38.改めて見直し。 今観るとCGがしょぼいですが、当時はこれでもたまげたもんです。 ストーリーの詳細を忘れていたのですが面白かったのは覚えていた。 でもまた楽しめました。 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-09-13 18:34:52) |
37.家族揃って楽しめるファンタジー・アドベンチャーの佳作です。(もうちょっと可愛い動物がいても良かったと思いますが…) 作品の舞台の町も、作品自体も、どう収拾をつけるんだろう?というくらいの混乱具合でしたが、 警官や謎のハンターのおじさんとの絡ませ方も楽しく、26年前と、今の人間関係、登場人物のつなげ方も最後はうまくまとまりました。 26年前のパパとハンターは同じ俳優さんが演じていたので、 ラストは父と息子のもう1つのつながりが分かりやすく明らかになる、といったドラマの挿入があっても良かったかな? ハンターが最後はアラン達を助けるとかね。 序盤、怪しさ満点の風貌でハイテンションで現れたロビン・ウィリアムス。こういうのはロビンの十八番でしたね。 僕はロビンがずっと大好きだったので、先日の訃報はショックでした。 これからもまだまだ面白いおじいちゃん役などを見たかったですが、 これまでいっぱい笑わせてもらいました。感動させてもらいました。ご冥福を心よりお祈りいたします。 【とらや】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-08-28 15:16:26) (良:1票) |
36.「次は何?!」というハラハラ感がずっと持続する、とことんエンターテーメントな楽しい映画。動植物はロボットとCG両方を駆使しているらしいが、確かに公開当時でもいかにも作り物くさく感じた。しかし、ゲームから出てくるんだから、そこまでリアリティは無くても構わないと思った。というか、私はいっそハンターのおっちゃんもCGかアニメにしちゃえばいいと思ったんだけど。 今思っても、すごろくが現実になるという発想が意表をついてるし、ご都合主義だけど納得できる、タイムパラドックスな結末がよく出来ている。ロビン・ウィリアムスは最高にはまってる(ただ、ちょっとあの子役が成長した姿にはとても見えないのが難)し、子役時代のキルスティン・ダンストの、作り話巧みな嘘つき少女も面白い。 【あっかっか】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-03-16 13:08:23) |
35.10年ぶりの再見です。悪くないんじゃないでしょうか。なんだか悪いことが起こるのはハムナプトラに似てると思いましたが、ハムナプトラよりB級な感じじゃないですね。(2008/12/30) (2017/5/8 追記) 子どもに見せようと思って中古のDVDを入手。先に一人で再見してしまった。評価は変わらずです。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-30 22:21:06) |
34.最後うまく収まって良かった良かった。 万人向けの映画。 【srprayer】さん [映画館(吹替)] 7点(2008-05-17 08:01:25) |
【ジダン】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-26 20:37:12) |
32.ハラハラドキドキさせてくれて、好きな映画。襲ってくる蜘蛛とか、ちょっとグロテスクなところがあるけれど、やりすぎではないので安心できる。細かいことを言えば色々あるのも事実だけど、数年に一回は見たいと思える作品である。 【ドラりん】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-05-20 22:49:41) |
31.昔は次はどんなコマにとまってしまうんだろうと半分ワクワク半分恐々見てました。 【甘口おすぎ】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-03-15 19:29:38) |
30.わくわくさせてくれる。面白かった。家が凄いことになってたな。終わり方も想像がついたけど、いいね。 【まるばな】さん [地上波(字幕)] 7点(2006-10-24 16:38:41) |
29.ドラえもんに出てくるスゴロクより凄い。特殊効果がすばらしいので観てる側もその世界にハマってしまう。 【くうふく】さん 7点(2004-07-30 12:30:58) |
|
28.見ました。忘れました。でも私は大人げないので、子ども向け映画は大好きです。「ケッ!」と思った記憶はまったくないので、この点です。 【おばちゃん】さん 7点(2004-04-07 23:20:36) |
27.一年に、2回は放送されるであろう週末9時の定番映画になって しまったが、なかなか楽しめます。 難を言うならライオンの顔がしょぼかったです。 【真尋】さん 7点(2004-04-05 10:59:18) |
26.これまた懐かしい映画が。これ劇場で見ましたね。当時は凄くつまらない映画だったとロッテリアで友達とグチってた覚えがあります。 …でもテレビで久しぶりに見たジュマンジはなかなか面白かった。かなりカット入ってるはずなのになんでだろう?惜しむらくはドキドキワクワク面白かったのは、ジュマンジによってもたらされたモノ達ではなく、ゲームが主人公達の手を離れて、それを取り戻さなきゃいけないシーンの方だったって事ですかね。ジュマンジそのものをもっと面白く描いて欲しかった。ゲームそのものを取り戻すトラブルなんて一回で十分。 【マンダム】さん 7点(2004-04-05 10:29:25) |
25.けたたましく走ってったのは、サイだったっけ?ゾウだったっけ・・ まぁさ、どっちか覚えてない。 【3737】さん 7点(2003-12-28 00:48:25) |
24.最後の5分!!これだけで、もうこの映画は観る価値アリです。R・ウィリアムズらしい作品。 【Ronny】さん 7点(2003-12-07 01:44:39) |
23.スゴロクっていう発想がいいと思った。最後のほうは展開が読みやすかったけど、お子ちゃま向けとしては面白いほうだと思う。その割にはちょっと怖いかな。 【ネフェルタリ】さん 7点(2003-11-28 17:00:45) |
22.ホント面白いよ。俺も子供の頃かなりゲーム好きだったんで、それが現実化するとか物凄く興奮した |
21.最後の終わり方が好き。途中も結構ハラハラしたし、子ども向けにしては年をそれなりに取っていても十分楽しめました。 【きすけ】さん 7点(2003-11-05 01:58:22) |
20.奇想天外を映画にしましたという感じです。それでけっこう面白いです。両親が事故死という設定から、あの最後の〆になっているのだけれど、その辺がねえ。もっと綺麗にまとめてほしかったですね。 【tantan】さん 7点(2003-10-04 23:10:18) |
19.家族で楽しめるちょっぴりコワイ、ファンタジー映画の佳作という感じ。何が飛び出すか、次第にエスカレートしていく迫力あるSFXが見もの。個人的には、狂ったハンターが飛び出すシーンが気に入っており、ロビン・ウィリアムズの素っ頓狂な演技とともに大いにウケた。シャレたエンディングも余韻を残しグッド! ! 【光りやまねこ】さん 7点(2003-08-30 14:41:56) |