87.皆さん、けっこう酷評ですが、私は引き込まれて一気に見ました。おもしろかったと思います。でも、一度見てストーリーがわかれば、また見ようとは思わない映画です。暇つぶしにいいと思います。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-02-02 13:12:44) |
|
85.トチ狂ったジョディ・フォスターが飛行機内で大暴れして乗員乗客に迷惑をかけまくる映画。役者陣は良いし、機内で子供が消失するという導入、機内セットの美術、不安を掻き立てる音楽も素晴らしい。お膳立ては整っているのに、どうして用意された脚本がこんなに酷いシロモノなのか。松本人志が言うように「誰も見ていないわけがない」のだから、最低限、そこは整合性をつけるべきではないのか。いっそ主人公が黒幕だったというオチにしたほうが、よほど面白くなりそうだが。 【野良猫】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-09-17 19:23:33) |
84.まあ設定が飛んでいるジャンボってとこだけが特殊で、あとは特に。 【noji】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-07-14 20:01:53) |
83.スタートは静かでサスペンスの予感があり雰囲気が非常に良い。だが娘が突然いなくなり、誰も見てないというところからどうもヒッチコック映画に似てくる。展開も「バルカン超特急」にそっくりだ。だがそれよりもあまりにも無理な設定と無茶苦茶な行動でだんだん嫌になってくる。アラブ人に対して疑うだけ疑って、謝罪もない。機体の中を走り回るし、車のガラスは割るし、酸素マスクが降りてくる非常事態にする。よくぞ飛行機が墜落しなかったものとあきれるほどだ。そして結末はもっとお粗末、こういう酷い映画もめずらしい。 【ESPERANZA】さん [地上波(字幕)] 2点(2013-05-17 05:29:19) |
82.あまりにも幼稚で雑な脚本で後半面白くなかったもんだから、些細な事だが、ワンシーンのみについて語ります。それは酸素マスクがジャジャーーン!て落ちてきた瞬間について思った事なんですが、これって映画館で観ていたならば、きっと観てるこっちまでもがビビリあがって、心拍数が上がりに上がってある意味パニック映画としてMAXを迎えた瞬間となっていたのでしょうね ところがどうして こちとら事情が違う テレビだと、あの瞬間が8時だよ全員集合の〝ジャア~~~ン!テテテ♪テッテレテッテ♪♪ って感じのメロディーがついた 〝あ~あ コント終わっちゃったよ〟ってな感じのコント締めのシーン的に見えてしまったのだから非常にタチが悪い。鑑賞環境の違いに酷さを感じてしまった。 以上、後半有り得ない展開の連続でちっとも面白くなかったもんだから、ちょっと些細な事について触れてみました。 勝手ながら自分の中で気分転換してみたのでありました。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-04-29 01:11:15) |
81.パッケージの印象より面白かった。わりとシンプルな話だし、ほとんど密室劇に近い内容なのに、ダレない。静かだけどテンポが良い映画。 【肛門亭そよ風】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-12-27 20:28:04) |
80.見るべきものは何もない、こんな駄目な脚本・演出がまかり通るハリウッド。 【Snowbug】さん [DVD(字幕)] 0点(2012-01-02 03:38:58) |
79.若い頃、遊園地のお化け屋敷って好きじゃなかった。 ちっとも怖くないから、ショボさだけが目に入っちゃうから。 「初デートで初めて手を握り合い...」なんて妄想が実現しなかった恨みもあるw。 でも、結婚して、子供が小さい頃に行ったお化け屋敷は楽しかった。 入る前、子供が「怖くないかな~」って不安そうな顔で言って、自分が「お父さんがいるから大丈夫だよ~」って言う。 で、出てきた後、子供が「全然怖くなかったね!」で笑顔で言うのが楽しかった。 遊園地のお化け屋敷って、むしろ怖かったらいけないんだってことに気付いたもんだった。 え?何が言いたいのかって? この映画は、「見る前は怖そうだったけど、全然怖くなかったね!」って、見終わった後に笑顔で語り合いのできる映画だっていうこと。 自分は楽しめた。公開時に映画館で見たかったなあ。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-12-11 02:58:57) (良:3票) |
