49.演技だけじゃないメルギブソン。 独立運動といえる映画は数多いがやはり燃え滾るものが凄い。 非常にセンスの詰まっていてアカデミー受賞も納得。まさに歴史スペクタクル映画の代表作と言える。 初夜権の歴史についてはこれはこれで調べてみることにしよう。 |
48.こういう男気あふれる胸アツ映画が大好きなんですよねー。特に時代物+剣物。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-09-19 15:20:50) |
47.SF映画や近年のファンタジー映画でも似たような話は見られますが、やはり生身の人間たちで進められると一味違いました。 合戦シーンの迫力は圧巻です。そして、英雄の物語でありながら戦いの残酷さを見せたところには好感を持ちました。 全体的に音楽の雰囲気や使い方が良く、この作品の世界観を盛りたてています。 しかし、この言わば「ロード・オブ・ザ・リング」のような映画を、それよりも以前にメル・ギブソンが撮っていたというのが改めてすごいです。 【でこうさ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-03-27 14:45:49) |
46.「Freedom!!!」、何度見ても格好いいです。3時間あっという間に見れました。 【コスッタルイ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-04 16:55:40) |
45.英国の歴史についてほとんど知らなくても、十分に楽しめる作品です(まあ、多少でも知っているとさらに楽しめますが・・・・。イングランド、スコットランド、アイルランドの歴史をwikiか何かで予習しておくといいかもしれません)。 登場人物たちの駆け引きや心の動き等々、戦国時代ものが好きな方なら絶対に惹きこまれるであろう面白さです。 【TM】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-06-03 19:15:13) |
44.メルギブソン熱いねー。ブラウン管から彼の熱意がひしひしと伝わってきた。こんな熱い映画は久しぶり。男なら四の五の言わず一度は見るべし。 【CPA】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-24 09:10:06) |
43.拷問のシーンをは早送りしてしまった。メル・ギブソは本当に痛いのが好きだ。でも最期の「フリーダム!」は感動でした。 |
42.レッツ!フリーダム 合戦中に諸侯の裏切りにあって反乱もここまでかと思いきや、そこから裏切り者退治が始まるところがおもしろい。 【michell】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-23 23:33:21) |
41.長いですが、これぞ名作という映画です。日本人があまり知らない英国の歴史を少しだけ理解できました。ラストの「フリーダム」の叫びがジーンときました。 【ジム】さん 8点(2005-03-29 20:12:50) |
40.映画としての完成度がものすごい。戦闘シーンも妥協していない。リアリティがありすぎて少し残酷すぎるほど。3時間弱という長さにしては、一気に観ることができた。音楽も○。(ビデオ、日本語吹き替え版) 【mhiro】さん 8点(2004-10-04 11:39:33) |
|
39.メル・ギブソン、監督・製作・主演で大活躍の巻。と言いたいところだが、登場したメル・ギブソンを見ると、「トシ食いすぎてる!!」。どうみてもオッサンだ、何歳の役のつもりなの?奥さんと釣合いがとれませーん。主演は他の人に任せた方がよかったのでは?と言いたいところだが(←しつこい)、いやどうして、いざ戦いとなると、まだまだ元気、壮絶合戦シーンも見事にこなしてます。演出の方も、過去の色んな映画を彷彿とさせるシーンがあり、おそらくメル・ギブソンという人のあらゆる映画体験、映画鑑賞の集大成となっているのでしょう。例えばラスト、民衆から突如沸き起こる「ロッキー」コールは、明らかに『ロッキー4』の影響が濃厚(←そんなバカな)。