11.イマイチ盛り上がらなかった。前半のギャグパートをもっともっとコントにすべきだったと思います。ケンシロウネタを絡ませるとか。。。また、後半の歴史改変が絡んでくる辺りは、作風に合っておらずどうにも中途半端で、取ってつけたような展開。もともと映画として成立させられるほどのネタではなかったような感じがしました。 そもそも私、銭湯も温泉も一度も行ったことがないので、観ても面白くないことは想像してはいたのですが。。。 【マー君】さん [DVD(邦画)] 4点(2016-10-22 12:42:13) |
10.最初の吹き替えはショッキングでしたね(笑)でも、映画にしてはちゃちいですが面白いところもありました。 【HRM36】さん [地上波(邦画)] 4点(2013-04-24 12:49:40) |
9.予告編が面白かったけど本編はそれを超えることができなかった。 笑いのつぼ、一切はまらず、ラストまで観るのが拷問だった。 【クロエ】さん [地上波(邦画)] 4点(2013-03-06 01:25:55) |
8.期待外れ感がある。何故ギャグ映画として押さなかったんだろう。TV局からむとロクな事無い気がする。温泉旅館の日本人湯治客は要らないキャラだと思う。日本を押す映画じゃなく、古代ローマと現代日本の違いを押すのが笑えるのに。なんとなく日本贔屓なストーリーに笑えない。日本人っていい子でしょって言う映画だ。つまらん。 【森のpoohさん】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-03-03 16:20:16) (良:2票) |
7.日本人を「平たい顔の種族」と言いきって、違和感のない阿部寛はさすが。 だんだんとローマ皇帝らしく見えてくる市村正親もさすが。 ただ、だんだんとお話に飽きてくるんだよね。 盛り上がりに欠けるというか。 だから、見てる途中、お話より上戸彩の胸が気になったりしちゃう。 最後まで、コメディ映画らしくクスッと笑わせ続けてほしかったなあ。 【まかだ】さん [DVD(邦画)] 4点(2012-12-15 12:55:55) |
|
6.原作は途中まで読んでいました。アイデアはなかなか面白いな~とは思いました。でもこれを映像化、それも実写でやるとは・・・。結果的に流動性である動画には向いていないんだと、静止画の連続である漫画でしか出せない「味」がこの作品の持ち味なんだと、改めて気付かせてくれました。日本人離れした端正な顔つきの阿部ちゃんですが、現地ローマ人たちと混ざると、その肌の色合いが、あ~やっぱり日本人だな~と、つくづく思い知らされました。あと、上戸彩ちゃんの実家の旅館の危機は、どうなったんでしょうね。 |
5.映画館やDVDではおそらく観ないであろう、というチョイスで飛行機にて鑑賞。友人は面白いと言ってたが、正直お金を出して観ていたら後悔していただろうテレビ番組のような出来。想像通りではありました。 【kaaaz】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2012-09-04 11:02:37) |
4.配役は良かったと思うが、展開がグダグダで、面白そうで面白くないっていう作品。ただ日本の銭湯の良さをアピールにはもってこいの作品だと思う。外国人にみせたらウケそう。 【Yoshi】さん [映画館(邦画)] 4点(2012-05-27 22:25:45) |
3.期待してた分、ガッカリ度高し。本場イタリアでの重厚なセットばかり派手で、古代ローマと日本の銭湯を行ったり来たりして話しを小出しにしているだけ。同じくタイムスリップを扱った「サマータイムマシン・ブルース」のせせこましくも軽やかな展開と比べると雲泥の差。 【Q兵衛】さん [映画館(邦画)] 4点(2012-05-14 16:59:17) |
2.うーん!!つくずく北村一輝は”和製ブランドー”(古っるー!)のようで好きな俳優だ。(ドハマリ役だとおもった)それにしても、やはり、のだめ流れで、”人形”の使用の仕方が自分にはとっても、ツボでした!特に 洗濯機グルグルね!わー!W--a-!(ひみつの花園みたい)上戸あやちゃんはまったくイラン!とおもったのと同時に、個人的に、ちょっと下半身が反応してしまったのと、背反する自分の反応にイラ立った!!というか、フクザツなきもち、、、、、、、追加!そっか!つまり、テルマエって、”テルメか!”(ってツマンナイこと言っている) 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 4点(2012-05-10 00:45:54) (笑:1票) |
1.阿部ちゃんの雰囲気は合っていたし、好演しているとは思うが、 いかんせん脚本としておもしろいとは言えない。 期待して観に行ったので、ガックリ度も含めてこの点数。 【fragile】さん [映画館(邦画)] 4点(2012-05-09 00:30:39) |