7.箸にも棒にも掛からないただのアクション映画になってしまった。 【TERU】さん [映画館(字幕)] 5点(2023-03-27 22:28:43) |
6.ダイハードに凝ったストーリーなんて求めちゃいません。だけどこれはあまりにも・・・。 代名詞ともいえるアクション映画も、今までと比べてスリリングさが全く無い。 ド派手な爆発の中ギリギリで死を回避する訳でもなく派手に車壊してるだけ。 親子のやりとりも、日本人の私には全くついていけません。 爆発や破壊されて居るのを見るとスカッとすると言う人にはおすすめかな。 【デミトリ】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2016-12-18 02:54:36) |
5.色々壊しましたね。車も建物もストーリーも・・ 【東京ロッキー】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2015-02-08 14:17:55) (笑:1票) |
4.なっとくの評価。派手だけどそれだけで、最近のアクションものは金かけてバーンとやりましたというのばっかりで、これもそのひとつ。劇場で観ないでよかった。もうこのタイトル使うの止めたほうがいいのか、最後に名誉挽回したほうがいいのか。。 |
3.マクレーン刑事不死身過ぎるだろ‥ 非番の刑事が不幸な事件に巻き込まれ、死に物狂いでしぶとく生き残り、最後に一発逆転で危機を脱する! そういう作品じゃなくなり残念です 【ぬーとん】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2013-07-28 00:38:02) |
2.1作目の完成度をこの「ラストデイ」に期待すると、肩すかしであることは間違いありません。 本作はドンパチやってるアクションしかないと言っても過言ではないのです。 一応ドラマもあります。 本作で焦点があたっているのは、主人公の息子である「ジャック」のキャラクターです。 描かれているのは親子の確執・そして絆。 仕事ばかりだった父と、父を嫌っていた息子の描写は普遍的なものなので、多くの方に受け入れられるでしょう。 しかしそんな要素は添え物にすぎず、あとはアクションぶっ続け。 本作の上映時間はシリーズ最短の100分足らず。 しかもアクションシーンがその7割を占めるというバブリーな構成なので、それを期待するなら大いに楽しめると思います。 さらにマクレーン親子は作中で言われているように「不死身」に思える無敵さなため、あんまりハラハラしませんwそこは弱点でしょう。 でもこれでいいんじゃないでしょうか。 小難しいドラマや会話シーンは最小限で、あとは大いにアクションで楽しんでもらうサービス精神は大好きです。 しかもけっこう意外な展開も待ち受けています。これも安っぽいと言えば安っぽいんだけどね。 シリーズおなじみの知略だとか、情報戦略だとか、現地の警察と協力するだとかの展開はありません。 こんな行き当たりばったりなゴリ押し映画を「ダイ・ハード」と呼んでいいのかどうかは激しく疑問ですが、「バトルシップ」などのバカ映画が大好きであればおいしくいただけると思いますよ。 【ヒナタカ】さん [映画館(字幕)] 5点(2013-02-17 15:05:16) (良:1票) |
1.続編のガッカリ感としては、古いところではロッキー4、ロボコップ2、最近ではターミネーター4を観たときの感覚に近いかな。主人公の性格って、こんなじゃなかったと思うけど。 【Northwood】さん [映画館(字幕)] 5点(2013-02-16 19:17:28) |