111.ハルク好き、あるいはマーベル好きの人には申し訳ないのですが、「全身緑でムキムキのパンツ一丁の男が暴れまわる」というハルクのコンセプトは21世紀にはもうオワコン。コンテンツとして無理があるのではないでしょうか。 特にこの2003年版ハルクは、後のイン(略)ハルクと比較してもハルクの造形が極めて漫画チックであり、個人的には失笑の対象にしかなりません。 だって全裸で緑でパンツ一丁でしかもムキムキなんだよ…失笑以外の感情を持つのは僕には不可能です。 で、失笑レベルの主人公を起用した時点で、そこにどんな物語を紡がれても全く頭に入ってきません。 映画の途中、ときどき入ってくる画面マルチ分割などを利用したおしゃれ映像は、おそらくコミック的な演出を狙ったものだと思いますが、そういう意味では成功していると思います…が、何しろ主人公のコンセプトがあれすぎて、そういう事のすべてがどうでもいい事にしか思えないのです。 多分世間が「フランケンシュタイン対地底怪獣」のころのメンタリティならこのハルクはめちゃくちゃ面白く観る事ができたと思うのですが、残念ながらそこから50年もたっていますし僕ももう大人(つか老人)です。 (つか「フランケンシュタイン対地底怪獣」のころ僕はまだ1歳なので映画を観るもなんもないんですが) 21世紀にハルクは無理、それが僕の結論です。 【あばれて万歳】さん [地上波(吹替)] 4点(2017-08-16 15:26:32) |
110.当時、XMENの1作目が公開され、スパイダーマンが大ヒットして、アメコミヒーローモノが流行り始めた頃だったと思います。 主題歌を歌っていた元ガンズのメンバーで結成されたヴェルヴェット・リヴォルヴァーのアルバムが大好きでした。 で、肝心の本作ですが残念ながら見ていて退屈です。映像など凝っていて、作り手側の熱意も伝わってくるのですが、ストーリーが退屈で面白くないです。面白くないならないで、B級的な面白さを期待したくもなりましたが、それもないです。 リブートされましたが、そちらも今のところ、続編もなく、アベンジャーズの一員としてのみ生き残ってます。原作は知らないのですが、ハルク単体としては他のキャラに比べると厳しいんじゃないでしょうか。 【映画の夢】さん [DVD(字幕)] 2点(2016-07-19 16:05:50) |
109.事前に評価の低さを知っていましたがそれでもつまらなかった。いや、アクションは二の次でストーリーメインで行くんですーって言うならそれでもいいんだけどそのストーリーもゴミのようにつまらないんだもんな。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 3点(2015-08-12 00:25:09) |
108.画面構成やカット割り等がテレビぽくって、映画としてのダイナミックさに欠けていた。話の展開がダラダラで、核心部分を異常に勿体ぶりすぎ。その割に解明したからといって、別段特別な驚きもなかった。主役であるハルクの面白さ、映画としての役割は、どれだけ暴れまわって爽快さを観客に体感させられるかだと思う。その点に関してこの作品は、全くそれが追求されておらず、非常に残念でした。かと言って人間ドラマも何か中途半端で消化不良。ジェニファー・コネリーの美しさだけが唯一の救いでした。 |
107.あのダッシュ、ジャンプ力、色…ルイージだな。 【SIN】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-03-02 11:14:51) |
106.この女優さん、なんとかコネリーに似てるな。新しい人かな…。美しい人だな。 この人の他の出演作も見てみよう…と思ってたら、ジェニファー本人でした。若!。 あ、そうか。そもそも「ハルク」自体が結構前の映画なのか。 内容は…。まあ、とにかく長過ぎ。 【じょるる】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-01-02 22:36:28) |
105.アメコミのヒーローものを映画化した作品は数多いが、この「ハルク」ほど実写で撮る、生身の人間で描くという行為にふさわしいキャラクターは他にないと思う。それはやはり、このキャラクターの深く斬新な人間としての葛藤に他ならない。己の中での多大な苦悩と怒りと共に文字通り体を爆発させるその様は、映像化にふさわしいインパクトとドラマ性に溢れている。哀しいまでに膨れ上がり、超越した緑色の体が大地を疾走する姿は、衝撃という娯楽性をも超越し感動的ですらある。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-10-20 10:32:49) |
104.う~ん、、、何か全体的にもっさりしてますね。 ハルクとして観ると何だか物足りないです。 【抹茶御膳】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-03-05 10:06:18) |
103.暗い…。絵も暗ければ、話も暗い。 アメコミの映画化は、どういうわけか暗いのが多い気がする。 スーパーパワーで、にっくき敵をぶっ潰すぜ!みたいな 誰でもわかるようなストーリーにどうしてできないのか、 その屈折ぶりは理解に苦しむ。 ハルクの表現はとてもよい。普通の人間からハルクに変化するところは とても自然だし、壁をブチ破ったりあたりのものをちぎって ブン投げたりするのもよい。ジャンプ力はありすぎな気もするが。 しかし明確な敵がいなく、かわりにアメリカ軍が追ってくるけど 戦わずに逃げてばかり。 映像は迫力あるけど、爽快アクションとは言いがたい。 コマンチとかラプターが出るのは見所かもしれない。 【且】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-01-11 06:56:49) |
