345.騙されたとしか言いようがない。 期待に胸を躍らせて映画館に足を運んだ僕は、あの日心に堅く決心した。 Episode2は見ないと・・・ 【もとや】さん [映画館(吹替)] 2点(2024-11-04 15:26:25) |
344.どうでもいいような話を、醜悪なアニメCGで延々と塗り固めただけの作品。現実味のない映像に、迫力はありません。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 2点(2022-01-01 23:47:34) |
343.これ弟がレンタル屋で借りてきたの覚えてます。 これは楽しめそうと思って見はじめて、見事にに期待を裏切られました。 なにこれ? 全然面白くない。 絶句です。 有名タイトルになるとカネ目当てのクソみたいなやつがよってかかってクソ映画にしてしまうという典型ですね。 【承太郎】さん [DVD(吹替)] 0点(2021-12-18 00:39:12) |
342.EP456を観て育った世代として、ルーカスを正座させて説教したくなった。 たしかに映像は進歩しており、その点は楽しめた。しかし、宇宙の行く大艦隊を見ても昔のようなワクワク感は全く感じなかった。 答えははっきりしている。なぜアナキンを主人公に据えたのか。おかげで遠い昔のはるか彼方の銀河系は、誰それの息子やら友達やら弟子やら、知り合いばかりの田舎町くらいのスケール感になってしまった。スカイウォーカーの物語といえば聞こえはいいが、ちょっとフォースの強い一族だけでどうにかなる銀河系のなんと狭いことよ。 ここで自分はSW世界のファンであって、広大なSW世界を舞台にした冒険活劇が見たかったんだと気づいた。456でははっきり定められていなかったがために想像の余地のあった様々なガジェットもトホホな設定(ミディ=クロリアンなど)にされており、これではただの出来の悪いSFアクション映画である。 しかし789を観たあとでは、123もまだ頑張っていたと評価せざるを得ないのでこの点数です。 【スターストライダー】さん [映画館(字幕)] 6点(2021-05-10 00:18:03) |
341.スターウォーズファンでなければ、恐らく映画冒頭の説明テロップで観る気を失うんじゃないかと。 最初のデートで観に行ったりすると、しばし選択を誤ったと後悔すること間違いなし。 観る人を選ぶ映画。 しかし、ファンにとってはたまらないエピソードで、悪役としてのダースモールも強烈な印象。 |
340.エピソード1公開当時は、「スター・ウォーズ」の新作がスクリーンで見れるということが、自分にとっては大事件でした。セリフを覚えるほど、何度も劇場に足を運びました。当時も酷評がかなり多かったと記憶していますが、ファンからしてみれば関係ないですね。新3部作の最高のスタートでした! 【たけたん】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2016-01-17 14:23:13) |
339.4が全然ピンとこなかったのて、 全く期待しなかったのがよかった。 ここの評価よりはおもしろかった。 でも、やっぱり456123という順番が正しいと思った。 |
338.この映画単体ではたいして面白いものではない。CGでのレースや戦闘シーンが多く、人物も魅力は感じられない。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2015-12-26 21:46:40) |
337.これも何度か観たが、それなりにいい出来だと思う。 アナキンの今後を考えると微妙な感じはするが、1〜3も迫力があるシリーズ。ただし、今回の評判がそれほど高くないのはあまり意外性の無いストーリーだからかも。 【simple】さん [地上波(吹替)] 6点(2015-12-26 10:18:35) |
336.新作に向けての復習その一。以前にも観ているが再び鑑賞。ディテイルは相変わらず分かりにくいががアナキンの出生に集中して鑑賞。新作が楽しみです。ただ今作だけを評価すれば、ちょっと厳しい点をつけざるを得ないかなと。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 6点(2015-12-06 05:07:17) |
|
【ぬーとん】さん [DVD(字幕)] 5点(2015-11-29 22:29:31) |
【HRM36】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-06-30 16:51:25) |
【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 6点(2015-02-20 17:20:49) |
332.今更ながらスターウォーズデビュー。4→6→1じゃなくて1→4→6という観賞順になります。これが正しいのか不明だがエピソード順が順当なんかな~。内容は見応えあったし、なかなかおもしろい。これが序章なんだと思うと次回作に期待してしまいますね。 |
331.予告編で大盛り上がり。いざ本編を観たら・・・アレ??という感じでした。 公開前にサントラを買ってしまい、曲名でネタバレを知ってしまったのも良くなかったのかも・・・。 "Qui-Gon's Funeral"とかマジで勘弁してほしい・・・。 というわけで映画の内容よりもペプシのボトルキャップを集めまくった記憶の方が鮮明に覚えてます。 人生においてあんなにペプシを飲んだのは後にも先にもあの時だけだろうな~。 家族の協力もあり、おかげで全キャラコンプしました。いまだに飾ってます。 【8bit】さん [映画館(字幕)] 5点(2014-09-12 20:46:13) (笑:1票) |
330.好きな人が好きなように語り合えばいい映画。 好みの問題。 |
329.エピソード1の作り方は難しかったと思います。前3作の原点となる映画ですから。それでも良く作られたと思います。素直に楽しめました。 【cogito】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-02 19:40:52) |
328.新三部作から見た新参者の私にとっては、エピソード4は映像のギャップに少々びっくり。終盤の戦闘シーンはちょっと長すぎで飽きてしまいました・・・。でも当時にしたらすごい技術だったんだろうな。ハリソンフォード若い、そしてハンソロがかっこいい!!キャラクターが非常に魅力的な作品です 【はちまろ】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-11 21:45:38) (笑:1票) |
327.これが上映された時は、世の中大騒ぎだったような気がするが、今は昔である。まあ、普通に面白いが、暇な人以外にはお勧めできない。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-12-23 23:31:31) |
【すたーちゃいるど】さん [地上波(吹替)] 5点(2012-11-01 11:13:24) |