15.スーパーの裏側をいろいろと楽しめた。主人公の魅力がいまいち。 【noji】さん [地上波(邦画)] 6点(2013-05-12 18:31:42) |
14.さすがに今度は外れだろうと思ったら、予想に反して面白かった。 雇われ助っ人という、昔からある用心棒のようなシチュエーションが判り易くて、 結果はわかっていてもつい引き込まれてしまう。それにしてもスーパーの裏事情はよく調べたよね。 そういったシーンをふんだんに取り入れることで、地味な内容でも飽きることなく鑑賞できた。 お薦めのストーリーコメディー。 【MAHITO】さん [地上波(邦画)] 6点(2011-08-01 05:32:20) |
13. 日本の今のご時世にぴったりな映画だと思います。面白かった。 【ファンオブ吹石】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-28 17:20:17) |
12.正直屋なんて名前のスーパーは実際あったら、一番怪しいと思う。 【フッと猿死体】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-12-30 13:28:26) |
11.商品の偽装というのはここ数年話題になることが多いけど10年前にこの映画が作られたということはこの種の偽装は昔から当然のように行われてきたということなのだろう。 終盤話が大きくなりすぎて破綻しているのが惜しい。 また一部の演出がくどくてじれったいのが玉に瑕。 でも娯楽映画として良く出来た作品。 【称えよ鉄兜】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-12-10 06:13:11) |
10.伊丹節炸裂の一般大衆向け日常型娯楽作品だと思います。スーパーという身近な題材を娯楽作品に仕上げた手腕は見事だと思います。伊丹監督を好きという訳ではないのですが、こういう暇つぶしに安心して観られる(これは真剣にホメ言葉です)作品は貴重です。終盤のカーチェイスのくだりは取って付けた感がありますが、監督の娯楽作品への姿勢(観客を楽しませようという気持ち)が観てとれる気がします。社会勉強の一環としても観る価値のある作品です。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-05-13 22:44:46) (良:1票) |
9.おもしろそうだったけど、期待したほどではなかった 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-25 23:39:00) |
|
8.ダメスーパーをふらりと訪れた女が立て直すお話を、監督、キャスト共に小慣れた感じで見せてくれます(花子の男口調には辟易しましたが。) スーパーの色々なエピソードをサラッと紹介しつつ、二つの店の物凄いネーミングやカーチェイスなど、お笑い部分も盛り込まれた、観ていて肩の凝らない楽しい作品に仕上がっています。精肉チーフの「どうせ、素人には判りゃしねぇんだよ」とほくそ笑む姿に、昨今の産地偽装など「見つからなんだら、何をやってもええんや」とでも考えている倫理観の欠如している方々が思い浮かびます。もっとも、 お客の側はお客の側で「見つからなんだら、何をやってもええんや」と思っている人もいるのでしょうね。 |
7.伊丹監督らしい作品。精肉のチーフが現実によくいそうなタイプなんで笑えた。 【くうふく】さん 6点(2004-07-30 12:33:00) |
6.今や日本に何千件とあるスーパーの日常に目をつけ、それを1本の映画に仕上げてしまう伊丹監督の力量は流石である。「マルサの女」や「ミンボーの女」などと比べると、舞台が舞台だけに目に見えるほどの毒々しさはないが、身近なものだからこそ迫るブラックユーモアは秀逸だった。ラストには爽快感もあり、面白い映画に仕上がっている。 【鉄腕麗人】さん [地上波(邦画)] 6点(2003-10-28 10:45:40) |
5.スーパーでの買い物が大好きなので、スーパーが題材というだけで退屈せずに観れました。なかなかテンポも良く楽しめましたよ♪ 【きすけ】さん 6点(2003-10-23 00:39:11) |
4.よく調べ上げたなぁと思います。最近は表示を偽ったりで問題化してますが、昔からあったんだろうな。 【ロカホリ】さん 6点(2003-10-13 20:31:35) |
3.マルサ・ミンボーはかなり非日常であったが、ごく身近なスーパーという日常の中の暗部を世に知らしめた映画。今ではどんな業界でも当たり前のCSに取り組み、巨大チェーン店に対抗しスーパーを立て直してゆく。ただ現実はもっとシビアな気がする。 【亜流派 十五郎】さん 6点(2003-09-15 01:06:50) |
2.目のつけ所はさすがですが、伊丹作品の中では下位に位置する作品。強烈な印象がない。いわゆる再生のドラマであるが、自分的には「タンポポ」の方がはるかに良い印象。それにしてもこの作品を娯楽ではなく、研修に使う会社があったんですか。人のフンドシで相撲を取るような会社ですね。安直さが笑えます。 【すぎさ】さん 6点(2003-07-05 16:58:48) |
1.素人が作ったのが見え見えの流通映画。勧善懲悪を誇張する余り、リアリティのかけらもないスーパーの内幕が描かれています。ま、サクセス・コメディとしたら邦画では完成度は高いんじゃないでしょうか。というわけで6点献上。 【sayzin】さん 6点(2001-07-30 10:21:07) |