102.ある年代以上にとって『ハルク』といえば、テレビドラマの『超人ハルク』。そうは言っても自分の場合、怒ると緑色のマッチョに変身という設定以外あまり覚えていません。CGの無い時代ですから、ハルクは全身を緑色に塗ったごく普通のムキムキ男。アクションもそれ相当のものでした。そんなドラマ版と比べると、本作のハルクは「凄まじい」の一言。大地を蹴って大ジャンプ。戦闘機に飛び乗って大気圏突破。その爽快感は素晴らしい。アメコミをそのまま実写化したような演出も面白いです。ただ物語に中身がない。主人公は何を受け入れ、何を放棄したのか。特異体質を手に入れた若者の苦悩が見えてきませんでした。映像は確かにスゴイけど物足りないです。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-02 18:03:26) |
|
【くまさん】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-15 20:38:03) |
【ucs】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-03-06 16:14:08) |
99.正直言ってそれほど面白くはないと感じたが、画面分割を多用したり、演出についてはアンリー監督は相当頑張ったなあという感想。 ブルースの父親役の人も良かったと思われる。欠点は脚本かなあ、ハルク誕生までが長すぎる上に、二組の父子の関係や一度別れたはずの二人が愛を取り戻すようなことを描こうとしたため色々中途半端になってしまった。 アクションがメインではないが、爆弾を叩き落すハルクはカッコ良い。飛んでいるような連続ジャンプも中々良かった。 【六本木ソルジャー】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-05-06 03:11:13) |
98.子供の頃、テレビシリーズの「超人ハルク」、大好きでしたよ。子供って、筋肉ムキムキが大好きなんだねえ(と一般化する)。そして何となく漂う哀愁。あの超人ハルクが、CGになって帰ってきた!と思ったら、暗くて何やってるのかさっぱりわからん!イライラ~!と思ったら、突然、これでもかとイヤミな程に明るすぎる陽光の下に姿を現すハルク! こりゃ見やすくていいや、がんばれハルク~! 一方迫り来るは、「大」戦車軍団(笑)! こんなショボイ数の戦車、映画らしくなくって新鮮さすら感じる。こんなことで大丈夫なのか、アメリカ軍! というわけで、ハルクの手にかかったらひとたまりもないんだけど、さあ、ここがハルクの腕の見せ所。戦車を振り回してハンマー投げ! 室伏選手が以前、CMで巨大レンゲを投擲していたが、まさにそれに勝るとも劣らぬハルクの大投擲&気合のポーズ! このシーンに限らず、映画のアチコチでハルクのダイナミックな「投げ」が登場、なかなかの快感でありました。映画はこの後、支離滅裂となり(いやその前から支離滅裂だけど)、「お見苦しいものをお見せしてすみませんでした」とばかり、最後はまた画面を暗くして何がなにやらよく判らないまま終わってしまう。いやはや、おそらくもっと普通に「CGの都合」を優先し、普通にゴマカシつつ普通にCGを使って普通にハルクの活躍を描けば普通に面白い映画になったかもしれないのに、敢えてその「普通のゴマカシ」を逆手にとったかのようで、これがかえって味のある仕上がりになってます。「おや、この映画、もしもハルクさえ登場させなければ、ちょいとした傑作になっていたんじゃないの」と思った人がいれば、まさに成功と言えるでしょう(か?) 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-25 20:28:47) |
97.同じアメコミのファンタステイック4のように軽いノリだと思って借りたので、ちょいと疲れました。 【やいのやいの】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-03-14 17:31:31) |
96.爽快アメリカンヒーローモノを期待して観ただけにネムーくなった作品。 ハルクの大暴れシーンだけ集めれば20分で終わってしまうんではないだろうか。 【おさむ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-31 18:23:13) |
95.コマンチやラプターといった次世代兵器がもりもり出てきて、大変楽しかったです。ハルクで一儲けしようとした奴の死に様が笑えます。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-12 05:11:33) |
94.ふむ・・・、大人の映画を造ったので子供には受けが悪かった、そう言うこと。 |
93.長くてつまんない、一番最悪なパターンこれでもしヒロインがブサイクだったらと思うだけでぞっとします。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-03-31 01:18:43) |
【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-03-30 12:20:15) |