【TERU】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2024-03-18 21:10:46) |
19.この作品も含めて90年代前半~中盤に掛けてが、ロン・ハワード監督の一番脂がのっているときだと思ってます。 迫力ある映像だけでなく、しっかりとしたプロットに基づいた人物描写がなされていると思います。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-09 23:41:56) |
18.この映画のテーマが料理の鉄人で使われてたのを理由にこの映画を見たんだけど、非常に、非常に感動した映画!久しぶりに映画で泣けた作品 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-04-16 19:38:11) |
17.これだけのモノを作っちゃったら、そんじょそこらの消防士ものはもう作れませんよね。 映画館で見たかった。 【さら】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-04-04 11:56:21) |
16.DVDで鑑賞。不器用で、素直に“愛”を表現できない男をK・ラッセルが好演。これによってこの作品の“家族(含仲間)愛”・“兄弟愛”が引き立った。いつ観ても泣いてしまう。音響効果・音楽もいいです。ちょっと冗長なシーンがある(個人的見解だけど)のが減点材料。 【いわぞー】さん 9点(2004-11-29 22:43:48) |
15.壮絶な実話だ。ついさっきまで、やっていた「NNNドキュメント・殉職」の事です。仕事中に煙と熱気にまかれて亡くなった勇気あるハイパーレスキュー隊、隊長の話だったんですけど、これを見ている内に映画、バックドラフトを思い出したので、レビューしたいと思います。ガキの頃は消防車の上で行われるムフフなシーンが目当てでしたけど(この頃から、エロいの好きになったなぁ~)今見直して見るとあのシーン意味ねぇ~などと思えるようになりました(俺も、まじめになったもんだ)。皆さん仰る通りラストの繊維工場(?)のシーンは息を飲みましたよ。飛ぶドラム缶にもびびったけど波の様にうねる工場の天井に度胆を抜かれました。あそこに飛び込む勇気には最大限の敬意と賞賛の拍手を送りたい!人の命を助けるという事の素晴らしさの裏にある残酷なリスクを見事に描いていました。話は変わりますけど、俺の近所にも消防隊があって毎日の様に歯を喰いしばって練習している姿を見ると頭が下がります。最後に、ハイパーレスキュー隊、酒井隊長のご冥福をお祈りします。 【一番星☆桃太郎】さん [地上波(吹替)] 9点(2004-11-15 01:44:11) |
14.単純明快なストーリーに、映画としてのテンポの良さと軽快さが秀逸!..火災シーンも迫力満点!当時も今も、消防士ものとしては最高レベル..今観ても、まったく色あせていないことに、完成度の高さを感じます..娯楽的要素と軽いミステリーさも絡み、誰が観ても堪能できる内容..オススメ!です... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-07-12 12:35:49) |
13.よくあるパニック映画なのだが、兄弟愛というテーマが映画の質を底上げしたように思う。前妻とのゴタゴタは余計。しかしながら消防士を凛々しく描いた点と音楽が素晴らしい。火の迫力も満点。 【HARVEST】さん 9点(2004-01-27 03:50:38) |
12.内容のスゴク濃い作品だと思う。出演者は結構豪華だし、最後のファイ ヤーアクションの緊張感はヤバイ!まさにハラハラドキドキ!そして、 最後の...涙涙涙の感動!見応え十分! 【ボビー】さん 9点(2003-12-16 21:26:58) |
11.カート・ラッセルすごくかっこいい!!渋い。こうゆう映画だいすきです。 【ギニュー隊長★】さん 9点(2003-12-13 11:17:10) |
|
10.正直途中のサスペンスにはあまり興味はなく、とにかくクライマックスのカート・スネイク・ラッセル兄さんの絶叫から、エンディングまで泣きっ放しだった稀有な映画。実は洋画で泣いたのって、これとシザーハンズだけだったりする。 【柿木坂 護】さん 9点(2003-10-04 00:13:34) |
9.正に消防士映画の最高峰!スコットグレンもかなり良い感じだったしね。名脇役だわ。本当に。 【映画大臣】さん 9点(2003-09-12 23:29:30) |
8.熱い! ! 本当に熱い映画だった! ! 消防士が活躍する映画には、壮絶な特撮パニックもので「タワーリング・インフェルノ」があるわけですが、本作は熱い男達のヒューマンドラマ。ストーリーは消防士一家である兄弟の葛藤と絆を中心に、生死を分ける火災現場を通し燃えるようなタッチで描かれている。連続放火魔が意外だったりと、緊迫するサスペンスとしても秀逸。“火”という無機質なものを生き物として捉え、それと闘う消防士達、という描き方も斬新で良かった。消防魂を冒涜する、あのカーセックスは興醒めしてNG! ! 見どころ満載で、消防士という仕事のやり甲斐と苦労をも教えてくれた大満足の一本でした。 【光りやまねこ】さん 9点(2003-05-17 11:22:53) |
7.2回目に観たときの方が感動しました。しかし見終わった後、一緒に見ていた男が「アメリカも消防士が足らんのとちゃう?それで集めようとおもってこんな映画作るんやで」と言ったのでむかつきました。せっかくいい気分なのに! 【みんみん】さん 9点(2003-04-28 22:42:47) |
【LACK】さん 9点(2003-03-13 20:47:57) |
5.この映画を観た後に「カート・ラッセル派」と「ボールド・ウィン派」に分れました。私はカート派!ごっつい顔してるけどいいですよね。NYのテロの時、こう言う熱血ファイヤーマンが犠牲になられたと思うとこの映画はその方達に捧げたいですね。 【koko】さん 9点(2002-06-18 21:21:29) |
4.男の職業って感じですですよね、消防士って。炎の迫力がよく伝わってきて、画面の外まで迫ってくるようでした。スリルと感動の作品でしたね。 【あゆみ】さん 9点(2002-04-01 16:17:33) |
3.なぜか高校生のときに授業で見たんですが、みんな休み時間をいらないといったすばらしい作品でした。炎の迫力が作品にインパクトを与え、引き締まった出来になっていました。 【アマゾン】さん 9点(2002-01-28 09:54:09) |
2.炎の映像はもちろん迫力があってすごいし、しっかりとしたストーリー展開で最後まで目が離せませんでした。カート・ラッセル、格好良かったですねぇ。 【松やん】さん 9点(2001-10-23 21:30:31) |
【T・Y】さん 9点(2000-12-29 20:40:16) (良:1票) |