8 1/2のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > 8 1/2の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

8 1/2

[ハッカニブンノイチ]
Eight And A Haf[米]/Federico Fellini's 8 1/2[米]
(8 1/2)
ビデオタイトル : フェリーニの8 1/2<ビデオ>
1963年上映時間:140分
平均点:6.90 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
ドラマモノクロ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フェデリコ・フェリーニ
キャストマルチェロ・マストロヤンニ(男優)グイド・アンセルミ
クラウディア・カルディナーレ(女優)クラウディア
アヌーク・エーメ(女優)ルイーズ・アンセルミ
サンドラ・ミーロ(女優)カーラ
ロッセーラ・ファルク(女優)ロッセーラ
エドラ・ゲイル(女優)サラギーナ
バーバラ・スティール(女優)グロリア
ニーノ・ロータ(男優)(ノンクレジット)
脚本フェデリコ・フェリーニ
エンニオ・フライアーノ
トゥリオ・ピネッリ
ブルネッロ・ロンディ
音楽ニーノ・ロータ
撮影ジャンニ・ディ・ヴェナンツォ
パスカリーノ・デ・サンティス(カメラ・オペレーター)
配給東宝東和
ATG
フランス映画社(1983年リバイバル)
ザジフィルムズ(2008年リバイバル)
美術ピエロ・ゲラルディ
衣装ピエロ・ゲラルディ
その他ブルネッロ・ロンディ(芸術アドバイザー)
あらすじ
映画監督のグイド(マルチェロ・マストロヤンニ)は、次回作のアイデアに苦しんでいた。彼は医者の勧めで湯治にやって来るが、精神的に疲れきった彼の前に、幻想の世界が広がり始める。「映像の魔術師」フェリーニの代表作で、グイドはネタに困り果てた彼そのもの。奇妙なタイトルは、8本の長篇と1本の短編を撮ったという彼自身の経歴を意味している。モスクワ映画祭グランプリ、アカデミー最優秀外国語映画賞受賞。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
57.つくづくこういったものを面白いなんて言う人にはなりたくないものだと思う。
自分は伝える努力が成されていないものを表現と呼ばない。
カラバ侯爵さん [ビデオ(字幕)] 0点(2007-10-13 09:57:42)(良:2票)
56.私の中でオープニングの衝撃度NO.1の座は今後も譲ることなくこの作品が君臨することでしょう。時を置いて何度か観てますが、今だNO.1ですから。 もちろんオープニングだけではなく他にも印象に残るシーンがいっぱいありますが、ホテルでたくさんの人が次々と監督(マストロヤンニ)に語りかけてくるシーンが圧巻です。監督の目となったカメラが被写体とご対面、するとすぐ後ろから次の被写体が、被写体といっしょに歩きだすとまた別の被写体が画面に入ってくる、すると画面の外からまた声がかかりカメラが振り返る...。凄い臨場感溢れるシーンで個人的にはフィナーレよりも好きなシーンです。あと、知ってる女性みんながいっしょに暮らしているというなんとも都合の良い夢も好きです。(私もこれに近いものを見た事ある、笑。)  タイトルがこれまでのフェリーニ自身の作品の数(すでに何人かの方が説明されてます)ということからも自身の自伝的要素が濃い作品であろうと思いますが、子供時代の描写もフェリーニの実体験が元にあるのだとしたら、他のフェリーニ作品で宗教を否定的にとらえた描写が多いのもなんとなく解かる気がします。この作品を観ることで彼の他の作品を違った観方で観ることができるし、他の作品を観ることでこの作品もさらに楽しく観れます。あ、いや、楽しいという表現が適当かどうかわかりませんが...とにかく好きです。
R&Aさん 9点(2004-06-10 18:15:43)(良:2票)
55.自分に正直に。

