37.地上波吹き替え放送を観すぎちゃって、暫くオアズケになっていたDVD。 うまい具合に忘れていそう!今なら楽しめそうとDVDでじっくり鑑賞。 さすが娯楽大作の筆頭に数え上げるだけあって、今見ても楽しい♪ アイデア満載、スピード感ばっちり、セットも良く出来てる。 地上波ではカットされている、ちょっとしたシーンもなかなか素敵だなと。 良い味付けされていて、幾度も観たくなる大好きな作品。 【たんぽぽ】さん [DVD(字幕)] 9点(2013-09-08 20:29:58) |
36.「インディ・ジョーンズ」っていうと、コレが浮かぶ人が多いんじゃないかな? 他の3作とは雰囲気の異なる「魔宮」は、学究的でもなく、地理的な移動も少ない(上海→インドのみ)けど一番好きです。 コレがなかったらどれも似たような感じになって、こんな人気シリーズじゃなかったのでは? 歌手ウィリー・スコット(ケイト・キャプショー)がコール・ポーターの「エニシング・ゴーズ」を上海語で歌う、ミュージカル風のオープニングからして華やか♪ インディの助手?ショート・ラウンド(キー・ホイ・クァン)がちっこいのに小生意気でこれまたカワイイったらなく、ハリソン・フォードは「カサブランカ」風の白いタキシードに始まり後半ワイルドに上半身をさらす、このトリオの魅力が充実。(インディがウィリーといいムードになっても、「レイダース」の前の年(1935年)の設定なのでOKというのがなかなかズルイ) 2作目の勢いとゆーか八方破れなエネルギーにも満ちていて、理屈より感覚の自分好み。 クライマックスはミニチュアも使用したトロッコ、つづいてのつり橋とノッて作ったように見えながら、スピルバーグはあまり好きじゃなさそうですが。 芸術的なマット・ペインティング(背景画)が活躍する作品でもあり、子供っぽいかもしれないけど冒険心にあふれ、レイダース・マーチも一番お似合い♪ 【レイン】さん [映画館(字幕)] 9点(2013-04-02 07:00:02) (良:1票) |
35.ギャグ増えアクション増え、全ての面でスケールアップした第二作。トロッコかつり橋を見る度に、未だにこの映画のことを思い出すというのは凄いことだと思う。 【j-hitch】さん [地上波(吹替)] 9点(2010-08-17 22:12:32) |
34.サービス満点の映画とはこの映画のことを言う。シリーズ最高作! 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-07-26 23:06:22) |
33.何回目の観賞か? 最高に面白い。全ての娯楽要素てんこ盛り。シリーズ物は第1作が最高のジンクスを破る出来。云うこと無し。しかも大物はハリソン・フォード一人、でも脇役陣もピッタリ、キャスティングの妙。 2011.12/18鑑賞。荒唐無稽一歩手前の絶妙加減。何度見ても次から次へと笑いが先立つ。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-04-09 19:14:02) |
32.昔、映画館で観たとき、あまりに面白くてしばらく興奮が収まらなかったのを記憶しています。そしてしばらくは自分の中で一番の娯楽映画でした。何年かしてビデオで見直すと、確かに面白いけど当時ほど興奮しませんでした。他の映画のも似たようなことを感じることがあるのですが特にこの映画はそれが大きかった気がします。映画にも鮮度があるのでしょうか? 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-11-27 10:46:24) (良:1票) |
【腸炎】さん 9点(2004-08-05 20:02:06) |
30.この時期のハリソン・フォードは年一本のペースでレビュー平均7点オーバーの作品に出続けていて、まさに脂が乗り切ってます。脚本・演出・役者、全て揃った、完成度の高い作品です。 【金子淳】さん 9点(2004-07-18 14:29:16) |
29.名作すぎてなんも言わなくていいや。あ、キーホイクワン好きです。 【ゲソ】さん 9点(2004-06-02 01:23:50) |
28.あんなに好きだったのに、今となっちゃグーニーズと混同してる自分にマイナス1点 【●えすかるご●】さん 9点(2004-02-27 04:20:50) |
|
27.1作目が大好きな映画の場合、2作目は「うーんガックリ」がほとんどなんだけど、この2作目は面白い。「エイリアン」にしろ「ターミネーター」にしろ2作目というのは単純に派手豪奢になるのが相場なわけだけど、この作品もその例にもれず派手な映画となっています。で、1作目の緻密差はなくなってるわけだけど、こっちはこっちでまさにジェットコースタームービー。おもろいじゃーん。 1作目で大好きな例のアラブの殺し屋シーンもバージョンアップのセルフパロディで登場。そういうところも大好き。 【渚の肺から心臓】さん 9点(2003-12-21 11:47:29) |
26.インディでは魔宮が自分内で一番です。最近インディ4の噂を聞きましたが、ハリソンはもう歳だろうに大丈夫なのか。 【流月】さん 9点(2003-12-18 13:31:23) |
25.どうも私はお子様感覚の映画の方が好きらしく、『レイダース』にはノレなかったのに、これには熱狂的になってしまい、当時11回見に行きました。わざわざ手描きマスク作ってまでタイトルを歌姫ウィリーの後ろに出しちゃうバカセンスから始まり、急転直下の見せ場、そしてまた見せ場。最初から最後まで、落ちる落ちる、また落ちる~、と落ちまくりの映画、重力による上下運動がポイントの映画となっております。横方向に広がっていたシリーズの他作品と違って、縦方向映画だったワケで、今更ながら、そのアイディアに感心したりするのですが、スピルバーグは平然と「この作品嫌い~」なんて発言してて、「おいおい、大好きな映画を製作者自らに否定されちゃって、おいらどーしたらいーの?」って。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-11-27 10:27:52) (良:1票) |
24.1作目の小粋さは微塵もない..1作目を見たときのセンスオブワンダーな感じは全然ない..けどこれはこれで面白かった!面白かったんだよ! 【あばれて万歳】さん 9点(2003-11-27 08:27:51) |
23.シリーズの中ではこれが一番好きだったな。子供の頃ビデオで何回もみたよ。 【guijiu】さん 9点(2003-11-27 03:02:57) |
22.インディ・ジョーンズシリーズの中では、話のスケールや時代背景において他の2つとは毛色の違う一本。内容的にも、同じスピルバーグの「ヤング・シャーロック」と被る部分が多いのが気になるが、これはこれで楽しめる。3作中では一番娯楽に振られた作品だと思う。あと、やっぱり何度見ても笑えるのはオープニングのタイトルが出るところ。「おいおい、いくら惚れてるからってケイト・キャプショー生きかよ! タイトルくらいはちゃんと出そうぜ!!」ってスピルバーグに言いたくなる。タイトルがちゃんと出ない映画なんて他に覚えが無いもんね。 【TERRA】さん 9点(2003-11-12 06:41:33) |
21.インディシリーズは古臭さもなく非常に楽しめる作品だと思います 【ばん】さん 9点(2003-10-29 11:31:48) |
20.これも何回も見たな。でも、またやったら見るような気がする。 【ディーゼル】さん 9点(2003-10-24 23:07:37) |
19.ちょっとダークな雰囲気の二作目。まさにジェットコースタームービーですね。冒険モノとして大傑作!ハリソンは、やっぱ華があるな。 【ロカホリ】さん 9点(2003-10-19 13:29:16) |
18.細かいストーリーより、アクションの連発で観客を押し切る娯楽大作の典型ですね。小学生時代に映画館で観た興奮は今でも忘れません。自分はレイダースよりこちらが好みです。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 9点(2003-08-08 15:29:25) |