28.あんまり内容が無いですね。しかし、「僕も手伝ったんだよー」→「そ、そうだね苦笑」はメッチャ好きです。 【さわき】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2017-02-10 21:45:56) |
|
26.「神様シート」って恐ろしいアイテムだなぁ。こんなんを小学生の自由研究に使われたら堪らんね。それと、武田鉄矢の歌を挿入しすぎ!聞いていて気持ち悪かった。 【はりねずみ】さん [DVD(邦画)] 4点(2007-02-10 16:38:02) |
25.個人的に90年代ドラえもん映画のワースト作品ですね。これ 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 2点(2006-05-08 18:08:08) |
24.評判は極めて悪いですけどこれ嫌いじゃないです。90年代作品ではマシなほうかと。神(のび太)のいたずらで昆虫が別の進化を遂げるというモーロックや猿の惑星系話で、ドラえもんは映画では冒険活劇が多かったですが、本来のドラはこういう風刺SFですからね。その点ではドラらしい映画と言えます。時代ごとの社会の変容、主要キャラの祖先の位置づけの連動性が見ていて楽しいですね。少し長いのが難点だが 【Arufu】さん [地上波(邦画)] 6点(2005-07-31 13:37:37) (良:1票) |
【あしたかこ】さん 4点(2004-08-15 05:11:29) |
22.この作品だけでなく,ドラえもんシリーズにはすべて0点をつけさせていただきたい。私はのび太の生き方・考え方・行動パターンすべてが嫌いだ。「自立できない大人」(特に男性)がこんなにも増えてしまったのは全てのび太の仕業だと本気で思っています。世の親たちよ,あんな有害アニメ喜んで子どもに見せてんじゃねーよ!クレヨンしんちゃんの方がどれほどためになることか!しんちゃんの決して他人を頼らない,自分の力で解決する姿こそ未来ある少年少女に見せるべき。 |
【ギニュー】さん 5点(2004-04-25 17:53:36) |
20.この映画はドラえもんの中でもかなり平凡で長い映画だったと思います。長いし、2回は見れません。でも1回は見ても損はしないと思います。 【A.O.D】さん 4点(2004-02-01 00:12:52) |
19.未来の道具にはつくづく思いやられる次第です。 【000】さん 6点(2004-01-10 18:29:30) |
|
18.これまでのドラえもん映画と異なりドラえもんファミリーが揃って冒険をしたり、悪と闘ったりする展開がないということにおいては、異色的であるし他のシリーズ作とは一線を画すものと言えると思う。しかしストーリーの本質自体はまさに藤子・F・不二雄ワールドであり、真髄とも言えるテーマである。派手さはないことは確かだが、藤子・Fファンには充分に楽しめる作品でクオリティは極めて高い。 【鉄腕麗人】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-11-27 18:01:09) |
17.もはや細かい内容は覚えていません。でもとにかく失望して、内容を思い出すためとはいえ、もう一度見る気にはなれない作品だったということは覚えています。 【ピンク】さん 1点(2003-11-18 21:42:04) |
|
【亜空間】さん 7点(2003-10-14 19:31:20) |
14.一回見ればもうええわ、って思う。ドラえもん映画においてドラ、のび太たちとの鬼気迫る戦いの場面は必須事項だ。それがないのがおもしろくない 【みきお】さん 3点(2003-07-19 20:45:15) |
13.何じゃこりゃ??脱ドラ映画のキッカケになってしまった残念な一作です。何だかストーリーがよく分かりません。色んな時代になったり色んな人が出てきたりしてついていけない・・・。 【カワセミ】さん 1点(2003-07-02 08:01:09) |
12.最後まで淡々としてた。ほんっとに最初に方はわくわくしてたんだけど・・・。 【ネフェルタリ】さん 6点(2003-06-12 08:05:17) |
11.確かに他のドラ映画とくらべると冒険的でないし派手さはないけど、実に良く出来たストーリーであることは間違いなく楽しめた。ある意味一番藤子不二雄らしい話であったとも思う。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-06-10 10:32:23) |
【アンリ】さん 5点(2003-05-27 21:10:29) |
9.作品自体はまあまあな出来。それより、自分たちが今生きているこの世界が、映画と同じように誰かの手によって創られたものだとしたら・・・と考えると、なんだか微妙な気持ちになる。 |