69.フォレストは走りながら着替えはどうしているのだ⁉︎ 【くさぶね】さん [DVD(吹替)] 7点(2021-03-17 12:06:12) |
68.ストーリーについては色々と途中で言いたくなったのだけれど、終わってみたら感動。 邦題に付いている「一期一会」の生き様を主人公から教えられたような気分になりました。彼は身近な人をとても大切にする。もちろん幼少期から周囲との関係の構築が難しかったことが大きな要因になっているのだろうが、成功者になったことを無視してもガンプが立派に見えたのは、私自身が考える理想の人間の振舞いに彼が重なったからだろう。 身近な周囲の人を大切にする。言葉では単純なことだけど、なかなかできない。でも改めて実践していきたいし、しなくてはならないことだと改めて教わりました。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-04-06 00:27:01) |
67.アメリカ人が見ないと微妙なニュアンスが掴めないと思う。 |
66.過去の有名な映像とうまく合成した場面を多用した面白い趣向の映画だが、そんなにうまくいくかよ!というご都合主義に対する反感の方が先に立ってしまう。有名人達との交流は無くとも、何事にも一途に真摯に取り組むフォレストの描写だけで同じ感動は作り出せるのでは無かろうか。と、大好きな「ショーシャンク」が同年のアカデミー賞を軒並みこの作品に奪われているのでどうしても色眼鏡で観てしまうが、まあ悪くない作品だと思うよ。好み35/50、演出14/15、脚本9/15、演技9/10、技術7/10、合計74/100→7/10点 |
65.何がどういいのかよくわかりませんでしたが、でも最後まで楽しめました。主人公のフォレストの人生はおとぎ話というか、現実離れ的な部分が多かったにもかかわらず、作品そのものの出来が良かったのは、ジェニーや小隊長、ババなど、周りの人々の人生が興味深く、それが主人公とうまく絡まっていたからだと思います。 【ramo】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-24 22:44:51) |
【HRM36】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-06-14 09:20:18) |
63.「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で私たちを大いに楽しませてくれたゼメキス監督がアカデミー賞を取り、トム・ハンクスが2年連続主演男優賞を取り、実にめでたい作品でした。しかし、ゲイリー・シニーズは助演男優賞を逃してさぞ悔しかったのではないでしょうか。難点は、主人公の一途さに比べ、ヒロインの言動に共感を覚えられなかったことです。本作以降なんだかゼメキス作品に元気が無くなってしまったように感じられるのですが、残念です。 【ジャッカルの目】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-08-14 08:59:09) |
62.自分好みではないはずの毒っけのまったくないファンタジー映画だけど、よくできてるんだよね。まず冒頭の羽が舞い落ちるシークエンスでいきなり引き込まれちゃうんだよな~。現実にあんなに都合よく羽が舞い落ちるわけがないわけだから、つまりはこの映画がどういった映画であるかをすでにここで語っている…だなんて、あまりにもよく出来すぎじゃないか!! 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-02-03 20:02:16) |
【からいもの】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-14 13:28:15) |
60.▼お伽噺として鑑賞する作品。人間のどろどろした清濁あわせもつ感情と苦闘する文学作品が好きな人には薦めることができない。でもそんな人にでも、こういう映画があってもいいかなと感じてもらえる映画だと思う。きっと。 【こんた】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-18 19:01:33) |
|
59.アメリカ人に、一期一会というニュアンスを説明するときに、「フォレスト・ガンプ」の人生のようなもんだよ、と言ってみて、たいていは「あ~あ」と分かったような、なるほどといったような反応を示されるけど、どのように認識されてるのだろう。最後、テイラー中尉がアジア人と結婚していたのに納得がいかない。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-23 23:04:20) |
58.出来すぎた話が面白い。良い話。ババやダン中尉と言った脇役が良い味を出している。ただ1人の人生を描いた映画・・・と思ってたが意外と話が難しい。込められたメッセージがイマイチよく飲み込めなかった。アメリカの歴史は良く分からんし本編にそういう歴史的出来事を織り交ぜる意味が分からなかった。しかしそんな小難しい事は抜きにしてもそれなりに楽しめる。ベンチでフォレスト・ガンプの話に聞き入ってた人のようにこの映画に引き込まれてゆく。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-07 20:52:48) |
57.いい映画だと思うけど、ちょっと主人公の人生が出来すぎ 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-23 12:17:50) |
【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-03-08 20:16:11) |
55.一期一会にすべての意味がこめられた、いい映画でした。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-23 16:34:04) |
54.自分の中で、ファンタジー的には「ビッグ・フィッシュ」には勝てなかった。でも良かった。94年にここまでのコンピューター技術が使えていたことに驚いた。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-30 18:40:42) |
53.良質のファンタジーだと思います。ガンプは頭が悪いというよりも純朴すぎて天然ボケ入っちゃってる感じじゃないでしょうか。個人的にはジェニーとの恋愛パートよりも、ダン中尉とのエピソードのほうが心に残りました。トム・ハンクスはこういう役のほうがやっぱりいいなぁ。 【ライヒマン】さん 7点(2005-03-13 17:36:31) |
52.やっと観ることが出来た。思っていたストーリーとは少し違ったけど、すんなり話にのめり込んだし、俳優それぞれの演技が素晴らしかった。トムは凄いね。辛い時に観るといいかも。 【アンナ】さん 7点(2005-02-27 13:49:51) |
51.この作品を見る前にみた「パルプ・フィクション」と対極をなす映画と言うことで、アカデミー賞を取っただけある優良で上質であることは間違いありません。私が感心したのは、アメリカの史実に沿ってストーリーがうまく展開していくところと風景ですね。フォレストが走るシーンや夜の濃厚な雰囲気が出ているところなどもうまく出来ていると思います。これが「キャッチ・ミー~」のように史実に基づいたストーリーなら、文句なく7点以上なのですが。いろいろな人に影響を与えてきた映画で、これからもきっと映画史上に残りつづけることでしょう。 【mhiro】さん 7点(2005-02-26 16:06:06) |
50.この映画は俺にとって、人生何があっても自分の生きるスタンスを変えず、つねに前向きに希望持って(あるいはひたむきに)生きるのが幸せへの近道ちゃうかな~と、思わず信じ込ませてくれる、夢のあるオトギ話やった。ただ、おもしろいんやけど、泣くほど感動ってのはなかったかな。知的障害の主人公って設定も、この映画にはあってると思う。普通の人じゃ、あんまり伝わらんし、その方が万人にわかりやすい。んで、主人公は笑ってまうくらいラッキーすぎます。でもドンドン不幸になっていく夢も希望もない映画ちゃうわけやから、これくらい夢があったほうが、俺は元気になれる(その分、ヒロインが不幸になっていくわけやね)。アメリカの歴史なんかも混ぜて、できるだけ多くのアメリカ人にうける映画を目指してるみたいなんは、アメリカの映画やからしょうがないよな。俺はその辺はまったく気にならんかった。少なくとも、みんな楽しんで感動して元気になってねと思って監督はこの映画作ってると感じた。でも全ての人に感動は与えられんから、できるだけ多くの人ってポジションでは、映画としてよくできてる方やと思う。ひょっとしたら本当はマラソン、はやらそうと思ってこの映画作ったかもしれんけどね。走ればいいことあるかな。 【なにわ君】さん 7点(2004-07-15 20:47:35) |