苦手な監督作でずっとスルーしてきたのが、アヌーク・エーメ出演を知っての鑑賞。
開始2分程で予感した通りの悶絶駄作。
自身の苦悩を自身で慰めて作品の出来映えに予防線を張っているかのような作りにゲンナリ。
マルチェロ・マストロヤンニとアヌーク・エーメ、違う作品でこの超美男美女カップルを観たかったところです。
序盤での評論家?のこれ以上無い的確な指摘に2点。
The Grey Heronさん [ブルーレイ(字幕)] 2点(2022-07-10 22:32:17)(良:1票)
54.あらゆるもんがどん詰まりへと陥り、肉体的にも精神的にも疲れきってしもうた男の苦悩を、現実と夢と幻想と過去を同列に並べた構成や、視覚と聴覚と感性に訴えかけてくる、映画的ダイナミズムと芸術性にあふれた演出によって見せてった手腕は見事で、不思議で楽しくて悲しくて怖いっちゅう、なんとも形容しがたいおもしろさには度肝を抜かれてしもうた。ラストの妙な大団円なんてもう脳みそぐ~るぐ~る!
幻の『モンスター』さん [DVD(字幕)] 10点(2012-01-01 11:41:45)(良:1票)
53.我が人生ベスト1映画。

この作品を見たあと、少し人生に対してポジティブになれたような気がする。
この作品を見たあと、少し楽しい人間に成長したような気がする。
この作品を見たあと、少し涙もろくなったような気がする。

