95.つまらなかった。そうね、つまらなかったよ。ストーリーが一本化出来て無いし、主演二人のキャスティングのバランスが、レオ君が気の毒なほど悪い。D・D・ルイスは驚くほどの怪演を見せてくれてはいるんだけど、それだけに一人浮き巻くってしまっているし、この怪演のおかげで、多分、本来描きたかったんじゃないかなぁと思う、ニューヨークの黎明期・混迷期の歴史的・政治的な歪みの部分まで、影が薄くなってしまっている。レオ君は、頑張ってるし、熱演だと思うけど、でも、レオのナチュラル・テイストな演技は、ルイスのソープ・オペラのような演技の前ではバランスが悪過ぎて、しかも気の毒なまでにキャラが的外れで、薄過ぎた。なんだか「ドラキュラ」のキアヌ状態。まあ、あれよりはマシだったけど、とにかく、頑張れば頑張るほど滑稽にならざるを得ない役を、懸命に演じてたなぁ。キャメロンは、なんだかねぇ。この人、「フィーリング・ミネソタ」でもキャラ的に全く同じ役、やってたよねぇ。なんなんだ、この女って感じでさ(でも、「フィーリング・・」の方がストーリー集中してる分だけ、キャラ的にはマシだった)。セットは素晴らしい(金かけてるだけに)。でも、このストーリー、どうにかならんか! いっそ、「マイケル・コリンズ」みたく、重厚な史実物に仕上げた方が、まだ名作になったんじゃないのかな。一度見ておいて損はしないと思うけど、一度で十分って感じだ。 【由布】さん 4点(2003-10-05 00:40:15) |
94.なんとなく面白くなさそうだなあと思って観てみたら、本当に面白くなかった。欲張りすぎな感じで分かりづらいと思う。まあ映像はいい感じかな。 |
93.えっ?!リーアム・ニ-ソンあれだけ?なんかどれもミス・キャストのような感じが…。キャメロン・ディアスだけがはまってた。ストーリーもなぁ…公開じらしまくったわりには、ショボかった。 【桃子】さん 3点(2003-09-29 18:32:35) |
92.最初の殺しあうシーンから何だかなぁと思って見ましたが、最後も殺し合いで終わりで、後味が悪い感じでした。予告編は面白そうな感じだっただけに残念です。感動もしないし、時間がもったいなかった映画でした。 【まるばな】さん 2点(2003-09-28 12:23:19) |
91.D・D・ルイスの演技・個性が図抜けていて映画のバランスが苦しくなっている。ディカちゃんもC・ディアズも頑張ってるだけど、彼の迫力に及ばず。面白いストーリーのはずなんだが、3人に深く感情移入させられない演出とやはりキャスティングに難あり。 【つむじ風】さん 6点(2003-09-25 01:44:08) |
90.南北戦争の時期にニューヨークを支配してたギャングと、以前そのボスに父親を殺された男が復讐するっていうお話でござんすな。金がかかってる分、町並などはうまく再現されてますけど、いい映画か?ときかれれば、内容がギャング同士の抗争を描いたもんなんで、残酷なシーンやエロいシーンもあったりと万人には薦められないですな。それに3時間近くある映画なんで、長い映画に慣れてない人にも少しつらいかも。 |
89.何が言いたいのか、あまり伝わってこなかったです。 【ぷっきぃ】さん 5点(2003-09-22 04:16:47) |
88.期待していなかったのですが、素直に楽しめました。昔の雑然としたニューヨークの雰囲気、人ととしての道を持つギャング、それにまつわる人間模様、そして因果応報と見所が多くありました。ディカプリオも結構はまっていたと思う。ただ、舞台のようなのりが、リアリティを減少させるなあ。 |
87.時代設定などさすが金がかかっているだけあり見ごたえがあるんだけど、なんかピンとこないんだよね。まあ時代考証の資料としてでもどうぞ。 【tantan】さん 6点(2003-09-20 21:48:49) |