78.前半は結構盛り上がったが、後半尻すぼみになってしまった。1年経ったら内容を忘れているだろう。 【のははすひ】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-11-28 23:04:05) |
|
77.前半の雰囲気は良くて、引き込まれましたが、物語が佳境に進むにつれてどんどん安っぽくなっていって残念でした。 【アフロ】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-09-29 14:53:08) |
76.ちょっと演出が悪いよね。冒頭のヒロインのキャラ設定は、何のために用意したのか。 鑑賞者を(彼女の幻想?それとも現実?)と、ミスリードするためじゃなかったのかな? 本作はヒッチコックの作品を基にしているのだが、そちらは伏線をしっかり回収しているのに、 なぜが本作では同じシーンが生かされていない、とっても不思議な作り。 結局ヒロインの緊張感がこちらに伝わらず、彼女の感情的な部分ばかりが目立ってしまった。 状況設定にも、少々無理があるかな。 それにしても、ジョディは怖いなぁ。目の前にいたら、まるで喰い殺されそうだ。 彼女をただ見ているだけでも面白かったけどね。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-23 18:26:48) |
75.ジョディ・フォスタは、こんな穴だらけの酷い脚本のどこに惚れ込んだのだろうか? 【Hiro】さん [DVD(字幕)] 2点(2011-01-15 13:09:16) |
74.映画作品としては普通に楽しめた。しかし犯罪計画としては回りくどくて、かつ不確実な要素が多すぎて実現可能性は極めて低い。それゆえに現実感が薄い。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-08-14 15:42:47) |
73.アラブ人に謝らないから、感想書く気もしないほど。あらゆる面がいい加減な話でした。どうにでもなれば。 【だみお】さん [映画館(字幕)] 3点(2010-06-16 00:40:51) |
72.子どもを捜している時間が無駄に長い。 そして、犯人扱いされた方へのお詫びがない。 更に犯人の要求と目的が余りにも弱く薄い。 色々と残念さが多い作品でした。 【sirou92】さん [地上波(吹替)] 2点(2010-05-25 14:09:23) |
71.いわゆる予告ピーク映画ですね。 飛行機内で娘が行方不明になった理由、とかもっと壮大なオチというか仕掛けがあるのかと思ったら、 あまりの捻りの無さと、行きあたりばったり感に、違う意味で驚かされました。 予告で、かなり煽ってくれた分、どうなるんだろう?どういう風に話が繋がってくんだろうという感じで、退屈せず最後まで見れてしまうので、実はこの映画の本当の仕掛けに引っ掛かってしまってたのかもしれない。 【バニーボーイ】さん [地上波(吹替)] 5点(2010-05-23 22:11:04) |
70.パニックルーム、飛行機版。ジョディは美少女のママが似あいます。 あの飛行機、かっこよくて乗ってみたい! 【HRM36】さん [地上波(字幕)] 6点(2010-05-23 18:07:11) |
69.最初のほうは悪くないが後半でその全てをぶち壊す。 前半7点、後半3点→全体5点って感じ。 細かい&細かくない部分に突っ込み所が多すぎる。 それらに疑問を持たずこの映画が面白いと感じられた人はピュアな気持ちの持ち主だと思う。 【虎王】さん [地上波(吹替)] 5点(2010-05-22 18:08:14) |
68.ジョディは何に惹かれてこの映画に出たんだろ?それがいちばんの疑問でした。 ラスト近くになるまで本筋がわかんないというか、結局ラストまでテーマとか何に焦点をあてているのか分らずじまい。 あの騒がしい子供ふたりの存在とか、なにげなくガラスに指で書いたハートマークがけっこう意味を持つことだったんだとは思ったけど・・・ だけどこれって、共犯者がまだまだ芋づる式にでてきそうな感じだけどショーン・ビーンはどうなんでしょうね。ただのあて馬だったのかな? なんだか無機質で感情が伝わってこない作品でした。 昨夜民放で放送されたましたね、やっぱりつまらん。 たいそうなメッセージ性があるとは思えないなあ、自分が悪かったのに自分の気持ちオンリーで謝らない人なんて世の中には掃いて捨てるほどいるし・・・我が子のこととなるとなーんにも見えなくなる母親に対し、あの乗務員たちの冷静さは異常とも言え、好感度は低い。なんか腹立つような人ばっかり出てくるんですけど。ドイツ人監督のアメリカ人への悪口レベルの映画としか思えない。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-05-22 13:40:20) |