32.くだらない。邦画は地に堕ちた。いいですか?巻島史彦が主人公です。巻島を語る観客がいると思いますか?いませんよ、1人もいません。みんな豊川を語るのみです。俳優が役名の人物になりきれず、本名で呼ばれるようになったらオシマイだ。豊川に告ぐ。あんたの露出度の多さが、俳優からテレビのタレントに成り下がったのだ。もはやあんたが弁護士を演じようが、刑事を演じようが、殺人犯を演じようが、あんたは豊川という本名で批評されるだろう。俳優失格だ。彼だけじゃない。 日本の映画界はいつまでたっても俳優が育たない。この国は俳優不在だからどの映画もTVドラマに見えるのだ。はらがたつ。 【花守湖】さん [地上波(邦画)] 2点(2008-11-22 19:19:46) (良:2票) |
31.犯人とのスリルある攻防はあまりなく、どっちかゆうと一人の刑事が過去の未解決事件を含め現在の事件に決着をつけようと淡々とがんばる物語って感じでした。マスコミや警察の内部事情が色々あって、興味深かったかな。観てると子供を殺す犯人には非常に怒りを感じました。特に警察を嘲笑うふてぶてしさには、早くおいつめたれ~って気持ちになってきます。あと、悪いやつを捕まえるって事だけに一生懸命なのに、様々な思惑が絡まり、結構せつないですね~、真面目な刑事は。主人公に同情します。試行錯誤でがんばってるのに、恨まれたりして。そのぶん、テレビで犯人に勝負をするシーンは溜飲が下がりますが、物語的に、もうちょっとインパクトほしかったかな~。あまり新鮮さはなかったです。まー、犯人との攻防戦を楽しむ刑事映画じゃないので、そのへんを期待するとあれだけど、普通のしっかりした重厚な刑事ドラマとしては悪くなかったです。 【なにわ君】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-08-22 18:21:51) (良:2票) |
30.面白かったです。テレビはほとんど観ない人なのでテレビドラマの世界は知りませんが、活字と映画の警察ものは組織内の足の引っ張り合いという描写が先行している感が強いこの頃です。どうもリアリティを追求すると、そのあたりに行き着くような印象だけど真偽の程はどうなのでしょう? 今作もどちらかというと、犯人探しより警察内のドロドロの方が面白かった。「太陽にほえろ」の時代は遠い過去のものと言うことですな…。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-12-29 06:11:00) (良:1票) |
29.見応えはあります。テレビや映画の刑事モノにありがちな荒唐無稽さは散見されるものの、全編に溢れる緊迫感はそれを忘れさせてくれます。 それもこれも原作の秀逸さの賜物?でも、いかに原作が優れていようと、映画化されれば殆どの場合一人歩きしてしまうもの。やはり、この場合は監督を始めとしたスタッフの作り込みの確かさ故の出来栄えなのでは? 【タコ太(ぺいぺい)】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-01-02 11:41:03) (良:1票) |
28.良かったです。シリアスに描いていて、最後まで飽きさせない。 日本映画も素晴らしい脚本をもってすればハリウッド映画に勝ると思います。 特撮など派手な演出やCGがなくてもいいのです。 起承転結がしっかりあり、ワクワクどきどきさせてくれれば。 【キャメル】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-09 12:56:18) (良:1票) |
27.かつての誘拐事件で心に傷を負った敏腕刑事が、新たに巻き起こった連続児童殺人事件を、テレビを通じて犯人と対峙する「劇場型捜査」として挑む。 原作は未読だったので、色眼鏡なく展開するストーリーに入り込むことができ、トータル的にはまずまずよく出来た映画だという印象に落ち着いた。 主人公を演じた豊川悦司は、キャラクターによく合い安定した演技を見せたと思う。笹野高史をはじめとして、脇を固める俳優陣は地味めながらも実力者揃いで味のある存在感をもって作品を支えていた。 想像するに、原作をうまくまとめて決して破綻することなく映像化しているのだと思う。ただその体裁の良さが、同時に映画作品としてやや「味が薄い」という印象に繋がっているとも思う。 「劇場型捜査」というセンセーショナルな要素を核心に据えてはいるが、このストリーのミステリー性はそれほど練り込まれたものではなく、むしろベタと言える程シンプルだ。 原作を読んでいないので想像の範疇を出ないが、この物語の本質は、真犯人特定のプロセスではなく、主人公を中心とした「劇場型捜査」に絡む群像のドラマ性にあるのではないかと思う。 そういう意味では、もう少し主人公以外の登場人物たちの人間性を深く掘り起こして欲しかったと思う。そうすれば、もう少しアクの強い映画に仕上がったのではないか。 【鉄腕麗人】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-03-22 03:12:43) (良:1票) |
26.トヨエツの大根は相変わらずだが、ありきたりとは言え、警察内部の抗争等々は見応えはあった。警察不祥事はいろいろありますが、実際どうなんでしょうねえ。組織だし人間だし似たような事はあるのかな?とは思いますが。 |
