15.主演二人もすばらしかったのですがコリンファースの控えめな演技も大変よかったかと。昔からレイフ・ファインズは誰かと混ざる。でもそれも思いだせない、情けないけど思い出したらまた書きます。とほほ。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-03-02 13:40:52) |
14.メロドラマの背景は非日常でなければならない、それが探検と戦争と二つもそろえば申し分ない。故郷ハンガリーを離れた主人公は、イギリスにもドイツにも帰属できない存在となり、まさに男として愛のみに生きられる絶好のメロドラマポジションを獲得したわけだ。まだ国籍などというものを持たなかった古代人は、砂漠の中でゆらゆらと自由に泳いでいた。これと対になるのは、空中に吊られたビノシュが中世の壁画を眺めるシーンで、空中を泳ぐ彼女の自由さが中世からさらに古代にも通じていく。映画としてはこのシーンが一番優れていた。あとビノシュがケンパケンパケンケンパする音から、砂漠の民の音楽に移っていったりするあたり。やや文学性に寄った映画だったが、大メロドラマを楽しめた。アタマで双葉機が飛んでたので、あれ? 第一次世界大戦か、と思ったら、やっぱり第二次大戦で、北アフリカではそんな感じだったのか。でも第一次大戦が舞台でもいいような古風な味の映画。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-04-20 12:03:40) (良:2票) |
13.壮大で美しい映像だけでも圧巻だが、主人公の不倫関係がそこまでに至る経緯とともに丹念に描かれている。緊迫感があり、とてもエロティック。女優も美しい。良くできているのでそこに印象が強く残ってしまうが、それがこの映画のテーマでは無いだろう。むしろ、身勝手でニヒリスト、他人とのコミュニケーション能力の欠ける「ダメな男」が周囲の人々を不幸に巻き込み、自らも滅んで行く救いようの無い姿から、人の愚かさと悲しさを痛烈に語っている。彼を看護する善意に満ちた看護婦や、彼の命を付け狙いながらも彼を許す男は彼のアンチテーゼのような存在か。人を愛するということはどういう事なのか、改めて考えさせられる作品。 【lafish】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-07-09 00:29:56) |
12.劇中、フレッド・アステアの映画でおなじみの「チーク・トゥ・チーク」(Irving Berlin)が登場しますが、字幕では「A・バーリン」になってた。だから、戸田奈津子って字幕がいい加減で、嫌いだよ。 【satoshi】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-26 07:12:35) |
11.延々と広がる、光と陰のコントラスト。まるで抽象画を眺めている様な、どこか浮遊感を憶える導入部。 ゆらゆらとパラノイアの様に移ってゆく『イギリス人患者』の記憶。それを、ひとつ一つ縫い合わせ、繋ぎ、 一つの“真実”へと作り上げてゆく過程は、何ともミステリアスで美しく、引き込まれてゆく。 悲愴の色で塗り込めた大人のファンタジーは、安楽の最期を迎えることで終焉を成す。 男の不自由な指が差し出したモルヒネは、完成した“愛の記憶”から突き出た棘の苦痛を和らげる 麻酔の様に感じられて胸を締め付けられる。 素晴らしく美しい作品。どんな形でも、愛である事に変わりなく。不浄だとしても、誰も責める権利はない のかも知れない。愛である限り...。 但し私はこの作品...大ッ嫌いだ!!!…す、すっきりした…(冷汗) 【MAZE】さん 7点(2004-09-12 12:29:53) |
10.暑い砂漠なんですが、なんか乾いた寒さみたいなものを感じるんですよねー。ところで、どうも私は不倫映画が好きみたい・・・・。インド人が良かったという意見がありそうですが、私は平凡な意見ですが、最後のシーンで、戦争終わってよかった、と心から思いました。 【ぴよっち】さん 7点(2003-12-31 00:05:50) |
9.絵がとにかくきれいです。美しい砂漠です。愛に生きた二人の女性の結末を分けたのは一体何か?この映画では男性陣は完全な脇役です。愛に殉じる女に男はおののくばかりです。 【つむじ風】さん 7点(2003-09-24 00:00:23) |
|
8.戦争映画なのに、映像が美しいと感じられたのが印象的です。 【ぷっきぃ】さん 7点(2003-09-22 04:19:31) |
7.とにかく美しい作品。音楽や砂漠の映像。全てが夢の世界へ。女の人が最後まで肌身離さずゆびぬきを持っていたシーン好き。でも、ゆうてもただの不倫なんだよなー。だんなめっちゃかわいそうっていう思いがあって不完全燃焼。 【ピペリカム】さん 7点(2003-05-27 22:56:51) |
6.ジュリエット・ビノシュと、インド将校のエピソードが良かったです。 【リリー】さん 7点(2002-10-24 12:54:10) |
5.ああもう最後らへん(死ぬところ)から泣けてきた。あんな感動するとは思わなかった。 【ぼく怒羅えもん】さん 7点(2002-09-24 21:43:22) |
4.大作って感じ。長いしメロドラマ過ぎなところもあったけれど、映像がすごく綺麗だったので良かった。結構好きな映画。 【みつい】さん 7点(2001-11-03 23:09:54) |
3.録画して観たのですが、不覚にも睡魔に勝てず2回に分けて鑑賞しましたが最後はしっかり感動させてもらいました。冒頭のシーンがラストに絡んでるんですね。てっきり寝ているもんだと思っていました。この作品は大人の女性にオススメですね。 【支配人】さん 7点(2001-08-19 10:19:43) |
2.長かったなぁっていうのが正直な感想。綺麗なイメージが最後残りました 【にゃん♪】さん 7点(2000-10-02 13:23:59) |
1.うーん、これがアカデミー賞?確かに良かったけど必要以上に長かった様な・・・。 【DEL】さん 7点(2000-08-21 18:25:13) |