112.ビビリ屋の男友達と見てて、彼はびっくりする要所要所でいちいち飛び上がって転げ回ってのた打ち回ってポテトチップスを散乱させるから、それの印象で「ほんと怖いジャパニーズホラーを見た・・」と思ってたけど冷静に考えたら全く怖くなかった。友達が何かに取り付かれてた?と考えるほうがよっぽどスリリング。 【ギブス】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-13 17:50:23) (笑:2票) |
111.もしこれを映画館で1800円払って見てたら・・・・と思うとそっちのほうが寒気します。 【A.O.D】さん 4点(2004-07-11 18:26:00) (笑:2票) |
110.なんかもう、絶対みたくないです。 意味もわかんない。 【ギニュー隊長★】さん 2点(2003-10-25 22:22:11) (笑:2票) |
109.「ママだよ」という台詞に納得がいかなかったという意見が多いようですが、あの台詞に至る数分の流れこそがこの映画の醍醐味でしょう。≪ネタバレ≫幽霊がねらっているのが、子どもでは無く実は自分(母親)のほうだったということが分かり、自分の子どもを守るために幽霊の母となることを決意し、駆け寄る子どもに「来ちゃダメ」と叫ぶ。あの瞬間の母の強さ。あの数分をもっとよく観て欲しい。 【チェンジアップ】さん 8点(2003-01-27 02:20:12) (良:2票) |
108.怖い雰囲気はよく出ていたのではないか。あんな不気味な場所に無理してとどまらなくても、引っ越せば万事解決なのかもしれんが・・・。 【こまごま】さん [地上波(邦画)] 4点(2007-01-04 23:43:34) (良:1票) |
107.子供がドジ死しただけの映画。死んでまで迷惑かけるのやめて欲しい!ってマジにむかついた。あんなとこに落ちて見つからないはずがないとか、あんな管理人すぐにでもやめさせられるのに我慢してるとか、いろんな突っ込みどころ満載な作品でした。 【カズレー】さん 2点(2003-11-12 02:00:50) (笑:1票) |
106.もの凄いつまらない。なんというか話自体がデタラメな感じ。ただ恐くさせたいだけなのかな。確かに救出したのが自分の子じゃなくて実は・・・って辺りの一連のシーンには十分迫力はあるけれど・・・うーん、もう少しまともな映画を作ってくれ。 【たけぞう】さん 0点(2003-08-15 23:12:25) (良:1票) |
105.まじめなホラー映画って少ないよね。もっとどんどん作ってほしい。 【センブリーヌ】さん [インターネット(邦画)] 6点(2019-02-25 22:47:38) |
104.あの中田監督の新作、って売り出せば大抵計算が出来ていた時代の映画。 母親の必死な愛情が鬼気迫ることで映画としてもう一ハネする予定だったのでしょうが、 なかなかそこまでの結果には結びつきませんでした。 女優が悪いわけではなく、演出の計算がもう一つ食い違ってしまったことが敗因でしょう。 恐怖の演出としてはやはり水を巧く使ったシーン、マンション(団地)のおどろおどろしさ、 など不安感を煽る演出にはさすがと思わせるに十分でしたが、 恐怖自体のストーリーが今ひとつで、映像に頼ってしまった感があります。 ラストの決断については実は、生き続ける事、育て続けることへの諦め、 要はこっちの方が案外、安心していられるのかもという弱弱しい決意ではないか、 そうした演出であればまたこの映画の傑出度も上がるのですが。 多分そうした感じではないので5点。 【病気の犬】さん [DVD(邦画)] 5点(2015-12-17 12:30:04) |
103.黒木瞳のエロさ。コレに尽きる。 水の表現も、原作ではどうだったかしらないが、 この映画では、ホラーへというより、黒木瞳をより性的に表現するためのものだったような気がする。 決して僕の勝手な追っかけ的な見方を言っているんじゃなくて、 黒木瞳の演じる母親の母性を通して、母性の全体のようなものが背後に浮かび上がり、 それが、あの少女の存在以上に、根底の方でホラーに深く繋がっていて、 びっくりしたりぞっとしたりとはまた違ったホラーを感じたような気がした。 【麻田葉一】さん [DVD(邦画)] 8点(2015-12-15 19:26:54) |
|
【珈琲時間】さん [映画館(邦画)] 6点(2013-02-21 08:30:14) |
101.ネタもオチもリングとほぼ同じ。新鮮さもなければ、 スケールが小さくなった分、面白味に欠ける。原作は読んでないけど、 この映画のストーリーで母の娘を思う気持を押しつけられても、ただ白けるばかり。 ラストも呆気に取られるほど無茶。タイトル通り、確かに仄暗い映画ではあった。 【MAHITO】さん [地上波(邦画)] 2点(2011-08-23 07:37:31) |
【frhun】さん [地上波(邦画)] 5点(2009-08-25 10:52:51) |
99.起こる出来事は微妙だし、テンポもよくないんだけど、 黒木瞳がけっこうきれいなのでそれなりに観れた。 しかし題材の離婚というのはいかがなものか。 親子愛というけれど夫婦愛はどうでもいいの、と思ってしまう。 【且】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-08-22 17:30:59) |
98.ホラーとしては弱く、ドラマとしても深みが無い。どっちつかずでありながらも、そこそこ最後まで観られるのは構成の巧さかもしれない。母親の執念的なものがもっとあれば面白かったのでは・・・。 【ぷりんぐるしゅ】さん [地上波(邦画)] 4点(2007-08-03 07:14:11) |
97.ホラーとしても微妙だったんですが、人間ドラマとしても微妙でした。 【亜空間】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-03-20 19:58:03) |
96.なんのひねりもないホラーなんでつまらなかったすね。 【Keicy】さん [地上波(邦画)] 4点(2007-01-30 14:22:40) |
95.団地の怖さみたいのが、もうちょいあると良かったなー。 【k】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-23 22:07:43) |
94.ホラー色はこちらが少々上回ってるものの、贅沢でハイセンスな映像は当然として、脚本構成上も圧倒的に「ダーク・ウォーター」の方が出来が良いです(従って、これから観ようという方にはこちらではなく「ダーク~」をお薦めします)。妄想と現実を描かず、最初から一本調子にホラーとして話が進んでは却って退屈。ホラー映画も一種のファンタジー映画なんですから、現実的なディティールや現実との接点をもう少し大事にして欲しいと思いました。それにしてもクライマックスは、こんな小さな子に容赦なく大量の水を浴びせて大丈夫かと心配しちゃいました。そんな訳で、4点献上。 【sayzin】さん [地上波(字幕)] 4点(2005-12-07 00:01:28) |
93.はじめは醸し出す雰囲気が不気味で恐ろしいな~と感じていたのですが、だんだんそれにも慣れると、普通のドラマとして見ていました。ホラーだけどあまり怖いシーンはなかったですね。中盤はダルかったですし。でも、結末は驚いてしまったので+1点で3点です。 【はりねずみ】さん [地上波(字幕)] 3点(2005-11-26 15:00:44) |