21.真珠湾攻撃完了♪までは“凄い”って思った …以後が-3点かな? 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-06-12 14:47:19) (良:1票) |
20.さすがに感動はしなかったが、普通に面白かったです。日本人がこれを見て面白いと言うのはどうだろう?と言ってる人がいますが私は映画は娯楽という考え方ですので。 【腸炎】さん 8点(2004-03-30 12:12:44) |
19.あまりに不評だったから今まで見なかったけど、かなり後悔。 私はすごく感動しました。2回見ると真珠湾攻撃の全容が理解できて更に感動。たしかにストーリー構成には問題あるところもありますが、それ以上に映像や音楽が素晴らしいです。 これはアメリカ映画なのですからやはりアメリカ的視点で描かれてることは仕方ないのでは? アメリカの描き方を間違えてる日本映画も数多くあるのですから。 CASTもみんないい味だしてます。ジョシュ&ベンをはじめケイト・ベッキンセールもきれいでした。 個人的にはアレック・ボールドウィンとキューバ・グッディングJr.の演技が涙を誘いましたが。 戦争映画という観念をすててひとつのハリウッド映画としてみてほしいです。今やNO.1リゾート地のHAWAIIに対する見方も変わりますよ。 【なおぴっと】さん 8点(2004-02-06 00:15:52) |
18.評価が低いのも解らなくはないのですが、個人的には好きな映画です。確かに皆さんの言う通り、ダメなラストにつながる三角関係よりも、純粋なラブストーリーもしくはもっとシンプルに戦友同士の絆や友情を描いたほうがよかった気もします。でも、この映画には欠点を補える魅力があると思います。「敵」の描写なんかは相対的なものですし、あまりに過敏になるのもどうかと。ケイト・ベッキンセールとトム・サイズモアも印象的でよかったです。 【はたらきばち】さん 8点(2004-01-18 19:35:14) |
17.この映画どうも評判悪いですね。しかし私には結構よかったです。 日本軍の描写に違和感がある人が多いみたいですけど、もともとの史実からいっても、明らかに日本が卑劣な奇襲で始めた戦争ですから仕方ないと思います。 【 バース】さん 8点(2003-12-31 01:33:05) |
16.えっ!えっ!・・・ひくっ!評価めちゃひくっ!もうただコメントはそれだけです。 いや、よかったと思うのよ、ええ。だって、だって泣いたもん!おれ、みんなが冷ややかな目で映画を見てるときおれ、泣いたもん |
15.WWⅡをアメリカが作ったらこうなるし、日本が作ったら民間人の玉砕も美化するでしょ。(歌なんて歌いながら竹やり持って)娯楽として観るなら良い映画だと思うし、自分は夢中になって観れたよ。兵器の細部なんて気にしないで楽しんだらどうかな~?映画に対してそんなにリアリティを追求するなら歴史ドキュメントフィルムを観てた方が良いんじゃないの。 【なおっち】さん 8点(2003-05-06 01:21:57) |
14.政治的な理由で反発する観客が多いのは理解できるけれど、映画的に評価した場合には力作であり、傑作だと言ってよいでしょう。真珠湾攻撃シーンだけを取り上げても、あれだけ大掛かりなことができるのはハリウッドならではです。この娯楽大作を素直に楽しめず、「日本人が悪役にされている」と言ってひたすら怒り続けるだけの人はあまりに不幸で狭量ですね。何故かと言えば、これは娯楽映画ですから。ドキュメンタリーが観たい人は別の作品を探してください。 |
13.みんな、かなり駄作って言ってるけど、そう思った理由を読むとほとんどが「日本をばかにしてるから」。でも昔、戦争をしかけたのは日本だって聞いたことある。みんな「自分は日本人だ」って思いながら見てるからそう思うんじゃない?私は何も考えずに見たからなかなか楽しめた映画でした。確かに3時間は無駄に長いけど。あと、俳優も良かった。私はこの映画でジョシュ・ハートネットのファンになったぐらいだし。俳優の悪いとこを言うなら、原作者や監督に文句言った方がいいんじゃないかな。だって話を作ったのは原作者だし、それを映画に作り上げたのは監督とかスタッフだし。俳優は演じてるだけでしょ。 【くまのプー】さん 8点(2003-03-11 15:16:54) |
12.周囲の酷評を無視してとりあえずレンタルしてみました。自分の目で確かめてみるとこれはなかなかの作品だと思います。戦争という大きな流れに翻弄される3人。子供には逃げろといいつつ爆弾を落とす日本兵。戦時中の日本人にも人間らしさはしっかりと残されて描かれているじゃあないですか。迫力のある戦闘シーン。んんー、おっきなスクリーンで観たかった。 【山本五十六】さん 8点(2002-01-08 02:03:48) (笑:1票) |
|