・・・

言うことなし。臨終前にラストシーンで終わりたい。


せかいのこどもさん [DVD(字幕)] 10点(2010-12-11 20:40:25)(良:1票)
52.本作は70年代ぐらいまでは「映画史上オールタイムベスト1」に選ばれていたぐらいでしたのに、最近はだんだん評価が下がってきちゃいましたね。製作された時代はお隣のフランスではヌーベル・バーグの嵐が吹きまくっていたころですが、不思議とイタリア映画界には影響が少なかった様に思います。そんな中でフェリーニのゴダールやトリュフォーの挑戦に対する答えが本作なのです。 映画作家の夢や妄想をそのまま映画にしちゃったのは当時としては前代未聞の快挙で、この手法は後年さまざまな映画監督が自分の『8 1/2』を撮っていることでも本作のずば抜けた偉大さが判ります。フェリーニはユング心理学の信奉者だったそうですが、自分の実際に見た夢をこれだけ壮麗な映像に再現できるとは、いやはやさすがマエストロですね。 「難解だ」と言う感想が多いですが、D・リンチのようなときとして観客を無視する様な「訳のわからなさ」と比べれば、フェリーニには人間味が濃厚ですから、これほど判りやすい監督はいないのではと思いますけど。 「歳をとってから観て良かった」というのが自分のいちばんの感想ですね。あの有名なラストシーンには、不覚にも涙がこぼれてしまいました。
S&Sさん [DVD(字幕)] 10点(2010-08-24 20:54:21)(良:1票)
51.私にはこの映画が全く理解できません。ストーリーすら分かりません。何かが何かを象徴しているのだと思えますが、そのどちらも分かりません。見終えてから、解説などを読んで、初めて大筋が分かりました。誰が見ても楽しめる映画が素晴らしいと思うので、この映画に関しては、私にとってつまらない映画としか言いようがありません。
shoukanさん [CS・衛星(字幕)] 1点(2010-03-07 00:30:36)(良:1票)
50.映画にも愛を感じない、異性にも愛を感じないもの、嫌悪感ばかりが募り最後までみるのがやっと。これ見よがしの映像が奇麗だろう、のどや感にもうんざり!
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 0点(2010-02-24 22:41:30)(笑:1票)
49.話の筋なんてことさら追わずに、眼の前に展開される映像の波にスルスル飲み込まれ、プカプカ浮かび、ゆたゆた身を任せす、その心地よさと言ったら。頭の中のイメージをこうも優美に描くのかと、驚嘆するばかり。同じ類での見事さというと、タルコフスキーが思い当たるくらい(今のところ)。コントラストが効いたモノクロの映像美、N.ロータの甘美な音楽も素晴らしい。ホロ苦いような自嘲気味なテイストではありつつ、最後人生の喜怒哀楽をギュッと掴まされるような、不思議と生の何かを感じもしました。非常に印象的なラストシーンに、何だかもう一度見たくなるのでありました。
泳ぐたい焼きさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-10-12 23:19:27)(良:1票)
48.この映画は人の心にあるもやもやっとした「イメージ」を映像にしたかんじです。現実なのか幻想なのか分らないような不思議な世界が続いていくんですが、なんとなく「わかる」んですよね。この映画の不思議な世界は、どこか自分の心の世界と共通しているような感覚があります。
主人公は映画監督のグイド。脚本家はグイドに対して、「最大の欠点は基本構想の欠如。思想性もない。意味のないエピソードの羅列だ。冒頭のシーンからして詩的着想のかけらもない。」と批判する。この言葉はこの映画に対して言っているような言葉です。フェリーニ監督はそう批判される前に自分で言っちゃえみたいなかんじだったんでしょうか。(?)
きむねぇさん [DVD(字幕)] 10点(2008-06-27 00:21:32)(良:1票)
47.こんな点数をつけてしまって申し訳ないです。でも、本当に面白くなかったのですから仕方ありません。愚昧なる小生をお許しくだされい。
Kさん 0点(2004-10-27 23:57:00)(良:1票)
46.ミステリ(推理小説)の世界に、メタミステリというジャンルがあります。作中作などを利用した、ミステリそのものを対象にしたミステリのことです。その文脈で言いますと、本作などはさしずめ「メタ映画」と呼ぶことが出来ましょう。メタ的な視点でジャンルそのものを対象にする場合、構造や様式のあり方に自覚的にならざるを得ないわけで、本作もグイド(≒フェリーニ)の結論に向かって、一本筋の通った構造をしています。その意味では幻想はむしろ枝葉なのです。私はこの枝葉を全く楽しめなかったので、点数は低いですけど、難解すぎるということはないと思います。2回目以降はよく判るという現象は、フェリーニの結論を踏まえて見直すから起こるんじゃないでしょうか。
円盤人さん 3点(2004-09-14 00:45:23)(良:1票)
45.この映画を観るときは睡眠をよくとってから観たほうがいいかな。
多分途中で眠くなるかもしれんから。ストーリーを簡単に言うと次の作品のアイデアにゆきづまった監督の混乱を描いた映画。現実の話と監督の過去と妄想と夢がごっちゃになって話が進んでいくので見てる俺らも混乱する。んで、わけわからんようになって眠くなるわけだ。ま、わけわからんと言っても、ちゃんと筋道はあるから頭抱える程じゃないけど。だけど、その混乱した話を素直に自分も混乱して憂鬱になりながらも集中して観てたら最後にすごい開放感を得られたで。そして終わった後も楽しくなった。俺にとっては混乱と開放を味わえた一粒で二度おいしい映画やったな~。同じ監督の作品でも見終わった後、わかりやすいが、やりきれなくなる「道」より、混乱するが楽しくなれる、こっちのほうが好きかな。人生に混乱して自分を見失ってる人にはオススメな映画。後、クリエイターな職業の人にも。共感できると思うので。
なにわ君さん 10点(2004-05-08 22:07:43)(良:1票)
44.見終わったあと、難解すぎてピンとこなかったけど、あとでゆっくり考えるとこれってきっと、いままでに8本映画をつくったから、作っている途中のこの作品自体を未完のまま半分でぶっこわしてしまおう、という試みなのではないか?だから81/2なのでは?という解釈が思いあたった。納得いかない作品はいくら回りが期待しても、セットが大掛かりでも壊してしまえる勇気が映画作家には必要なのではないか?とフェリーニは問いたかったんじゃないか?この解釈、いかがでしょうか?異論、反論待ってます。
ちずぺさん 8点(2001-10-07 03:46:47)(良:1票)
43.レジェンドの映画監督たちがマイベストに挙げているように、自分事として刺さるのだろう。
傲慢で繊細な映画監督の逃げたくても逃げられない立場の重さによる現実逃避。
本人の意思とは関係なく映画製作が進み、まずます混沌に拍車がかかるあたりとか、
「映画とは何か?」を問うた草分け的存在として今後の映画史に多大な影響を与えたのは事実。

