209.《ネタバレ》 映画の中ほどから阪神大震災のイメージがつきまとって離れなかった映画。ライフラインが断ち切られたときって、もしかしてこんなの? これでもかというほど難題が前途に立ちふさがっていて、死ぬこともできない、とりあえず息をついて、その場を生きるしかない、でも人生の途上で絶望の中でも何が起こるかわからない、というゼメキスのメッセージに泣いた。画面いっぱいにぬぼうっと現れた船の演出には鳥肌が・・・・・・船は転機の象徴そのもの。人生の転機がいつ訪れるかしれない、それに賭けて生きろ、ということか。「巨大な寓話」とも言うべき作品だった! 【tony】さん 9点(2003-12-17 14:12:23) |
208.文字通り体を張ったトム・ハンクスのほぼ一人芝居による熱演は賞賛に値することは言うまでもない。ロバート・ゼメキス特有の映画的な色彩の強い演出も非常に楽しめ引き込まれる。この手の映画には安易なハッピーエンドがつき物であるが、意外なほどに人間的な切なさが残るラストがとても感慨深かった。目立つ役ではないが、ヘレン・ハントの切ない美しさが印象に残る。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-12-16 19:10:21) |
207.ゼメキス監督は大好き。トムハンクスも好き。一人芝居、よくがんばった。だけどどうなのよ。 【ぷりとさね】さん 4点(2003-12-12 23:41:22) |
206.無人島生活がメインなのか、救出後がメインなのか、ちょっとどちらも中途半端に終わった感があります。3時間以上あってもよいので、両方の描写をもうすこし突っ込んで欲しかった。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 11:57:36) |
205.島のシーンが長い。ただラスト10分は良かった。 【kure】さん 5点(2003-12-10 01:26:24) |
204.《ネタバレ》 トム・ハンクス独演!ヘレン・ハントの出番が少ないなぁ。最後、希望となった「宅急便の箱」を開けない、ところが良かったです。 【ムレネコ】さん 7点(2003-12-07 09:58:58) |
203.《ネタバレ》 夜の大海に鯨がゆったり現れるシーンが一番のお気に入りです。 【たーしゃ】さん 7点(2003-12-07 02:24:46) |
202.自分がもし無人島にいたとしても、ボールとは話しません。 |
201.あんなばかでかい海にいかだ一人ぼっちでクジラがプカー来たら私発作起こす。…ウィルソゥン…。 【らいぜん】さん 6点(2003-12-03 23:17:41) |
200.どうもいまいちなんだよね。別にハラハラするわけでなし なにが言いたいのかさっぱりでした。まあ人間一人じゃ中々 生きていけないって事ですね。 【とま】さん 4点(2003-12-02 20:24:08) |
|
199.夜空の星と海辺の美しさが逆に残酷的な孤独感、悲壮感をかもしだしていて、とても良く出来た映画だと思います。感情移入しやすかったです。9点贈呈 【涙練】さん 9点(2003-12-02 04:19:23) |
|
197.トム・ハンクスのうまさが際立つ。 無人島のシーンはわくわくする。ウィルソンには笑う。 漂流だなんて絶望的な設定でも、暗くなりすぎないのがいい。 ラストは、「あ!」という爽やかさがあった。 【よしの】さん 8点(2003-12-01 16:29:45) |
196.《ネタバレ》 止まっていた人生を、再び進み出すラストシーン、いいんですけど、でも、私としては、あの無人島生活の部分を、もっともっと見ていたかったなぁ、と。アラン・シルヴェストリの毎度過剰な音楽が全く流れず、自然の音だけで描かれる無人島世界は、過酷ではあるけれど、静かに、心安らぐ気分にさせてくれました。自分と、ウィルソンしかいない世界で、ただ生きてゆく、それだけの日々に、ちょっと憧れを抱いたりして(まあ、実際にそうなったら、たまったモンじゃないですが)。あ、蛇足ですが「エネミーライン」にウィルソンネタがあったの思い出しました。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-12-01 11:29:36) |
195.んな事になる訳ねーとか思っても、こんな境遇になって見ないとわからないんだ、これはもう。火をつける場面とボールのウィルソンがよかったと思う。ラストもまぁまぁ。 【ケン】さん 7点(2003-11-30 01:22:53) |
194.《ネタバレ》 長~いFedExのCMを見たような印象。 |
193.FEDEXはよく利用するんだが大変なんだな。無人島での生き方は退屈な部分もあったが最後はよかったよ。 【guijiu】さん 7点(2003-11-27 04:05:48) |
192.ウィルソンって、奥さんのリタ・ウィルソンのネタと違うんですか?そう思うと、また違う面白さがあるのですが・・・ 【Botti】さん 8点(2003-11-26 22:54:13) |
191.個人的には、無人島でのトム・ハンクスの一人芝居の部分の面白さに比べると生還後の展開の方がイマイチ退屈で、もっと縮めても良いのでは?と感じました。構成上、どうしても人間ドラマの部分は薄っぺらにならざるを得ないので、それならそれで無人島でのサバイバル・エピソードに徹しても良かったのかなぁと思います。しかし、これを観た人なら「無人島に何か1つだけ持っていくとしたら?」と聞かれて、迷わず「バレーボール」と答えるでしょう。アイススケート靴も何気に役立ってたな… |
190.《ネタバレ》 ロバート・ゼメキスとトム・ハンクスという現在ハリウッドの本流代表、みたいな人々が作った作品としては非常に変わった作品と言える。台詞は少ないし、ほとんどトム・ハンクスの一人芝居。ただし生還後のエピソードはちょっと詰め込みすぎた感も。ヘレン・ハントの反応や彼女を取り巻く現実味溢れる状況、死んだはずの元恋人に再会して彼女が選んだ結論も、ウソっぽくなくて非常に良い。たぶんラストだけがファンタジー入っているせいもあるけど、ちょっと観終わった瞬間に評価が下がってしまった。惜しいところなんだけど、ここ数年のトム・ハンクスにはかなりうんざりしていただけにこの作品はまあまあ良かった。 【anemone】さん 7点(2003-11-22 17:10:33) |