13.今田耕司とふかわりょうがスクリーンに登場する度、まるでコントのようで緊張感が台無しになる。演技の良し悪しの話ではない。キャスティングにあまり文句を言っても仕方がないが、藤沢周平氏の名作の映画化に、それも端役ではなく大役にタレントやコメディアンとはいくらなんでも稚拙なキャスティング。原作は日本人の心を描いた名作です。だからこそ、この映画は本物の役者たちで臨んでほしかったです。 【タケノコ】さん [DVD(邦画)] 5点(2015-11-23 22:55:24) |
12.木村佳乃が怖い。劇場で見た時は、なぜあのような演技をするのか、どういう解釈で役作りしているのか、意味がわからなかった。その後、他のドラマや映画で木村佳乃さんを見て、そういう演技しかできない人なんだとわかった。気が触れているような役は上手いんだけどなー。 映画自体は、セットづくりとか頑張ってると思いました。内容は、うーん、つまらないわけじゃないけど…。 【まめ】さん [映画館(邦画)] 5点(2015-03-08 00:08:14) |
11.私もNHKドラマ派。こちらは感情移入がしずらかった。残念。主題歌も残念。 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 5点(2012-10-07 17:09:08) |
10.全体的にくさい演出です。リズムも悪いし、訳のわからんカットが多すぎます。藤沢文学の代表作と期待しましたが、肩すかしな感じでがっかりしました。何よりも違和感はキャスティングです。いい加減、芸人を使うのはやめて欲しいです。一つ褒めると風景はきれいでした。 【アフロ】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-11-21 00:27:48) |
9.時代背景に翻弄されるとか、現代社会に通じるものがあるとか云々・・・というのもわからないでもないけど、あっさりしすぎていてインパクトに欠けるなあ。心に響くものもあまりないし。いくつかの藤沢周平を見たが、どれもピンとこない。どれも原作は読んだ事ないんだが、きっと映画化に不向きな作者なのではないか?と思われる。 <追記>ドラマ版がかなりよかったので再見してみたのだが、やっぱりイマイチ。なんでお笑い芸人を使ってしまったんだろう・・・。原作が同じでも製作者や役者でこれだけ違ってしまう事に驚き。 |
8.良いと聞いていたので構えてしまったからかもしれないが 他の最近作られた時代劇映画と比較すると平凡なつくり 貧乏おふくがなぜあそこまで駆け上がったのかという説明 が希薄だし、脇を固める俳優もこの映画の格ではない。 もうすこし違う作り方をすればかなり評価も違うはず。惜しい 【K2N2M2】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-12-28 19:19:49) |
|
7.なんか、特にどうってこともない映画だな。メインは結局、ふくと主人公が結ばれなかった悲哀ってところか?だとしたらイマイチ描き切れてないなあ●前半の親父の死が後半に全く関係してないのもどうかと思う●まあ、見れない話ではないが特段面白くもない、そんな映画。 【椎名みかん】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-06-08 21:08:04) |
6.特筆すべきは風景の綺麗さぐらいかなー。別に演技は悪くなかったけど、ふかわりょうとか今田耕司を使ったのはなんででしょうかねー?? 【すたーちゃいるど】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-02-04 22:25:17) |
5.お笑いタレントの起用、クドい演出、棒読み口調のセリフ回しなど、難を挙げればきりがないほど。 しかし、純愛モノに弱い私はラストシーンにグっときてしまった。 主人公二人が最後に交わすゆっくりとした会話。 いいですね~ 【にじばぶ】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-09-07 11:14:16) |
4.藤沢周平の話って、いくつかのパターンがあって、これは明らかに「たそがれ清兵衛」等に連なるパターンの作品。だもんで、淡々と話は進んでいく。それにしても藤沢原作の映像作品は、どれもソックリ。う~ん、これはしょうがないのかなぁ。元々似た話なのは分かっちゃいる。でも、原作は作家の“腕”で読ませる作品に仕上がってるわけだが、映像にしちゃうと、こうまでメリハリ無くなっちゃうもんかねぇ。「たそがれ~」、「隠し剣~」とは監督が違うのに印象がほとんど変わらない。コメディアンの起用が不評だが、私はそれはあまり気にならなかった。むしろ頑張ってたんじゃないか、とさえ思う。この平板な演出に、良くも悪くも一癖与えている。悪い映画じゃない。でも「たそがれ~」、「隠し剣~」に次いで、5年ほどの間の藤沢作品3本目。だったら、もう一工夫欲しかった。 【TERRA】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2007-09-05 17:01:21) |
3.絶対泣けるよ(小説は)と聞いて、かなり期待して見てみたのですが、全然でした… なんか淡々とすすむストーリーが眠気を誘いました。少年時代の割合が映画としては長すぎたような気がしました。 【mako】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-09 14:29:19) |
2.概して高いポイントのようですが,私は手放しでいい点数はつけられない。黒土監督の,日本の原風景をたどるような美しい映像には惹かれる。けれども,演出の範囲を超越してしまい,物語よりも風景が勝ちすぎてしまった点が,全体のバランスに悪影響を及ぼしていると思う。その美意識は理解できるも,それならまだNHKスペシャルなどを観ているほうがいい。また,互いの気持ちを知りつつそれを露わにすることも,抑えることもできない男女の機微を描くのなら,成人したふくが登場した辺りをもっと濃密に描くべきだった。なのに,ラスト以外はわりとあっさりと進んでしまったのは,長期ロケでエネルギーを使いすぎたためでしょうか。けなしてばかりじゃ何なので,収穫は木村佳乃と書いておきます。彼女は目が印象的なので,その目で演技ができるようになったのは,一皮も二皮も剥けたしるし。まだまだ若いし,将来が楽しみです。 【Roxy】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-05-16 00:20:02) |
1.うーーーん 可もなく不可もなく 悪くはない、うん、悪くはないんだけど・・・・ この手のヤツはもうお腹イッパイって感じではあるなぁ~。 【あずき】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-29 08:11:59) |