15.ホラーとしては弱く、ドラマとしても深みが無い。どっちつかずでありながらも、そこそこ最後まで観られるのは構成の巧さかもしれない。母親の執念的なものがもっとあれば面白かったのでは・・・。 【ぷりんぐるしゅ】さん [地上波(邦画)] 4点(2007-08-03 07:14:11) |
14.ホラーとしても微妙だったんですが、人間ドラマとしても微妙でした。 【亜空間】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-03-20 19:58:03) |
13.なんのひねりもないホラーなんでつまらなかったすね。 【Keicy】さん [地上波(邦画)] 4点(2007-01-30 14:22:40) |
12.怖い雰囲気はよく出ていたのではないか。あんな不気味な場所に無理してとどまらなくても、引っ越せば万事解決なのかもしれんが・・・。 【こまごま】さん [地上波(邦画)] 4点(2007-01-04 23:43:34) (良:1票) |
11.ホラー色はこちらが少々上回ってるものの、贅沢でハイセンスな映像は当然として、脚本構成上も圧倒的に「ダーク・ウォーター」の方が出来が良いです(従って、これから観ようという方にはこちらではなく「ダーク~」をお薦めします)。妄想と現実を描かず、最初から一本調子にホラーとして話が進んでは却って退屈。ホラー映画も一種のファンタジー映画なんですから、現実的なディティールや現実との接点をもう少し大事にして欲しいと思いました。それにしてもクライマックスは、こんな小さな子に容赦なく大量の水を浴びせて大丈夫かと心配しちゃいました。そんな訳で、4点献上。 【sayzin】さん [地上波(字幕)] 4点(2005-12-07 00:01:28) |
10.鈴木光司って本当に寛大な人だなぁって思う。ラストあんなに変えちゃっていいのか!? 【ちゃか】さん 4点(2004-08-03 13:53:43) |
9.もしこれを映画館で1800円払って見てたら・・・・と思うとそっちのほうが寒気します。 【A.O.D】さん 4点(2004-07-11 18:26:00) (笑:2票) |
|
8.不発。ホラーは、怖がらせてナンボ。親子の情愛がどうこうという能書きは不要。情緒に傾げすぎたのが敗因か。 【ひろみつ】さん 4点(2004-01-19 23:44:12) |
|
【あしたかこ】さん 4点(2003-12-18 21:06:16) |
5.いきなり「10年後」ってのは反則でしょ!。日本ホラー独特の陰気な雰囲気で終盤それなりに怖がってたのに・・・。 【代打、八木!!】さん 4点(2003-08-29 08:39:01) |
4.親子愛を絡めたホラーもので、ジメジメとした陰鬱な描写と不安を煽る演出はなかなか良かった。しかしそれも、主人公(黒木瞳)が屋上の高架水槽に気付くまでの話し。急転直下、即物的な演出で盛り下げたラストは頂けナイ。変なモノを出しちゃ~イカン。 【光りやまねこ】さん 4点(2003-08-23 23:25:40) |
3.ほかの方々が書いているように、黒木瞳の行動など、「普通、そうしないだろ~」と納得いかない点が多数。細かい点を気にせずにホラーを楽しめる人向けです。 【チョコレクター】さん 4点(2003-08-16 15:18:24) |
2.皆さんと同様に「ママだよ。」には納得がいきませんでした。なんとなく後味の悪い、胃がもたれるようなホラー?でした。 【クロ】さん 4点(2003-08-16 07:33:49) |
1.黒木瞳の演技には相変わらず、スゴイなぁと思いました。前半で湿気漂うマンションで変頭痛を感じる感情が微妙なシーンがあるんですが、関心しますね。子役の女の子も目を見開いた表情とか、離婚調停中の両親の中で翻弄される役柄もまあまあ上手かったですよね。ラストもあのエレベーターのシーンで終わっときゃあ良かったのに、小説とは異なってわざとらしく子供を助ける母親に仕立てて。いかにもホラーから感動へ昇華させようとしている意図がバレバレ。「魂を揺さぶるグランドホラー」ってキャッチコピーの意味がわかったもののこれのことかと思うと興ざめです。なぜ「私がママよ...」やねん!娘を救うつもりかも知れませんが、取り残された娘の事を考えられない浅はかさにゲンナリですよ。ただ生き物のように侵食していく数々の「水」のシーンはリアルでよかったです。 【さかQ】さん 4点(2002-07-15 23:50:51) |