【akila】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-28 03:32:35) |
8.なんか妙なノリに・・・。SF映画にアクションありコメディあり恋愛あり。。。ジョン・バダムはほんといい映画作ってくれますねぇ。スティーヴ・グッテンバーグとG・W・ベイリーのポリアカコンビがそのまんまのキャラでやっちゃってるのもちょっと見所。フィッシャー・スティーヴンスが最後出てこなかったんだけどどうなったのかな・・?? |
7.無機物であるロボットを擬人化して生命を感じさせる手法というのは、昔から映画で扱われたテーマであり、本作もその系列ということになるでしょう。戦闘用に開発された”ジョニー5”がステファニー(アリ・シーディ)と知り合い、”人間的”になっていくというありきたりなストーリーですが私は好きです。”ナイト・フィーバー”するシーンは笑えます。「E.T.」と「ウォーゲーム」が好きな人なら楽しめるのではないでしょうか(微笑)。 【オオカミ】さん 7点(2003-12-02 01:23:12) |
6.E.T.の外側の皮をベリベリ剥がしたら中身はこんなロボットだった、ってな感じの映画。落雷のショックでロボットが感情持つようになるなんて、まるで壊れた電化製品を叩いて直すような発想ですが。設定だけ聞くと馬鹿馬鹿しそうなんですが、やっぱりバダム監督のこだわりの成せる技か、細かい点に目をつぶりさえすれば、意外とスムーズに楽しめる作品になってます。『ウォー・ゲーム』でバダム作品に出演したアリー・シーディが、本作にも出演、とても魅力的です。 【鱗歌】さん 7点(2003-06-28 17:14:17) |
5.この映画観たさにビデオ屋を何軒も回ったっけ。何でそんなことをしたのかは今は言えないけど、僕の青春の一ページに今も刻まれている映画のひとつです。ただし、内容はあまりよく覚えてません。たぶんそれなりの映画だったのだと思います。 |
4.エンジニアの訛りのある英語が印象的。面白い映画だと思います。 【phantom】さん 7点(2003-06-19 07:04:41) |
3.「ステファニー!」の声が頭から離れない~。追う側と追われる側。一体どちらが「人間らしいのか」をふと考えてしまいますが、疲れない、楽しい映画です!! 【あでりー】さん 7点(2003-04-01 16:43:53) |
2.ロボコップよりこっち。(ジャンルが全然違うけど) 【ディエゴ】さん 7点(2003-02-25 18:40:11) |
1.素直に子供に薦められます。ロボット意外とかわいいし・・・ 【恥部@研】さん 7点(2002-12-24 16:27:46) |