46.二人の愛を盛り上げるために豪華客船が沈没するだけの映画。時代考証にしても科学的にしてもかなりリアルな映画には間違いないが、ラブストーリーとしての舞台装置に過ぎないところが大きく足を引っ張っている。ジャックとローズの悲恋よりも、脇に追いやられた乗客の運命の方がずっと感情移入できる。商業的に考えれば仕方ないかもしれないが、犠牲者に捧げるものに達していないように見えるのは自分だけかな。脚本賞にノミネートすらされていない凡庸なストーリーの地点で御察し。外観が壮麗なだけのお粗末な超大作とどこが違うというのか? |
【afoijw】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2012-01-08 12:52:32) |
44.これだけの未曾有の大事故なのに、 ストーリーが、お尻の青い坊やとお嬢ちゃんのワンナイトラブ。 軽い。限りなく薄っぺらな内容です。船に二人しか乗っていないのであれば、まだわかるけどね。 特にヒロインは完璧に自分の世界にイっちゃってて、かなり危ない女になってます。 重い人生を背負い、志半ばで亡くなっていった人達もたくさんいただろうに、 その人たちのことを思うと、もう鑑賞中からひたすら寂しくなった。 セリーヌ・ディオンが歌うテーマ曲も仰々しくて大嫌い。 見所は船が沈むときのシーンだけだったな。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2011-07-17 17:59:20) |
43.大ヒットしましたね。今日の日本のような冒険もない安心・安全社会で閉塞的に生きていると、こういう歴史的大悲劇に遭遇するということは、ある意味うらやましいと思わずにはいられません。 【きのう来た人】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-06-07 05:19:21) |
42.沈没シーンはかなり迫力があり見入ってしまったが、全体的に感動を押し付けてるような演出でついていけなかった。中学生ぐらいの時観たのだが、男子と女子で評価がかなり割れていた記憶がある。 【おーる】さん [地上波(字幕)] 3点(2009-02-03 09:50:37) |
41.DVD発売の前日までロングランしてて、最後に観に行った映画。客は俺とあと2人くらいだった。 あの頃はこれを批判すると周りやネットからも総スカンくった。絶賛する人は他に映画観た事無いんじゃないだろうか。 本も読まない、ただブームに乗って「タイタニーック!」って喜んでるだけにしか思えなかった。それくらいつまんない映画。 観るべきはなんと言っても特撮。コレにつきる。パニック映画としては金字塔だけど、ドラマがダメじゃね。 パン職人が最後まで残る、等、正確でこだわった考証の監督に3点。 【静佳パパ】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-11-12 12:07:00) |
40.一見豪華そうに見えるだけで、そのじつ細部は思いっきり手を抜いた、バラック建築。 【Snowbug】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-08-27 00:24:16) |
39.だらだら長いだけで、全く面白くなかった。っていうか、描写がしつこい。「早よ沈まんかい!」と思った人は少なくないと思う。まぁ、セリーヌ・ディオンの主題歌だけは良かった。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 3点(2007-05-28 00:32:14) |
38.嫌いじゃないんですけどね。 物語でもなければ、表現でもない。 急場の人間模様を映しているだけ。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 3点(2007-03-27 08:23:07) |
37.スケールが大きい故に、そのからっぽ具合が際立ちます。デケーなぁ・・・・というだけにこの時間はツライ。ある意味‘大作’ではあるんですが(今気付いたけどレヴューも700超え!) 名作や秀作といったのとはまた別モノです。お金はもっと有効に使いましょう。 【タマクロ】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-16 18:19:48) |
|
36.これはパニック映画というよりメロドラマのような。だから男性より女性の方に受けがいいと思う。”この船は不沈艦である”というおごり、沈没時の人間模様、またタイタニック以外の船の反応・・・といったこの船の悲劇は、この映画よりも昔の白黒の「SOSタイタニック」の方が真面目に描かれていると私は思います。 【メロメロ】さん 3点(2004-06-11 20:20:35) (良:1票) |
35.感傷にひたるだけの映画ですね。死に別れってのはつらいです。まあ、思い出話で成り立ってるから関係ないか。 |
34.現代アメリカ映画の象徴っちゅう感じがします。なんかもうダラダラし過ぎ。3時間とか必要ないから!!煮ても焼いても食えない映画。 【KING】さん 3点(2004-06-08 23:14:47) (良:1票) |
33.豪華客船の沈没という壮大な史実を題材にしながら、何でわけのわからんラブストーリーを中心におかなければならないのか?タイタニックの内部装飾とかかなり実際と同じ物にこだわったというが、それならば様々な実際の人間模様を描いた方が重厚な映画になったのでは。かなりの期待はずれでした。そもそもラブストーリーにしたいなら、ジェームス・キャメロンじゃないでしょう。 【ふじも】さん 3点(2004-02-13 13:04:59) (良:1票) |
32.金と時間と豪華キャストをかければ良いというものではないという見本なのです\(^○^) / 【K】さん 3点(2004-02-05 12:15:28) (良:1票) |
31.「それほどスゴイのなら」と当時劇場で見たが、周りからすすり泣きが聞こえてくるほどに、気持ちが冷めていったことを覚えている。おとぎ話のラブストーリーで泣くことなどできないほど、大人になってしまったということか。ストーリーは至ってシンプルだが、歌ったり踊ったり叫んだりと、演出が過剰すぎて白けてしまう。大声で怒鳴れば伝わるという発想の貧困さ。ニューシネマなどまるでなかったことになっているハリウッドそのものだ。コストとCG技術がふんだんに投入されているのは分かるが、肝心の演技がマズくてお人形さんのメロドラマにしか見えない。無意味な長時間上映で大作感を煽って元を取る手法で、アカデミー・マーケティング賞を受賞、ってか。 【眠い悪魔】さん 3点(2004-01-27 18:36:54) (良:1票)(笑:1票) |
30.確かに、部分部分には良い場面もある。しかし、婆さんの独り善がりな恋愛昔話が、取り返しが付かないほど途方もない蛇足となってしまった。ベタにヒューマンドラマにスポットを当てつつパニックものに徹した方が、10倍は楽しめるな映画になりそう。 【もえたん】さん 3点(2004-01-12 10:47:50) (笑:1票) |
29.ただ大作にすれば良いってもんじゃないと思います。恋愛映画としては中途半端じゃないでしょうか。タイタニック号の細部までこだわったのであれば、イギリスの船であるタイタニック号の乗客はブリティッシュアクセントにすべきですね。 |
28.すごく残念な一本です。多くの人が面白かったといってるから、先入観や予備知識がなければ面白く見れたのかもしれません。”感動する!””すごい!”って言われ過ぎると、期待はしてないつもりでも気持が覚悟しちゃうのか、どこが?どこが?って感じになっちゃいました・・・ほんと先入観無しに見てみたかった一本です。10年くらい経ったら、また見てみようかな。 【ウメキチ】さん 3点(2003-10-18 18:27:22) |
27.ヒロインがブスだからその時点でだめだ。勝手に沈んでろ。悲劇で感動させるのかい。 【たましろ】さん 3点(2003-10-17 00:05:44) |