39.感動してくれという演出が多いけど、感情移入ができないのでこれっぽちもなくことができない。途中で捨てられてからはめちゃくちゃでただ長いだけ。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-03-14 22:28:06) |
38.この映画は出来が良い悪いの次元ではなく、恐ろしいまでに異常で理解ができないという評価が適切ではないかと思います。クリス・ロックロボが笑いながら破壊され、とんちんかんな命乞いをするフリークロボが容赦なく溶かされるという残酷ショーのあからさまな異常性だけではありません。デビッドが家族を心を通わせるという、本来は暖かくあるべきシーンからしてすでにおかしいのです。終始無機質な笑顔を浮かべ、気がつけば音もなしに背後に立っているデビッドは文句なしに怖いですよ。あのうざい言動と言い、こいつには一秒たりとも家にいて欲しくないと思える稀有な主人公です。一方、彼と母の愛情を争うこととなる実の子のキャラクターもムチャクチャで、終始意地悪なことか卑怯なことしかしないという、どこぞの安い少女マンガよりもレベルの低い憎まれ役です。そんな彼らが見せるドラマは、かつて子役を使わせると天下一品と言われたスピルバーグのやることとは到底思えないほど稚拙であり、登場人物に感情移入させないようわざと仕向けているのではないかとすら思えます。そもそも本作は天才スピルバーグが誰よりも得意としてきたジャンルであり、普通に撮っていればそれなりにレベルの高い感動作にできたはずです。なのになぜ、あえて自分の得意技を封印してまでこのような出来にしたのか?売れ線から外れてまで一体何がしたかったのか?その見当がまったくつかない、作り手の意図が何も見えないというあたりが何とも怖いですね。キューブリックの真似事をしようとして失敗したのか?自身の残虐性をもはやコントロールできなくなっているのか?家族向けの感動大作を装いながらこれほど残酷で不気味な話を見せてくること自体が、スピルバーグにとって何かの挑戦だったのか?まぁ一から十まで理解不能な映画ですが、これを額面通り感動作と勘違いし、世界で唯一大ヒットさせた日本の観客も理解不能。なんとなくいいものを見た気にさせる見事なラストを除いて、本作に感動できる場面はないように思うのですが、にも関わらず感動作だとありがたがった日本人…。「アルマゲドン」でも思ったのですが、テレビCMで感動作だと言われれば何でも感動作だと思ってしまうほど映画を見る力がないのかなと、最後に何となく感動できれば2時間半の長丁場を耐えてしまえるのかなと、学力低下の影響はこんなところにも出ているのかなと。 【ザ・チャンバラ】さん [映画館(字幕)] 2点(2007-03-26 23:08:14) (笑:1票) |
37.色んな話が入り乱れて…長いし…スピルバーグの意図まで分からないが、この映画けっこう怖いですよ~~いろんな意味で。 |
36.いかんせん童話的な作風が馴染めず自分の中では不発です。意外だったのは映像作りの粗悪さ。こんなものでしょうか。 |
35.ダメダメですよ。何から何までダメ映画。ガッカリ。 【マックロウ】さん 2点(2004-06-08 15:55:56) (良:1票) |
34.ただ単にかわいいマスク(顔)を持っているだけでは、○×人形と大差なく、愛玩ロボットというイメージ以上にはならない。ロボットに心があるように思わせるほどの描写はなく、「ママにあいたい」と言っても、音声レコーダーかい?と思うだけ。 【駆けてゆく雲】さん 2点(2004-05-22 14:14:41) |
33.全然感情移入できなかった。ラストで泣かせようとする努力はわかるが、それすらも不快に思ってしまった。ツボにはまった人は感動すると思うが・・。 【たまごくん】さん 2点(2004-02-20 19:57:11) |
32.ハーレイ君の演技はあいかわらずすばらしいのだが、ストーりーがつまらない。期待しすぎて前評判にだまされた気がしないでもない。 【のん、大好き】さん 2点(2004-01-14 20:10:29) |
【あしたかこ】さん 2点(2003-12-01 19:04:59) |
30. 奇才(キューブリック)×天才(スピルバーグ)=超駄作? 【STYX21】さん 2点(2003-11-13 06:28:01) |
|
【のりまき】さん 2点(2003-11-06 15:06:53) |
28.期待してたんですが・・両監督の良さが出ていたか?と言われるとどっちも中途半端で。。もう少し煮詰めれば。。と残念な結果です 【ばん】さん 2点(2003-10-13 10:00:39) |
27.しかしこの映画長すぎ。はっきりいって全然面白くない。ダラダラ長いだけ! 【arsha】さん 2点(2003-09-29 17:38:05) (良:1票) |
26.心温まるヒューマンドラマと聞いていたんですけど… メチャクチャひでー話っすよ。しかも家族で見られるもんじゃないんですね。途中までは社会派SFっぽくて意義深い感じだったのに、後半で全てをぶち壊しにする展開が…。そんな都合良い展開で良いのか?ラストの設定はあまりに強引すぎてひいたぞ。 結局、主人公を含めて嫌な印象しか残らない。 【りの】さん 2点(2003-09-08 14:10:25) |
25.愛とはエゴとエゴとのぶつかり合いである。生む愛、棄てる愛、肉体的な愛、一途な愛、永遠の愛など様々あるが、どれも結局わがままなエゴであり、他人にとっては狂気な愛でしかない。ただその狂気をスピルバーグは、ファンタジックに隠そうとしすぎているのが大減点。 【亜流派 十五郎】さん 2点(2003-08-07 20:43:39) |
24.今の自分には理解出来ない感情が多い為、入り込めませんでした。あと数年後したら、もう一度見てみたいと思います。 【sirou92】さん 2点(2003-07-24 03:30:06) |
23.つまらなかったな~。なんかダラダラ長い映画だった。途中で眠気を抑えるのに一苦労。ラストシーンに至ってはお口アングリ。 【北狐】さん 2点(2003-07-18 18:45:11) |
【ひなた】さん 2点(2003-06-26 23:13:21) |
21.観るのが辛くて辛くて途中でやめようかと思ったほど。考えさせられることが多すぎて、真面目に観れば観るほど心が重くなります。後半海の中や宇宙人などのくだりの頃には食傷気味。人には絶対勧められないと思います。 【ゆあり】さん 2点(2003-06-26 00:01:49) |
20.ラストが気に食わないし、ハーレイ君の演技ってどうも……。 【ISOVEL】さん 2点(2003-05-26 03:13:38) |