7.面白い。話が上手くつながってると思うので、それだけで満足。とにかくシャマランは、話の引っ張り方が上手いと思う。あちこちに散りばめた伏せんが最後に効いて来る所がすごく好き。息子が喘息故に助かる所なんか感心してしまった。笑い所もたくさんあったのが新鮮だった。 【よっさん】さん 9点(2004-01-13 11:02:43) |
6.あまり期待せずに見たせいか素直に面白かった。 一家の視点で描かれてるのが意外に良かったと思う。 後に残るモノがあった。 【ネス】さん 9点(2003-10-16 00:41:51) |
5.インド人らしく独自の世界観を見事に反映したシックスセンス、前作で食いついた期待を裏切ってバリバリのハリウッド映画だったアンブレイカブル、人間がうろたえたあと立ち直る様を書いたサイン、三作とも方向性違いすぎです。3つとも傑作であるにもかかわらず、他の作品でシャマランに期待した人は別の作品を見て失望する、悲しい宿命・・。ところで、ここで重要なのは、宇宙人が登場人物にとって未知であるということ。この映画は未知なる物に直面して、本性をさらけ出して、また立ち直る人間のドラマが面白い。宇宙人に気を取られて、これをSF映画や、シックスセンスのようなどんでん返しねらいの映画と勘違いしてみると損をしますよ。虚勢を張っていた典型的なアメリカ人(ここでアクションヒーローのイメージのメル・ギブソンを使うあたりがニクい。)の表情がだんだん変化していく様子を演じきったメルの演技は素晴らしかった。子供も演技うますぎ。サインやアンブレイカブルがこの監督の1作目だったら。やはり喝采を浴びて有名になったでしょう。しかし、商業的には、シックスセンスの監督が、サインやアンブレイカブルを撮ってはいけません。前作のファンから叩かれます。 【でむ】さん 9点(2003-06-28 20:05:35) |
4.シャラマン監督はまさに「21世紀のヒッチコック」! 【T】さん 9点(2003-06-14 07:21:45) |
3.おもしろかったです。今度はなにをやらかしてくれるのか、こんなに期待させられる監督は他にいない。SFだとか家族ものだとかそんなカテゴライズは無意味。いずれ「シャマランもの」というジャンルができたりして。 【ちーず】さん 9点(2003-03-09 16:04:04) |
2.往年のヒッチコックを思わせるオープニングタイトル、導入部から冴えまくっています。派手な演出はないのですが、巧みな演出、シナリオ。状況説明も巧く、決して説明的ではないのにいつの間にか人間が描けている。喪失と再生、家族愛、世界が終わるかもしれない時に人はいったいどんな行動をとるのか? 難しいテーマですが、見事な娯楽作品になりました。予告編でSFサスペンス大作を期待していると、ちょっと違うかもしれませんが良い映画です。 |
1.今までの2作より良かったなあーって思ったけどなあ♪♪緊張感あったし、すこし息抜きできちゃうおちゃめな所もあったし、映画終わってからも頭からサイン離れなかったなー♪それに、ホワキン・フェニックスびいきなのでありました・・・♪ 【こゆ】さん 9点(2002-10-18 00:34:16) |