《改行表示》202.自国のクーデターのために空港に閉じ込められる、という舞台設定はまあいいのだけれど、 「え?なんでそうなるの?」という展開があまりに多すぎる。 具体的に挙げていくとキリがないほど、物語が破綻しているように思う。 もっと脚本を緻密に練って、多少のご都合主義でもいいから、 はっきりした粗い部分はなくして欲しかった。 映画全体の取り巻く雰囲気、登場人物のキャラクターなどは好きな部類なので、 よりいっそう残念に思えてしまった。 【2年で12キロ】さん [インターネット(字幕)] 3点(2024-03-23 09:25:10) |
201.スティーヴン・スピルバーグ監督の作品の中では地味な方なのでずっとスルーしていたのですがやっぱり今更見るほどでもない微妙な映画ですね。とにかく脚本がいまいちで人情も恋愛も社会派要素も全部関連性が弱く散漫で何について語りたい映画なのかよくわかりません。トム・ハンクスはトム・ハンクスにしか見えないのでこれで東欧の人間と言われても全然ピンと来ませんね。今なら普通に無名の東欧出身のキャストを抜擢してもおかしくなさそうです。キャリーバッグを潰しちゃうところとか言葉が通じない以前の問題で妙に言動が子供っぽいのも不自然というか偏見のようなものが見えてしまいます。ヤギの薬のくだりもこんなので納得するのでしょうか。無国籍になってしまった人間の境遇を伝えることが目的ではなく軽いコメディ映画を作るためだけにこのシチュエーションを利用してるだけのようで薄っぺらく感じます。深く考えなければ楽しめなくもないのですが、後に残るものが何もありませんでした。 |
200.トム・ハンクスが出てると大して面白くない作品でも最後まで見てしまう。なんだろう、演技力なのか役者としての味なのか、とにかく目を引き付ける。魅力的なキャサリン・ゼタ=ジョーンズと結ばれなかったのは何となく残念な気がする。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2021-04-15 08:01:07) |
199.前に観たけどどんなだったっけと思い再鑑賞。何とか空港から脱出しようともがくトムハンクスにクスッと笑えるシーンもあったが、途中から何を目指してるのかわからなくなる。内容が薄いです。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 5点(2019-08-11 23:37:36) |
《改行表示》198.コメディ色がやや強い人間ドラマ。コメディ色は終盤になるにつれて減っていく。空港や飛行機要素はあまりないため、そこを重視しての視聴はしないのが無難。 アメリカ映画の良いところ(でもあり悪いところ)は、「ヒーロー」。この場合のヒーローとは、結果的に大成功させた奴、というようり、感情的に人を突き動かした人物。この前提において、主人公の「人としての良さ」によって、最初は1vs99の状況から、1人、また1人と感情を突き動かせ、最終的には99vs1の状況となり、状況を、周囲を、世界を動かしていく。そういう映画だった。 論理と感情という常に対立する概念を、感情に寄せるのがアメリカ映画。この点、日本人とは若干の差異を感じる。本作を冷静な日本人が観た場合、「システムが全て⇒うん、そうだよな」「ご都合主義すぎ」「変な奴には関わらないようにしよう」「うわこの女無いわ」「こんな展開あり得ないわ」と思うのは至極当然。私も日本人だからそう思うわけだが、それでも心を突き動かされて「すげえ良い映画だ」と思ってしまう。それは、感情部分にダイレクトに響き、自分がこういう映画が大好きだからだ、という、結局にして「好き」という感情面の範疇に入るからだ。 つまるところ、全てが論理的に構成されていない作品は好きではない、という人にはこの映画は向かない。酒飲みながら気楽に頭空っぽにして、この作品に入り込んで、入り込んで、是非観てほしい作品です。 【53羽の孔雀】さん [DVD(字幕)] 8点(2019-05-29 21:31:11) |
197.お気楽にボーっと見るなら、まあまあな映画。期待しすぎると、損する映画。 【くろゆり】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2019-02-19 23:26:06) |
《改行表示》196.二度目ぐらいかな。でも詳細はほとんど覚えていない。 テーマが面白いが、もう少しヒネリのある作品になってもいいなか、と思う。まあそう期待させるものがあるのだが。いずれにしても万人受けする映画ではある。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-02-16 18:55:35) |
195.当たり障りないお話。このクレジットにしては燃費がわるい。 |
《改行表示》194.最後はちゃんとサインもらってから出て行って欲しかったなあ。 爺さん強制送還とか、恋の後味とか、シビアだけどそう捌くか、と感心。 アメリカっぽくて好きです。 |