86.うーん、登場人物の行動や、思いなど全てがバラバラ。意味不明な行動や動機が多い。結局、何がなんだか判らないままラストになっていた。アメリカ人じゃないと判らない映画なんだろうけど、単純に映画としては面白くなった。もう1回観たいと思わないし、人に薦める事もない映画ですね。 【はむじん】さん 3点(2003-09-11 02:02:41) |
|
85.スコセッシ、やっちまったなの一品。見る価値なし。 【DeVante】さん 1点(2003-09-06 17:54:40) |
84.アメリカの歴史映画として観たら感動するのでは。私もそうだったし。あの広大なアメリカが今存在するのは、こういう過去があったからなのだと。けれど、宣伝が恋愛中心だったからいけないんだよ~。全然違う趣旨だもん。 【ひなた】さん 6点(2003-09-02 22:40:40) |
83.内容は…よく分からなかった。復讐をもっと大胆にするのかと思いきや、ディカプリオはしょぼいし、弱いし。これってディカプリオは主役じゃないだろう。にしても安易に見れる作品じゃないですね。これを理解できる若者はいないんじゃないか?奥が深すぎ… 【西川家】さん 4点(2003-08-31 18:22:10) |
82.映像が素晴らしい。DDルイスは素晴らしい。眼にごほうびな映画だと思います。(画のみの評価とします(^^ゞ)。衣装は考証ズレしてないですか? 【ビックルT】さん 6点(2003-08-18 20:39:35) |
81.「すごい」映画でしたが、「見たい」映画ではありませんでした。思うに、昔の深作映画のファンなどには大ウケ?かな、というバイオレンスが感じられましたから、宣伝コピーとしては、「これはもう、ニューヨーク黎明期の“仁義なき戦い”だーー!!」とか何とかブチあげたほうが、観客にも喜ばれ、日本の配給会社の興行成績にも貢献したことでしょう。惜しかったですね。 【おばちゃん】さん 6点(2003-08-05 01:35:28) |
80.久しぶりにつまらない映画を見ました・・・。この映画にメッセージ性があるのかどうかは知りませんが、差別主義者に復讐(虐殺)する主役?のディカプリオよりも、「悪役」の移民排斥主義者の「ビル・カッティング」役の人のほうが生き生きしていて魅力的に撮れていて、見ているうちに彼に肩入れしたくなってしまいました。いいのかなこれで・・。だってこの映画の中でこの人一人が輝いてたんだもん。 【でむ】さん 2点(2003-08-02 22:53:34) |
79.《ネタバレ》 最初の雪一面の広場が赤くなる所から、目を逸らしたいような場面の連続でした。レオナルド・ディカプリオとキャメロン・ディアスの屋根の上でのやり取り等、いいかなぁと思う所もあったのですが、結局は暴力シーンでぐちゃぐちゃにしてしまったという印象が残りました。 【haruna*】さん 4点(2003-07-30 22:22:25) |
78.期待はしてたんですが・・・・。小泉総理も見て面白かったって言ってたし。でも、アクション大作ともラブストーリーとも言えない、ただの弟子入り映画(!?)か、ただ父を殺された青年が大きくなっていくのを描いただけの映画、か、何とも言えない映画です。もう少し短ければまだ面白かったとは思いますが、「マイノリティ・リポート」よりは面白いと思うのでこの点です。 |
77.《ネタバレ》 (-_-;)ぐぐぐぐぐ。なんだかね~。話題作だっつーので色眼鏡でみてるのかもしんないんだけど「撮影に時間かけすぎたんぢゃない?テロのせいで話の筋をむりくり変えてない?」と邪推したくなってしまった。キャッチコピーが本編と合致してないせいってのもあるけど、一貫してないように思うのよねぇ…テーマが…かなぁ。復讐を正当化しているのようなのもちょっとキライ。ネイティブじゃないから理解できないのかなぁとも思ったんだけど、ここまで超大作にするならその辺の配慮もほしかったなぁ…。 【ちっちゃいこ】さん 4点(2003-07-15 00:39:06) |
76.ディカプリオが出ると何故、大作が2流作品になっちゃうんだろ?タイタニック然り、仮面の男然り・・・ 【かっくん】さん 5点(2003-06-23 09:12:33) |