25.個人的にはシリーズの中では劣る作品だと思うけど、それなりに面白い。 映像がチープだったりするけど、荒い画質が雰囲気を出していて最新CGの映画より良いなと思う。 【miso】さん [地上波(吹替)] 6点(2023-05-26 23:22:03) |
24.インディジョンーズシリーズの中では一番面白いですね、間違いなく。 なかなかトロッコアクションなんて見れないですからね~。 あとは虫ムカデ虫。鼠とともに定番化しました。撮影中はまあ地獄でしょうね。 考古学者でありながら無類の強さを発揮し、強運も持ち合わせているインディアナ。コメディ要素も強くまさに王道のファミリームービー。 |
23.小二の娘と30年ぶりに再見。高校生のときにTVで初見したときはドキがムネムネで大変楽しかったですが、今見るとそうでもないっすね。時間中ずっと楽しいジェットコースターに乗ってる気分だけど、それだけの映画。娘には少し怖いシーンもありましたが楽しめた様子でした。 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 6点(2017-07-09 00:10:47) |
22.猿の脳味噌スープのシーンで子どもの頃見たことを思い出しました。そんだけ鮮烈だったんだなー他のシーンは憶えてなかった。今みると子どもが見て楽しめるように様々な配慮がされてて驚いた。いい娯楽。立派ッス。 【reitengo】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-21 16:14:52) |
21.公開時、大学の仲間と大勢で劇場に観に行った。その時はみんなで思い切り大声で笑ったことを覚えている。相変わらずのゲテモノ演出はくだらないけど、アクションもコミカルな演出も前作に比べて遥かにてんこ盛り。非常に満足して劇場を出た。けれど今DVDで見直すと、あの時の感動は戻ってこない。我が子に見せる為にレンタルして吹き替えで見たのだけど、少年の声の吹き替えがあまりにもわざとらしい。999の鉄郎とかドラゴンボールの悟空の声の人だけど、やはりアニメ向きですね、実写の少年の声に合わせるのはノリが違和感あり過ぎ。台無しです。是非、吹き替えの改善をお願いしたいものです。 【だみお】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-09-22 18:33:16) |
20.トロッコから橋のシーンあたりはド迫力!水をくれ~から大洪水の流れは笑いました。 【さわき】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-01-04 15:09:40) |
【くまさん】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-10-10 22:55:33) |
18.トロッコのスピード感は迫力感満点だったが、前作の方が上という感じはした 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-01-01 17:24:00) |
17.つまんないわけじゃない。 わけじゃないけど、そんなに絶賛するほどおもしろいか? まあ、この時代にはこれで許されたのかも。 虫がなにより怖いけど、他はどっかで観たようなシーンばっかり。 ああ、これがオリジナルだったのか? |
16.確かに“トロッコチェイス”はインパクト絶大! 今だにおぼえている。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-04 11:09:45) |
|
【十人】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-20 18:26:04) |
14.昔、「読んでから見るか、見てから読むか」というキャッチフレーズがはやったことがあったが、これは、読んでから見た口。といっても、読んだのは原作ではなく、国語の教科書に載っていた芥川龍之介の「トロッコ」。良平に目茶目茶感情移入して、一度でいいからトロッコに乗ってみたい、と中学生のときに思ったのを、この映画の封切りのときに思い出したのを、今日観て再び思い出した。前作と違って、こちらは善玉と悪玉の別がはっきりしているし、主人公を素直に応援したくなるので、活劇として素直に楽しめるつくりにはなっている。ただ、観終わった後、映画を見たという感じよりも、お化け屋敷を体験した、というような感じのほうが強く、なんだか狐につままれたようである。年取ってから見直す映画ではなかったような気もしてきて、少し複雑な気分だ。 |
13.血湧き肉踊る冒険活劇を期待して観てみるとある事に気付く。 ホラー映画と見紛うばかりのシリーズ一番のグロテスクな映像が目白押し。 蟲(ムカデやら芋虫やら)がぞろぞろ出てきて気持ち悪いの何のって!! ハリソンが良くてもスピルバーグが好きでも その手の苦手な方は見てはいけません・・・。 ジェットコースタームービーの老舗です。 |
12.なんか燃えないな~、、始めの方とかはちょっとダラダラしてるしね。スピルバーグ×ルーカスってスゲーコンビなのに今ひとつ。たしかにかなり冒険はしてるんだけどドキドキもワクワクもあまりしなかった。カッコイイ主人公、どーでもいい女、中国人の子供のふつーの冒険劇で終始しているような・・・見せ場はトロッコなんでしょうけどなんか今ひとつ(遊園地であったら乗るけど)。こういうものは大画面大音響で見るものなのかな。。 。 【A.O.D】さん 6点(2004-10-02 19:29:39) |
11.前作より少し面白味が落ちるが、そこそこ楽しめた。 【くうふく】さん 6点(2004-07-06 07:16:58) |
10.最初に見たときはトロッコのシーンとかすごくはらはらしたのを覚えてます。ただ、今見ると何となく物足りないかな。 【トナカイ】さん 6点(2004-06-27 19:12:25) |
9.ある意味で、偏見に満ちたファンタジー映画。でも、まぁ、あのトロッコのシーンといい、アイディアは最高。ハリウッド映画って感じ。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2003-12-01 19:30:22) |
8.最初から最後まで一貫した痛快ドタバタアドベンチャー。展開がスピーディーなので非常に楽しめた。特に食事でゲテモノをだされるシーンは最高に面白い。コメディーとしての要素もハイレベルです。虫がいっぱい出てくる洞窟のシーンは本気で気持ち悪くなったし、心臓をえぐり出すところも当時としては衝撃的でした。レイダースに負けないほど素晴らしい出来ですが、映像に古さを感じるのは何故だろう。こちらの作品の方がレイダースより後に作られているのに・・・。 |
7.トロッコのシーンは迫力満点。あと、インド神話に詳しいと、なかなかよく出来ている設定だということが分かる。個人的に、テーマ音楽が好き。 |
6.楽しい映画です。ワクワクドキドキでセットも凝ってます。遊園地むきです。 【omut】さん 6点(2003-08-06 03:02:22) |