7.もう怪獣の大安売りはよい。キングギドラにしてもモスラにしても各怪獣の魅力を理解していない人間が作ったのか、戦闘に何の面白さも無い。ギドラの泣き声は何?この弱さは何?アルマゲドンをいろいろ妥協しまくったような内容…新山千春が思ったよりもよかったのでプラス1点。 【Arufu】さん [DVD(邦画)] 5点(2005-08-01 11:31:23) |
6.久々の傑作と言う触れ込みで借りてしまったので・・・。でも子供は喜んでくれました。 【かじちゃんパパ】さん 5点(2004-09-24 17:55:08) |
【紅蓮天国】さん 5点(2004-05-05 08:44:50) (笑:2票) |
4.スクリーンを見ていて、この映画がどうかというと、これはリアルっぽくない。明らかやもんね、セットなのが。生物っぽくもないし。そういう部分で怪獣映画はバカにされていると思う。で、不思議なのは、作り手側がいっこうにリアルを求めていないということ。バカにされっぱなしということ。製作側はスタジオの中に青い空を貼ってミニチュアを組み立てて、その中で怪獣を使って映画を撮るということにプライドとか執念を持ってるんじゃないか。観る側のことを考えていない。「これがええねん!なんでわからんの?」みたいな。こういうのは小さい頃から怪獣映画を観てた奴らが集まってバイブルを見てつくってるから起こることなんじゃないかなあ。全然発展していない。逆に、この不自然な空の下でつくるから怪獣映画、重量感がないのが怪獣映画、みたいな考えがありそうですごく怖い。作り手と一般的な観客の考えのギャップが大きい世界でじゃないのかと。マニアと子供を狙い打ちってことなの? 【ようすけ】さん [映画館(邦画)] 5点(2003-02-05 08:25:18) |
3.ガメラの金子修介がゴジラを撮るのか。東宝も肝の太い事するもんだと思ったのだが、やや期待はずれ。宇崎竜童は、最近の「あさま山荘」でも思ったのだが、なぜか制服が似合う。ダウンタウンでデビュ―した当時は、制服に追われるようなイメージがあったのだが変われば変わるもんだなあ。 【ジブラルタの星】さん 5点(2002-12-11 00:01:47) |
2.新山千春といい、釈由美子(G×MGも試写会で観た)といい、役者として一番大切な“存在感”がないんだよ。おまけにキングギドラまでもが薄い存在になっちまった。期待していないのに、『ゴジラ』という名前だけで映画館に足を運んでしまう悲しい習性。ずばり、1800円は高過ぎだよ。 【ウルトラアイ】さん 5点(2002-12-10 23:40:46) |
【タコス】さん 5点(2002-12-09 16:42:09) |