そういやあの顔半分のペインティングも『バットマン・フォーエヴァー』のトゥー・フェイスを参考にしたのかも(←絶対違います)。そんなヨタ話はさておき、やはりあの大規模な合戦シーンのスゴさは、「スペクタクル映画」という言葉で呼ばれていたかつての大作を思わせる部分もあって見ごたえアリ。でもね、模倣にとどまらないのが本作、残酷描写を(『キル・ビル』よりもずっと前に)フンダンに取り入れ、圧倒的インパクトを残します。まあ、同じような戦闘シーンが続いちゃうのは、ちょっと難点ですけどね、でも大丈夫、映画は3時間もあるから、多少しつこくても映画的バランスで言うと融通はきいちゃう(笑)。で戦闘を堪能した後、話は思わぬ展開、そして衝撃と感動のラストへ。多かれ少なかれ「近頃のアリガチな大作」っぽさがあるのも確かなんでしょうけど、本作はそれだけにとどまらないパワーがあり、まさに、メル・ギブソンの「情熱(パッション)」を感じずにはいられない作品です。 【鱗歌】さん 8点(2004-08-11 00:47:39) |
38.いつの時代も、男のハートにブレイブを与えるのは女。 【永遠】さん 8点(2004-06-19 07:35:51) |
37.けっこう残酷な場面もありますが、昔ってどの国でも残酷なことが まかり通っていたんじゃないかと想像するので、むしろリアリティが あっていいかなとも思います。キレイな場面ばかりでないのもこの作品の 特長の一つなのかもしれません。 【しまうまん】さん 8点(2004-06-13 01:58:06) |
36.明らかに蛇足なラブ・シーンが邪魔!それ以外は完璧。メル・ギブソン監督の気合のこもった力作。 |
35.愛する妻を奪われた復讐が主人公の根幹にあるはずなのにイギリス皇太子妃を抱いてしまうのはどうだろう。束の間の安らぎを求めたのだとしたら、英雄も人間ということか。この作品には人間の闇を描いたとにかくシーンが多い。しかしだからこそ主人公の勇気が尚更際立って見えた。多少長すぎることを抜けば、秀作だと思います。 【流月】さん 8点(2004-04-25 12:24:01) |
34.こんなに壮大で素晴らしいのに、とにかく、ソフィー・マルソーいりません。彼女に怨みは全くないですが、製作するのに、どーしても「キレイどころ」って必要ですか?しかも2人の恋物語でも何でもないのに2人並んだポスター。あれさえなければですね。 |
33.3時間近くあるSTORYだが、飽きない所が凄いね。 【ボバン】さん 8点(2004-03-07 02:03:56) |
【リーム555】さん 8点(2004-02-19 08:33:26) |
31.エンターテイメント大作として見れば、面白い作品だと思う。三時間という撮影は素晴らしいし、ストーリーも起伏に富んでいるし、もしこれがファンタジーだったら、「良く出来た作品」で終わると思う。でもこれが、史実を扱ったものとして見ると、イングランドの描き方があまりに偏っているし、あんなに平和を望んでいたウォレスが、「祖国祖国」になっていく変化が急激で、感情移入出来にくい。メルの王様映画に見えて仕方ないし、第一、何故にメルがスコットランドの英雄を撮るのだという疑問が・・・・・10年若い頃観賞していたら、泣けたかもしれない。 【ともとも】さん 8点(2004-02-13 14:52:43) |
30.戦闘シーンの迫力がホントにスゴイ。兵士たちの阿鼻叫喚の様子に目を覆ってしまうところもあるけど、撮影の技術など私みたいな素人にも、どうやってるんだろう?と思わせられたし、中世の戦闘の凄絶さがイヤというほど伝わってきた。人がどんどん死んでゆくし、主人公も含めて人を殺しすぎ…とも思うけど、本当にこれが現実に起こっていた時代だったんだと考えさせられるし、変に主人公を美化してもいないと思うし、きれい事なくその時代を表現しているように感じられた。メル・ギブソンは戦闘での鬼気迫る表情や演技が印象的だったし、敵役のイングランド王もインパクトがあったな。あと、他にもレビューに書いていた方がいたけど、DVDに付いているメル・ギブソンの監督解説は興味深くて面白いです。伝えられている実際のウォレス像や、その時代の状況の説明など、それから戦闘シーンでは人も馬も怪我人は全く出ていないそうです。 |