79.EP456を観て育った世代として、ルーカスを正座させて説教したくなった。 たしかに映像は進歩しており、その点は楽しめた。しかし、宇宙の行く大艦隊を見ても昔のようなワクワク感は全く感じなかった。 答えははっきりしている。なぜアナキンを主人公に据えたのか。おかげで遠い昔のはるか彼方の銀河系は、誰それの息子やら友達やら弟子やら、知り合いばかりの田舎町くらいのスケール感になってしまった。スカイウォーカーの物語といえば聞こえはいいが、ちょっとフォースの強い一族だけでどうにかなる銀河系のなんと狭いことよ。 ここで自分はSW世界のファンであって、広大なSW世界を舞台にした冒険活劇が見たかったんだと気づいた。456でははっきり定められていなかったがために想像の余地のあった様々なガジェットもトホホな設定(ミディ=クロリアンなど)にされており、これではただの出来の悪いSFアクション映画である。 しかし789を観たあとでは、123もまだ頑張っていたと評価せざるを得ないのでこの点数です。 【スターストライダー】さん [映画館(字幕)] 6点(2021-05-10 00:18:03) |
78.これも何度か観たが、それなりにいい出来だと思う。 アナキンの今後を考えると微妙な感じはするが、1〜3も迫力があるシリーズ。ただし、今回の評判がそれほど高くないのはあまり意外性の無いストーリーだからかも。 【simple】さん [地上波(吹替)] 6点(2015-12-26 10:18:35) |
77.新作に向けての復習その一。以前にも観ているが再び鑑賞。ディテイルは相変わらず分かりにくいががアナキンの出生に集中して鑑賞。新作が楽しみです。ただ今作だけを評価すれば、ちょっと厳しい点をつけざるを得ないかなと。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 6点(2015-08-23 22:16:18) |
【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 6点(2015-02-20 17:19:43) |
75.今更ながらスターウォーズデビュー。4→6→1じゃなくて1→4→6という観賞順になります。これが正しいのか不明だがエピソード順が順当なんかな~。内容は見応えあったし、なかなかおもしろい。これが序章なんだと思うと次回作に期待してしまいますね。 |
74.新三部作から見た新参者の私にとっては、エピソード4は映像のギャップに少々びっくり。終盤の戦闘シーンはちょっと長すぎで飽きてしまいました・・・。でも当時にしたらすごい技術だったんだろうな。ハリソンフォード若い、そしてハンソロがかっこいい!!キャラクターが非常に魅力的な作品です 【はちまろ】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-11 21:45:38) (笑:1票) |
73.今月3Dで再公開されるエピソード1。 新シリーズは期待されていましたが、それに応えられたのかどうか。 「スター・ウォーズ」はジョージ・ルーカスが様々なものを参考にして形作ったサーガでしたが、この前段はハーバートの「デューン/砂の惑星」のようにポリティカルで重苦しく宿命的なものに。 アナキン少年(ジェイク・ロイド)は父なくして母シミから生まれた不可思議でキリスト的な出生、「ジェダイ」で銀河皇帝を演じた俳優の登場も先を思わせて暗い影を落としているよう。 キャラクターはCGクリーチャーも含め増殖しましたがさほど効果的とも思えず、デザインワークも好みではなかったけれど、すべて刷新された中でC-3POやヨーダらが旧シリーズとのブリッジの役目を果たしていました。 それでも「スター・ウォーズ」らしいハイライトは用意されており、ポッド・レースはカーレースに近いものですが、ダブル・ライトセイバーを操るシスの暗黒卿ダース・モールとの殺陣はレイ・パークの身体能力が高いこともあって、シリーズ随一の華麗さがありました。 コスチュームにも力を入れ、クイーン・アミダラ(ナタリー・ポートマン)の衣装は10数着あったと思いますが(一部は影武者サーべ(キーラ・ナイトレイ)が着用)、非常に凝ったもので旧作の衣装に不満だったルーカスはご満悦でしたが、アカデミー賞の衣装デザイン部門にノミネートされなかったのは、華美で趣味がよくなかったからでしょうか。 新3部作のポスターは旧作の「特別篇」と同じく「BTTF」「インディ・ジョーンズ」を手がけたドリュー・ストルーザンによるもので、こちらは円熟の出来映えだと思います。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-03-01 06:59:59) |
72.普通に面白いと言えば面白いのだけど、それ以上でも以下でも無いという感じ。細かいネタでは面白いなあというところもありましたが、これ1本ではなんとも言えません。 【ゆうろう】さん [レーザーディスク(吹替)] 6点(2011-09-25 17:12:24) |
71.アナキン君のかわいいこと。ダース・モールもなかなか良い。でもレースで時間を稼いだのは作り手の苦し紛れとして映ってしまった。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-01 00:04:51) |
【Yoshi】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-09-04 11:51:36) |
|
69.祭りの後・・・前3部作のような中毒性はない。フォースはフォースのままに しておいてほしかった・・な。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-02-21 01:42:09) |
68.久々にDVDで見直しました。ダース・モールのアクションは素晴らしいのですが、シスの暗黒面の演出があれば作品としての深みが増したのではと思います。ヴァローラム元老院議長(テレンス・スタンプ!)とダース・シディアス!との政治駆引も期待していたのですが。。。ジャージャーは確かに余計なキャラかもしれません。 【爆裂ダンゴ虫】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-01 23:35:04) |
67.映像は旧三部作に比べて格別にすごいけど、肝心のストーリーがうすっぺらい。 【eureka】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2008-02-11 00:50:34) |
66.スターウォーズ6作品の中では、個人的に一番苦手。 【にじばぶ】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-09-16 00:01:14) |
65.ほかのシリーズに比べて地味なんですよね。あまり内容を覚えていないなぁ。 【ケ66軍曹】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-10 20:40:23) |
64.旧シリーズ世代にとっては待望のEP1(かつてルーカスが9部作と語っていたのをしっかり記憶していた)で新シリーズの始まり。「お~そうきたか!」的なとこもありファンとしては楽しめたが「旧シリーズ」を知らない方々を置き去りにした点は否定できないのでは?そしてファンの私としても少々不満な点もあったりしたので5点。がファンのヒイキ点数で1点加算、さらにナタリー・ポートマンとキーラ・ナイトレイでもう1点追加の7点。が、ジャージャー・ビンクスでマイナス1点。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-17 18:47:58) (良:1票) |
63.いろいろなレビューサイトで酷評されているとの噂を聞いていたので、あえてみていなかったのだがそんなに悪くない。 確かにCGを多用しており、それが安っぽい印象を与えているのは否めないが・・・ あと、ナブーでの戦いはヤヴィンの戦いとエンドアの戦いの焼き直しぽっくていまいち。 しかし、ジェダイって何歳ぐらいから訓練を始めるのが一般的なのかな?(アナキンって10歳ぐらいでしょう? 10歳でも遅いとは・・・) 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-29 22:38:02) |
62.スターウォーズの冠がなければ、ジョージ・ルーカス復活!って絶賛したかもしれないけど・・・。リアルを求めてCGを使いすぎると、こんなにも嘘くさい映像が出来上がるとゆうことを世界に知らしめた事では、非常に意義のある作品。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-21 01:27:12) |
61.ジャージャービンクスというキャラに終始いらつきました。スターウォーズシリーズで最悪の出来だと思います。CGはよく出来ているけれど内容がつまらない。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-01 21:48:30) |
60.スターウォーズの歴史の始まりを描いた映画なんですが、なんか他の映画とあんまり変わらない… 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-04-26 23:12:47) |