《改行表示》193.トム・ハンクス主演でなくあまり有名でない俳優で、何の期待もなく見れば高評価付けたかもしれない。 超有名人を使ってこれなら辛くなってしまう。 期待が大きい分、雑な展開に目が行く。 序盤は楽しく見れたが中盤くらいから下らなくなり、どんどん尻すぼみという感じだった。 全体的に、展開は好みでないがつまらなくはなかったのでこの点数で。 【たんたかたん】さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-10-21 15:05:26) |
|
192.トム・ハンクスが名演技です。でもお話はまぁまぁ、実話にヒントらしいですが。 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-12-12 22:20:07) |
【Memento】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-12-02 12:25:19) |
190.パリ空港の人々をすでに見てたから、二番煎じに感じてしまった。 |
《改行表示》189.普通にいい話だったなぁと思います。 ただ、この監督プラスこれほどの役者、そしてこれだけの舞台を整えて、この程度のいい話ではあまりにコストパフォーマンスが悪すぎるように思いました。 再三言われておりますが、あの恋愛パートは要らなかったように思います。 それよりは、困難な状況から周りが受け入れてくれるまでの展開をもっと丁寧に描いてほしかったです。 モデルとなった実話があるとはいえほぼフィクションのようですから、ラストについてももっと見せ方があったように思います。 トム・ハンクスには本当に期待してしまうので、個人的なハードルが高く設定されていた分、やや消化不良でした。 【午の若丸】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-08-14 00:01:48) |
188.悲運に見舞われた男の感動実話だと思い込んでいたのは前宣伝のせい。コメディだったのかよー。全般に流れるファンタジー感、のれればいいんでしょうがワタシにはちょっとクサすぎた。何が嫌って、ビクター演じるT・ハンクスがフォレスト・ガンプみたいだったこと。英語が苦手な旧共産圏の人ってだけで、大人の男なわけじゃないですか。なんであんな風に必要以上におどおどしたりちょこちょこ歩きしたりの演技なの。非英語圏の人にシツレイな感じだわあとずっと思いながら観てしまった。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-21 23:55:18) (良:1票) |
《改行表示》187.ラスト、警官がコートをかけて外に出す場面や従業員が見送るなど、ハリウッド映画全開という感じです。納得行かないのがスタンリー・トゥッチは法律にのっとった行動をとっただけで全く悪いことをしていないのに、なぜか悪人扱いされていたことかな 【カップリ】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-07-25 17:50:04) |
186.こういうの凄く好きです。こういう役やらせたらトムハンクスの右に出るものはいませんね。ファンタジー色が若干強く登場人物はいい人ばかりです。荒んだ心が洗われる。単純にいい話みたい人にオススメ。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-10-03 13:40:15) (良:1票) |
《改行表示》185.空港から出るに出られなくなったというのは、「パリ空港の人々」の二番煎じでその分はマイナスだけど、そこを除くと悪くないと思う。むしろパリ空港の人々より明るく、ロマンスあり笑いありで良いと思うし、何より空港で生活するバイタリティーがある。 トム・ハンクスはやはりうまい。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-06-25 20:00:23) |
《改行表示》184.設定が中々変わっていて、面白いコメディー映画だなと思ったら、 中盤からヒューマンドラマ色が強くなり、それと同時に徐々に設定の粗が・・・。 トム・ハンクス主演の映画は結構鑑賞しているが、どうにも彼とは相性が悪いようで、 制作者側が彼の人柄の良さというイメージだけに頼り過ぎているのか、 どうしてもシナリオの甘さを感じてしまう。この作品も同じ。 ラストの主人公を引き立たせる、オーソドックスな定番演出はご勘弁。 スピルバーグって、こんなベタな演出をする人だったっけ? まあ笑えるシーンも用意されてるし、ほのぼの人情系が好きな人なら十分楽しめる作品だと思う。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-23 13:46:18) |
【HRM36】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-07-05 16:08:20) |