20.これもおそらく二度目の観賞。 思ったより地味ではあるが、良い映画という雰囲気が満載で、こういう作品は存在価値があると思う。最後は多少切ないが現実的なのもいい。 【simple】さん [地上波(吹替)] 7点(2017-07-15 14:59:48) |
19.20年ほど前に鑑賞。この映画を見るまでアーミッシュを知らなかったのを覚えています。 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-06-07 11:29:00) |
18.かなり普通の映画。刑事がアーミッシュの異文化に触れ、そして別れるというのが中心主題でしょうが、そこに恋愛話や親と子(祖父と孫?)の物語や刑事殺人事件を適当にからませています。まとまりはいいのですが、そのためか逆に大きなインパクトに欠け、無難に終わったという印象を受けました。アーミッシュの生活自体を肯定も否定もせず、そのままポンと出した点に好感が持てますが、これも淡泊な印象を与える原因になったかもしれません。映像と音楽はすばらしく、特に納屋を建てる場面がよかったと思います。 【アングロファイル】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-03-08 18:17:31) |
17.キャスト・ストーリーは勿論良いですが、何と言っても音楽が最高です。公開当時購入したサントラを失くしてしまった事が悔やまれます。 【たくわん】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-06-30 19:57:09) |
16.ストーリーはともかく、アーミッシュという存在を知れただけで十分です。 【doctor T】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-13 15:12:31) |
15.あれ? これってサスペンスじゃないんですね? 期待したのとちがった(^^; でも、面白かったですよ^^ この映画で、アーミッシュって部族の存在を初めて知ったわけですが(笑)、素敵な生活をしてるんだなぁと思う反面、現代的生活者の(ジョンを含む)我々との間にはやっぱり簡単には埋められない深ーい溝があるんだなぁ。 ラストシーンがなんとも切なくて素敵ですね^^ 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-31 20:13:07) |
14.久し振りに見直す。女優が何かで見たことあると思っていたが、トップ・ガンとは・・・ 全く正反対の役柄で、今想像しても混乱する。さすが女優。 【ご自由さん】さん 7点(2004-10-28 23:01:58) |
13.私もアメリカに居たとき、観光で見にいったことがあります。バスツアーでおまけに付いていたもんでしたが。私が行ったときは観光用のアーミッシュがにこやかに手を振ってくれていました。この映画を先に見とけばもっと楽しめただろうなあと後悔しました。で、そんなアーミッシュ達の生活ぶりが垣間見える本作。ハリソン君も追っ手さえこなければ、この地に骨を沈めただろうに。犯罪者が罪を隠すためにドツボにハマってしまうというお話しでした。最後の別れシーンは切なく、胸がキュンとしてしまいます。 【tantan】さん 7点(2004-09-03 22:46:11) |
12.なかなか骨太な作品だと感じた。アーミッシュなるものが実在することを知っただけでも収穫。アーミッシュを取り上げたことにより作品に独特の空気感を与え、この映画を成功に導いたのではないか。ピーター・ウィアー監督のセンスの良さとハリソン・フォードの充実ぶりをうかがわせる1本。 【やすたろ】さん 7点(2004-01-20 00:13:23) |
11.この映画でアーミッシュという人達を知ったが,それだけでもこの映画を観た価値はあったと思う。今ではどんな筋かもロクに覚えていないが,彼らの不思議というか頑固な行動様式はしっかりアタマに残っている。 |
|
10.タイトル観るとサスペンスみたいですが、実はしっかりした人間ドラマ。ルーカス・ハースも可愛いし、お母さんも清楚で気品のある感じが良かったです。中盤ちょっと中だるみしてるような感じもありましたが、ラストの車が去っていくシーンは渋くてかっちょ良い。ちなみにこの映画の役作りのためハリソン・フォードは実際に殺人課で仕事もしたそうです。偉いのお。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-10-07 16:05:43) |
9.以前は、ハリソンが苦手でした。ヒーローばかりやっていて面白みのない人だなあと。しかし、「モスキート・コースト」とか「フランティック」を見たら、少数だけど色々挑戦されてきたことはわかりました。それと、本作ですよね。ハリソンの得意な刑事モノ、というつもりで見ると、いい意味で裏切られるだろうと思いますが、いつものハリソンを期待した人はガッカリするかも。私のように、ハリソン苦手、という人にお勧めしたい1本です(でも採点を見たら、けっこうほとんどの方が気に入っているんですね。忘れられかけてるような気もしますが、名作ということでしょう)。 【おばちゃん】さん 7点(2003-09-13 17:16:44) |
【そうしょくみ】さん 7点(2003-06-20 01:38:43) |
7.ストーリー的には普通のサスペンス映画だけど要所要所盛り上げていい感じになっててよかった。 |
6.サスペンス色は弱く、その点では肩透かしかも。私的にはアーミッシュの人々の暮らしや美しい映像など、見どころ満載で大変楽しめました。切なく、美しく、心に残る作品。 【poppo】さん 7点(2003-04-26 18:17:32) |
5.映像がきれいでした。ハリソンフォードって、本当に大工さんだったんでしょうか(笑)。そんなわけでイギリス人には気をつけましょう。 【トリスタン】さん 7点(2002-11-14 11:25:57) |
4.アーミッシュについて全く知識が無かったので勉強になりました。綺麗な映像とハリソンフォードの演技がマル。 【KEN】さん 7点(2002-06-23 05:23:55) |
3.タイトルからして続編の期待があったとかなかったとか?続編には出演しないと言い切ったハリソン氏に賞賛すると共に、とにかく続編を作らなくて正解という秀逸の作品だと思います。最近は見なくなったケリー・マクギリスが美しい母を演じています。この映画を観て、アーミッシュに憧れました・・・でも(↓)【sayzin】さんに同感。確かにアーミッシュを除けば何も残らない気も・・・ 【☆】さん 7点(2002-02-25 00:22:16) |
2.ハリソンフォードが渋い。ああゆう終わり方は余韻を残すんだよね。この邦題はいけてないけど。 【チャベス】さん 7点(2001-09-16 18:54:42) |
1.高校生の時「witness」という単語をこれで覚えた。そういえばデュラン・デュランの歌詞にあった。このレベル(オスカーねらい)の映画では今はもう観られない「エロティック」なシーンが印象的。 【阿佐ヶ谷】さん 7点(2001-01-15 08:28:49) |