564.死に直面したときの様々なリアクションが見れたのがよかった。 【PAD】さん 7点(2004-06-02 09:38:11) |
|
562.大ブームを巻き起こした映画で、当時私も映画館に見に行きました。3時間という長さは全く気にならず、タイタニック号の映像に引き込まれました。思わず涙が出てしまったのは、年老いたローズがペンダントを海に落としてしまうシーン。号泣してしいました。 【稲葉】さん 8点(2004-05-10 00:14:40) |
561.船が折れるところや食堂の皿が落ちるところなど、アクションとしても迫力はあったし、なかなか上質な娯楽作品だと思った。ディカプリオと並ぶと恋人というよりも姐御という感じのウィンスレットだったが、最後生き残って笛を吹くシーンを考えると適役だったと思う。でもやはり、ラストシーンは皮下脂肪の多いウィンスレットがガリガリのディカプリオを差し置いて板の上に乗ったのは違和感があった。 【トマトマート】さん 6点(2004-05-05 00:32:44) |
|
【すごろく】さん 7点(2004-05-03 13:47:50) |
559.長さは感じなかった。確かにストーリー面では、コレ!という特筆点は無いかも知れないけれど、やはり巨額の製作費を投じているだけあって、作品全体に安定感がある。当時話題になったSFXは噂に違わず凄まじかったが、個人的に、この映画で一番秀でていた点を挙げるとするなら、それは音楽だと思う。これほどまでに映画と音楽ががっちりはまった映画はそうそうない。 【カシス】さん 8点(2004-04-13 13:12:27) |
558.女性ホルモン過剰のヒロインは、まさに絵画から抜け出したような美しさ。我らがレオ様の存在感はタイタニック号に引けをとりません。ベーリング海の漁船ではなく、悲劇の豪華客船という大舞台にこそラブストーリーが映えるというものです。今後もタイタニックは高度な映像技術、本作以上の役者によって蘇るかもしれません。しかし、事故が「記憶」から「記録」に代わりつつある今、一抹のリアルを留めた本作を超えることは出来ないでしょう。擦れた大人はエゴイズムを恥じ、感受性溢れる若者は二人のロマンスに酔いしれる。もちろん私は後者。 【若年寄】さん 8点(2004-04-04 12:06:21) |
557.印象に残るシーンが随所にちりばめられていて、再度見ても新しい発見がありますし、普通に感動できます。面白いです。 |
556.長いのだけど、退屈しない映画でしたね。素晴らしいと騒ぐほどの映画でもないと思うけど、8点くらいの価値はありますね。 【T橋.COM】さん 8点(2004-03-31 12:53:22) |
555.長いのだけど、なぜかもっと見たいと 思ってしまう。 【幕ノ内】さん 7点(2004-03-31 11:05:55) |
554.あまりに当たりすぎ、賞を総ナメにしまくったせいか、自分の周りでは良く言う人がいないっス。でも、 時間軸に沿った綿密なシナリオと、キャメロンならではのCGとセットのバランス感覚によって、違和感無く歴史的大沈没を疑似体験出来る。監督が一番やりたかったことが迫力満点で見るものに伝わってきていると思う。ドラマ部分に関しては、ウィンスレットの顔が好みでないのが個人的に痛かった。でも、事故当時としては異常とも言える行動的&積極的女性を描くために、ワザとどこか垢抜けない、いかにも生命力がありそうな女優さんをキャスティングしたのだろう。劇中序盤に映る「その後」の写真から伺える彼女のバイタリティを考えると「なるほど」と頷けるものがある。 海に思い出の品を投げ入れる所からのラスト一連の流れは、心に残る。 キャメロン作品の中でNO1とは思わないが、大作としての貫禄は十分! 【ヒックス111】さん 8点(2004-03-27 19:09:15) |
553.地上波で何度目だタイタニック記念カキコ・・・ディカプリオはあの人は今状態になりつつあって危険ですが、一種のお祭り映画にふさわしいとは思いますよ。ただ、そのー、アカデミー総なめにする類のものですか??この年は何かがおかしかったという意見もあるそうですが・・・例えるなら、「だっちゅうの」に思わず流行語大賞あげちゃったと一緒。「某TKたまには気合入れてそこそこいい曲作ったじゃん」と一緒。「GODZILLA」にアカデミーあげちゃうよーなもんじゃないかと!? |
552.子供みたいな顔の男とイモ姉ちゃんが「いちゃいちゃ」しているのをみても、どうも気分が乗らない。初めて会った男とたちまち懇ろになり、婚約者をないがしろにする不道徳をごまかすために、その婚約者を悪者にしたててみる安直なストーリー。没落したもののプライドだけは高い貴族と、成金だが心暖かいアメリカ人婦人というステロタイプ。おもしろおかしけりゃ、それでいいだろうと言わんばかりで、ある意味、さすがはハリウッド。しかし、特撮はこれまた「さすがハリウッド」だし、沈み行く船からの脱出劇という面では見るべきところもあったので、プラス1点。 【駆けてゆく雲】さん 5点(2004-03-25 22:10:18) (良:2票) |
551.公開時の派手な宣伝と話題作りのせいで私に観られることのなかった不幸な映画が多々ありますが、これもそのひとつ。実際観てみると、とても静かないい映画ですね。パニックと人間ドラマ、階級の矛盾に因果応報……てんこ盛りの内容ですが、充実した長編です。最後に老ローズが〈碧洋のハート〉を海に投げ入れる際に、小さくあげた声とその表情には、共感しようにもとても及ばない深さを感じて強く記憶に残りました。それにしても老ローズの記憶力はすごいね。そのぶん、結婚した男性の記憶はいい加減なのかも知れないけど。概してそういうもんですね。とほほ。 【こがらし】さん 9点(2004-03-23 16:10:36) |