25.地味すぎて、今一歩ノレない映画だった。 だって、「子供の誘拐殺人」って警察関係者なら、一番「燃える」事件じゃないかなあ? 警察関係者の正義感が一番発揮されるという意味で。 それが全然見えなくて、出世とか女をくどく方が大事ってなあ。 そんな「動機」で頑張られても、見ているほうはシラけるばかり。 それでも、最後の方は地味ながらも、まずまずの緊張感を持って見られた。 終わりはちょっとあっけなかったけど、まあしょうがないかな。 「子供の誘拐殺人」の犯人なんて、卑怯者の極地だから、こっちが納得できる「動機」があるわけないしね。 【まかだ】さん [DVD(邦画)] 5点(2013-01-20 17:44:56) |
24.トヨエツが長々と喋っていると眠くなるのは自分だけだろうか… 全編トヨエツ芝居が際立っている作品。 劇場型犯罪を描いた小説を劇場化したというのは、フィールドとしては合っているのかもしれない。 トヨエツ演じる巻島の、酸いも甘いも経験した大人の男と、ボンボンの2世坊ちゃんとの人間性の対比が面白い。 ドラマの核である事件の方も2つとも上手く収束させているなと感じた。 決して名作!というわけではないが、佳作としてよくできている作品。 |
23.●犯人を追い込んでいく様が面白い。 ●ラストで目を見開くのがよく分からなかった。 ●最初のシーンでこりゃ嫁さんは死んだな、と思ってたら全然無事だったのが笑った。普通死ぬだろうああいいう場合(笑) 【椎名みかん】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-09-21 04:15:35) |
|
22.このジャンルの話はよっぽどのことがないと、新鮮さはないです。これも安心してみれるかんじですが、それだけです。見てる間 レンタル料金分はほんわか楽しめました。DVDは最初の30分位の予告をスキップ出来ない極悪仕様でした。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-03-11 21:45:16) |
21.この地味さ、真面目さがいい。全体に漂う雰囲気・緊張感も程よく、最後まで集中して楽しく観ることができました。 【N.Y.L.L】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-01-25 00:11:52) |
20.実に後味の悪い作品でした。 動機のない殺人事件が増えてきているのは確かだけど、それを額面通りに受け取って、動機の部分を描かずに終わってしまったのが残念過ぎる。 犯人逮捕の過程に偶然を介在させたのも手抜きとしか思えない。 遺族の描き方にも疑問が残る。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 4点(2009-01-08 14:34:21) |
19.劇場型犯罪のストーリーだけに話を絞ったのは良かったと思います。でも他に褒める部分が見つからない……、同じく貶す部分も見つからないので悪くは無い映画だったと云う事でしょうか。 【民朗】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-12-31 15:03:12) |
|
17.あんな手紙普通落とさんでしょ。それと足柄を馬鹿にしすぎ。飽きずには見れました。 【すたーちゃいるど】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-12-18 17:02:18) |
16.途中から期待はずれな展開になって行って。後半の出来が残念な作品。 【山椒の実】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-12-07 18:05:42) |
15.テレビを付けたらやってたので何気なく観た。そういう感じで観るにはちょうどいい。映画というよりドラマ感覚で観るのがオススメ。 【アキラ】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-11-18 01:15:22) |
14.「話題のベストセラーの映画化」らしいが、話題のベストセラーってこんなものか。こんなどっかで見たようなよくある刑事ドラマサスペンスでいいのか。こんなテレビドラマの延長でいいのか。名探偵コナンやデスノートなんかのほうがよっぽど面白い。つくづく漫画ってのは馬鹿にできないもんだなと思う。 【Arufu】さん [地上波(邦画)] 6点(2008-11-17 22:40:02) |
13.主要人物がTVに出演して犯人を煽り、犯人が追いつめられていくというメインのストーリーは『身代金(1996年/メル・ギブソン主演)』に酷似しています。 っていうかほとんど着想のほとんどはそこから出てると言っても良いほどだと思います。 サイドストーリーはともかくメインの部分でそういうパクリはまずいでしょう。 これで大きく減点。 サイドストーリーも近年の捜査もので良くあるシーンを繋げただけでお粗末。 ただし、テンポは悪くなく、すんなり見ることはできるのと、豊川悦司の存在感は評価できます。 【kazu-chin】さん [地上波(邦画)] 4点(2008-11-16 23:57:47) |