11.酷評を受けていたので映画館へ観にいくのを止めた映画でしたが、実際はかなり良かったです。歴史的事実がどうとか、脚本家や監督がこの映画で言いたかったのはそんなことではないはずです。あのような状況下で生きた3人の人間の話、として純粋に観れば傑作とまではいかなくとも、秀作(もしくは良作)と言えるよさは十分にある映画です。CGなどビジュアル面は可も不可もなく(戦争映画としては)、ストーリーは先が読める展開なので「すごく面白い」ということはありませんが、無難に恋愛、友情、上司と部下の師弟愛(ちょっと違う…?)とバランス良く織り交ぜられているので、「タイタニック」のような間延びがなく、時間は長かったけれど一つ一つが丁寧に作られている映画だと思います。悪く言えば「ここ!これを訴えたい!」というところがないように感じられるかもしれませんが、実際そのシーンごとに少しずつですが感動させられました。私は主役は3人ともあまり好きではなかったのですが、それでも、3人の複雑な心境をうまく描いた映画だと思いました。 【えっくす】さん 8点(2002-01-01 21:10:00) |
10.時代考証とかはどうしようもないけど、戦闘シーンの迫力は『プライベート・ライアン』を遥かに超えていた。恋愛等のドラマ部分は『タイタニック』と似たようなレベルだけど、エンターテイメント作として割り切って観れば楽しめる。フェイス・ヒルの『THERE YOU’LL BE』に+1。 【T・O】さん 8点(2001-12-28 10:18:40) |
9.えらい酷評を受けてるけど実際悪くないよ。戦闘シーンも素晴らしいし、音楽もそれなりに。特に戦艦での物語は良かった。主役たち関係ないけど(笑)しかし、ベン・アフレックいい感じの役者になってきた。 【てぃむ】さん 8点(2001-12-18 12:35:09) |
8.体調のせいか!?号泣しました。でも長すぎた。2時間過ぎてから「えー、まだ反撃行くの?」と思ってから1時間もあったし。でも特攻する人たちの事考えたら、とにかく泣けた。我々の先祖なんだし。ああ無常 【mamik】さん 8点(2001-09-15 18:58:40) |
7.”ラブストーリー”とのことで映画のハシゴの時間つぶしのつもりだったが、こういうストーリーに付き物の”ベットシーン”が都合30秒程度しかない。が、①何故日本は講和条約を蹴ったか?②何故第3次攻撃をせず撤退したか?という辺りが理解できていないとこの映画はつまらないと思う。これまでに有ったこの手の映画の”アメリカが正義!!”っていうところがあまり感じられず良い映画に仕上がっていると思う。但し一ついただけないのは日本軍が戦争の段取りを付けている場所が”鴨川シーワールド”のいるかの曲芸のステージみたいなところでやっているのが”オイオイ”って感じ 【hideboo】さん 8点(2001-08-31 20:28:39) |
6.まあそんなに悪い映画じゃないと思う。真珠湾空襲のシーンも凄いし。アメリカ人が真珠湾を描くとしたら大抵ああなるだろうという感じがする。ドイツ機とイギリス機の空戦のシーンもなかなか良かった。しかし、アルマゲドンと同じ人が作ったらしいが、アルマゲドンの方が感動した。 【ゲーリング】さん 8点(2001-08-20 15:59:28) |
【ワールド】さん 8点(2001-08-02 10:05:39) (良:1票) |
4.何たって女優がいいよね、久々に胸躍るものを覚えました、日本人をバカにしてるとか時代考証がいい加減とかいろいろあるけど、立場を変えたらあんなもんじゃないの、とにかく戦争なんかはどっちに描いても悲惨なのよ。あまり細かいことに目くじら立てないで・・・・とにかくケイト・ベッキンセールはよかった。おじさん感動! 【おっさん】さん 8点(2001-07-23 21:00:57) (良:1票) |
3.最初はあまり興味がなかった。しかし見てみると、とっとっとっても良かった。過去は戻らないものだから、誰が悪い良いじゃなく、それを心に止めて決して繰り返してはいけない事だということ。ラヴストーリーとして見るとすごく切なく悲しい。ラストは涙なみだでした。ジョシュハートネットってすごくセクシーだなって。イブリンに一言、愛とは決して後悔しないこと。。。?(どっかで聞いたセリフだな)心を一人の男(ひと)に捧げたならそこまでにして。お願いだから、純粋に恋する男二人をその気にさせちゃだめでしょう。結論として、胸がいっぱいになる(色んなシーンで)そんな映画だったかな。思っていたよりも面白かった 【琉夏】さん 8点(2001-07-18 21:26:20) |
2.やっぱりマイケルベイ。カメラアングルは、最高!!(アルマゲドン)と「タイタニック」を合せた感じかな。見ごたえあり。 【heat】さん 8点(2001-07-10 13:39:03) (良:1票) |