39.冒頭の戦闘模様は「戦争は老人が始めて中年が指揮して若者が犬死にする」そのものでした。現在も80年前と大差ない戦いぶりなのだろうか。こんなの観てられん。リタイア寸前でしたがスナイパー同士の一騎打ちの展開で緊張感に引き込まれ完走出来ました。MIPエド・ハリスが作品を引き締めてくれました。両名とも実在人物というのに100へぇであります。 |
38.戦争の悲惨さを描きつつ、スナイパー同士の命の取り合いを上手く描いていると思う。 【miso】さん [地上波(吹替)] 6点(2017-06-01 01:37:40) |
37.思っていたよりも面白かった。お互いを狙うスナイパーの緊張感が感じられる。 もう少しその緊張感を高め続けていればなお良かったと思う。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-04-17 22:46:02) |
36.狙撃手同士の戦い。着目点が良い。凄い緊迫感。疲れ気味のレイチェル・ワイズがいい感じ。 【にしきの】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2015-03-06 11:32:18) |
35.ヴァシリ・ザイツェフという題材にも戦い自体にも見応えがあった。戦争映画はその国の人が作ってその国の人が演じてほしいという思いはあるが、この作品は2人の男の戦いとその周辺といった感じで見れたのでそこは気にならなかった。ただロシア(旧ソ連)の人でこの映画を受け入れられない人もいるだろうなと思うと少し胸につっかえるものが残ります。 【さわき】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-08-07 00:22:31) |
34.主人公の狙撃兵に焦点が当たりすぎて戦争の全体像があまり入ってきませんでした。ジュード・ロウがかっこいい映画です。 【アフロ】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-08-04 01:17:06) |
33.独ソのエーススナイパー同志の死闘と、ソ連兵同志の三角恋愛というかけ離れたコンセプトをバランス良く描かいた作品です。ただそのバランスが良すぎるのが難点で、冒頭15分のボルガ河渡河から始まる戦闘シーンは壮絶で迫力ありますが、その後の展開は小じんまりした印象でいまひとつインパクトが薄くなってしまいました。ソ連側の兵士や将校はジャン・ジャック・アノーらしく「薔薇の名前」の修道士たちのようなリアルで人間くさい顔つきなので、主人公たち三人の美男美女ぶりがちょっと浮いてしまっている感じがしました。 【S&S】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-10 23:38:39) |
【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-25 04:32:25) |
31.狙撃シーンの緊迫感は入り込みやすかった。エドハリスにジュード・ロウが喰われていなかったのも大きい。ダニロフやターニャとの関係は無ければないで物足りないが、少々面倒くさかった感がある。 【よーこ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-16 01:06:10) |
30.史実なのかどうかは分からないけど、映画としてはふつーに見れる範囲の面白さでした。でも数ある戦争映画に埋もれてあまり記憶には残らないかな。でもこの映画、肝心の戦闘シーンよりほんの数分のラブシーンの方がスリリングなのはよかったのか? 【A.O.D】さん 6点(2004-11-11 22:47:34) |
|
29.前半の戦いは良かったがあとからラブシーンとかいらないシーンが増えてきてしんどかった。 【ストライダー】さん 6点(2004-06-22 17:27:55) |
28.テレビであったとき最後にバシリは戦後工場長になりましたって言ってたけど工場長=さんまさん思い出したんでなんか笑ってしまいました。 【tetsu78】さん 6点(2004-06-05 14:52:36) |
27.修学旅行中に見ました(笑)みんな見る気無かったみたいで、一人で寂しく一生懸命見てました…。エド・ハリスとジュード・ロウが良かったですねぇ~~vvv話もなかなか面白かったです!最後は感動しました。…でもあんまり後々まで残る映画ではないような…? 【Ronny】さん 6点(2004-05-28 00:01:11) |
26.意外と期待ハズレ..後半あたりは、やはりアメリカ映画だった... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-01-13 20:24:06) |
25.狙撃戦は緊迫。最初の戦闘シーンは圧巻。ただし、ヒューマンドラマはあまりに普通でした。 |
24.最大の見所は冒頭のスターリングラード攻防戦を俯瞰した川向かいの映像。本編もなかなか。 【海野やよい】さん 6点(2003-11-22 18:38:33) |
23.ジュードラウかっこいい。やってる時はばれるやろと思った。ん? 【ピニョン】さん 6点(2003-11-22 02:02:02) |
22.何かが違う・・・その何かがわからん!終始このイライラを感じてしまった。 【mimi】さん 6点(2003-11-16 20:29:49) |
21.ジュード・ロウにしびれただけでした。もっと男臭いストーリーだったら、エド・ハリスとジュード・ロウの演技合戦のような感じで映画を盛り上げて面白かっただろうと思う。 【いざ、ベガス】さん 6点(2003-11-01 00:26:29) |
20.まさに、そこそこ面白かったです。かなり地味ですけど。いろいろな要素もまあよいバランスで入っていたかと。ところで、スナイパーに狙われるのって半端でない恐怖だと何かで読みました。その辺が十分描けていたかというとちょっと疑問かな。 【かもすけ】さん 6点(2003-10-26 10:59:39) |