479.どこが良いのかと問われると困る。監督が何が言いたいのか分からない。しかし、私は映画監督の説教を聞きたいわけではない。この映画は、女性の方には理解しがたい映画だと思う。大抵の母親は子供ができるとマザコンにしようと一生懸命だ。それに気付いていない女性に見せるには、良い点をついているのではないだろうか。 |
478.良い話だけど尺が長いかな。2度目見る気にはならない。 【ゆきむら】さん 6点(2005-01-13 08:48:52) |
477.童話性と近未来性が今ひとつ融合しておらず、またシークエンスごとにまったく雰囲気が異なっているのは難点だが、後で思い返したときに印象的なシーンはいくつもあったのでこの点数。尺が長いという気はするのだが、どこを削れるかと考えるとなかなか難しい。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-01-13 02:12:26) |
476.ハーレイ君が一度もまばたきをしなかった。すごいな。 【くまさん】さん 7点(2005-01-12 23:45:19) |
475.俺がスピルバーグに失望した記念すべき作品。 【こばやん】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2004-12-31 07:12:43) |
474.《ネタバレ》 自分はけっこう良かったな~。感動しました。ただ、全体的に雰囲気が暗くて寒そうで、イイ作品だと思うけど、何回も観たいとは思えない。でも、そういうところや近未来のどこか荒涼とした感じなど、私も手塚治虫の「火の鳥」と似てると思いました。最後のシーン、自分はハッピーエンドとは思えなかった。母親が一日だけよみがえるっていうのも、人間が越えちゃいけない一線という気がして(よみがえらせたのはロボットだけど)、傍から見るとちょっと恐ろしくもあるし、何より切ない…母親と一緒に眠りについても、ディビットは壊れて動きが止まってもそれは死ぬというワケじゃないから、何ていうか、死後の幸福みたいなものも味わえないんだろうなと思うと、どうしようもない悲劇に思えた。余談ですが、近い未来、この映画もそうだけど、人間の数ってやっぱりどんどん減っていくのかな?以前トリビアで、現在の少子化がこのまま続くと日本の人口が2999年には確か20数人になるってやってたんだけど、約千年後なんて歴史的に見ればほんの先だわ。原因は、今の日本が、エリート意識ばかり強くて、日本中が学歴競争社会に組み込まれてしまって学費や養育費がかかるからに他ならない気もする…。今は経済的に先進国だけど、国民の多様性がなくなってきて、豊かな未来を考えたりする心のゆとりは持っていない、精神面では遅れた国って気がしないでもない。個人的に感じたことですが(^^; |
473.長くて退屈なファンタジー映画でした。ラストは切なかったけど、それまでがグダグダすぎ。 |
472.映像の美しさやスケールの大きさはさすがで、前半あたりはおもしろいんですが。最後の方は必要ないんじゃないかと思いました。テディはかわいいですね、おっさん声ですけど。 |
471.あまりにも可哀想なデイビッド。何とか救いがあってほしい!観ながらずーっと、そう思っていました。だからママと過ごす最後の1日があって、救われましたね。近未来の描写は素晴らしく、最近の猛暑から温暖化が極限までくると、こんな水没してしまうかも・・と何か迫るものがあります。セックス・ロボのジュード・ロウの動きは、本物の人造人間と言う感じ。一見の価値有りですよ。 |
470.完璧に作り上げられた未来世界に脱帽。あまりにスケールが大きく、まるで小説を読んでいるかのような気分にさせられた。イマジネーションを完璧に映像化出来るのがキューブリックの凄さなのだろうか。俳優陣も文句無しに素晴らしい。 【Robbie】さん 10点(2004-11-03 12:41:25) |
|
469.手塚治虫のロボット漫画を思い出しました。 公開当初、面白いという噂を聞かなかったので見に行かなかったのが残念!。全体の空気感がとても美しくて素晴らしかったです。クマのロボットがかわいい。 見る価値はとてもある映画でした。 【レンジ】さん 9点(2004-10-17 12:40:52) |
468.《ネタバレ》 後半テンポが悪くなるけど、最後まで楽しめた。「それから2000年たった」と言われても、ちょっと簡単に2000年経ちすぎのような気がした。それとデイビッド、あきらめが悪すぎ。 【べんちゃんず】さん 8点(2004-10-11 11:21:00) |
467.キューブリックとスピルバーグの名前さえ無ければ良い作品なんじゃない?スピルバーグのウザイところがキューブリックの真似のおかげで無かった気がする。それが何かと言えば良くわからないけどとにかく最近のスピルバーグの作品は何かウザイ部分がある。 【taron】さん 8点(2004-09-12 16:38:58) |
466.《ネタバレ》 それなりに楽しめた.近未来的な感じは良く出ていたと思います.ロボットに関して色々と考えさせてくれましたね.ただ最後の持って行きかたはかなり強引だった気がします. |
465.海底?へ行くらへんから眠くなったし、ダラダラしてた。前半のクールなノリがもっと後半でも生かされて欲しかった。やっぱりキューブリックに作って欲しかった!スピルバーグは無理して「感動モノ」にしようとしたのが失敗である。まぁそこらへんが日本でヒットしたと思うのだが。 【神風】さん 4点(2004-08-15 00:03:44) |
464.DVDを買って見たのですが、前評判に踊らされた感じです。レンタルにしとけばよかった。 ジャンクフェアーが気に入らない。ロボット狩りのバイクが納得いかない。あとは、まあまあじゃん。 |
463.やたら長いしつまらない。あまりに現実離れしすぎてて、悲しいんだけど感情移入させるにいたらないからかも。 【はげねずみ】さん 3点(2004-08-12 02:56:04) |
462.悪いとも良いともいえない、中間の点数評価。とにかく映像は近未来の映画という感じで、全編にわたって丁寧に作りこまれた映画だと感じた。ただし、ストーリーには多少無理があり、また見たいと思わせてくれるような出来ではなかったのが残念。人間であれ何であれ、愛や嫉妬に狂ったものほど怖いものはない。最後はちょっとほっとする。 【mhiro】さん 5点(2004-08-10 18:09:47) |
461.作品自体としてはイマイチな感じだけど、ラストが良い。 【くうふく】さん 6点(2004-07-21 13:51:47) |
460.E.T.再びとはなれなかった、という事でしょうか。 |