普通はこんな奇をてらう映画は観客に受けるわけがないと思いつつも、
コントみたいな結末に名作たる理由はなんとなく分かる気がした。
Cinecdockeさん [インターネット(字幕)] 5点(2023-08-15 00:25:09)
42.「映画を作る映画」は最近でもよくあるジャンルだと思うけど、この作品が元祖なんでしょうか。「周囲の関係者から矢継ぎ早にあれこれ質問攻めに合いパニックに陥る監督」って、今見ればこの手の映画でよくあるシーンです。だけど、今まで自分が楽しんできた映画たちのルーツはこれか!?と思うとブルブル震えます。そしてそれが一人の男の夢から始まっているということも・・・。さらに言えば、表現者の悩みって、古今東西ずっと変わらず共通しているのかもな、とも思えて笑っちゃいました。
ゆうろうさん [DVD(字幕)] 7点(2013-12-11 02:09:39)
41.本作が世界中に認められたことで、フェリーニが完全にあさってのほうにいっちゃった、
記念すべき作品。フェリーニ自身を投影している内容のようだが、天才監督の頭を切り開き、
苦悩と葛藤を幻想的に描きましたと言われても、そんなもん理解できるはずがない。
凡人にわかるのは、せいぜい映像演出音楽がA級レベルだということぐらい。
何か一つテーマを持たせて、取っ掛かりぐらい残してくれないとさすがにキツい。
ひと言でいえば、ピカソのような映画。ピカソは普通の絵を描かせても第一人者だったらしいが、
フェリーニも「道」や「カビリアの夜」など、しっかりした作品を作っているところをみると、
本作も何か奥深いものがあるんだろうな。要するに、完敗の映画だったということ。
MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 5点(2012-03-16 08:20:27)
40.途轍もない場面で始まり 途轍もない華やかさで終わる。よいじゃないか。
知った女性を一同に会しての妄想シーンに至っては あの時、瞬間最高視聴率を記録いたしましたね 自分の脳内で。
その瞬間と共に フェデリコさんにすごく親近感を覚えてしまった 今後、フェデさんって呼んでもいいかしら? 
しかし、ここでの評、フェリーニさんに至っては 「フェリーニさん、フェリーニさん」って、過去に既にもう40回以上もその名を叫ばれてるんですが、
意外とその名が出てこず 触れられることが少なかったのが グイドさんなんですよね ....  なぜなんでしょうか 彼こそフェリーニさんの分身を見事に演じきってた殊勲賞だったハズなのに。確かその名は過去に4度ほどしか触れられていない 呼ばれていない。 彼ってとてもシブくて 絵になる良い男。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-16 21:57:05)
39.ワーグナーを使わないで、ニノロータで通したほうが、粋な映画になったと思う。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-06 13:55:23)
38.引き出しがたくさんあるって幸せなことですね。映画も人間も。
kagrikさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-10 14:06:11)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 6.90点
033.75%
156.25%
233.75%
322.50%
445.00%
5810.00%
645.00%
71113.75%
878.75%
9810.00%
102531.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.40点 Review5人
2 ストーリー評価 7.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.16点 Review6人
4 音楽評価 7.66点 Review6人
5 感泣評価 6.75点 Review4人
chart

【アカデミー賞 情報】

1963年 36回
監督賞フェデリコ・フェリーニ候補(ノミネート) 
脚本賞エンニオ・フライアーノ候補(ノミネート) 
脚本賞ブルネッロ・ロンディ候補(ノミネート) 
脚本賞フェデリコ・フェリーニ候補(ノミネート) 
脚本賞トゥリオ・ピネッリ候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)ピエロ・ゲラルディ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞(白黒)ピエロ・ゲラルディ受賞 
外国語映画賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS