36. この映画を観ようと思ったのは確認をしたかったから。え?何を確認したかったのかって? それは大丈夫でした。うん、大丈夫だった・・・やっぱり僕は竹内結子が好きだった。 ストーリーなんてどうでもいいの。これはそういう映画じゃない。もー、かわいいよー竹内結子。かわいさのあまり映画館でじたばたしそうになったよ(キモ)。高校時代の彼女役の子でもいいね。メガネかけてたし。。あと凛ちゃんも出てた。YOUでもいい。市川妹でもいい。ごめん、この映画だったら誰でもいいんちゃうんかと自己ツッコミ。純粋に男の子もかわいかったなー。中村獅童がうらやましかったよ。それと『いま、会いにゆきます』はデートに使った方がいいと思った。僕の隣に座っていた女の子は終わり40分ぐらいずっと泣きっぱなしだったよ。僕も泣きっぱなしだったけど(いろんな意味で。 【ひろすけ】さん 7点(2005-03-22 15:16:34) |
35.出演の俳優陣が好きじゃなかったので、不安な気持ちで観ていたけどいい話で泣けた。ラストで明らかになる真実でまた泣ける。ただ、もうちょっと撮り方を工夫してほしかったです。どこか安っぽく軽くみえてしまったので。 【civi】さん 7点(2005-03-13 21:24:43) |
34.久しぶりに劇場で見た邦画。馬鹿にできませんよね、邦画も。実は恋愛映画は苦手。それでも「誰も知らない」以降、素直に「見たい!」と思った映画のひとつだった。のっけから泣けて泣けて・・・ハンカチが離せなかった。竹内結子も中村獅堂もいい演技してたけど、脇役もすばらしい。とくに先生役のyouの演技もなかなかいい味出しててびっくり。純粋なラブストーリー・・・10代のころの恋っていいですねぇ。この映画の中のような恋と縁遠くなるにつれ、憧れの気持ちが強くなるみたい。年とったせいかも知れないけど、胸がキュンと・・・ただ、曲についてひとこと。オレンジレンジは嫌いじゃないけど、この映画とは合っていないと思う。 画面いっぱいに愛を感じた2時間だった。どうせならこの時期じゃなくて、梅雨の時期に公開した方がよかったのかもねぇ・・・ってこう考えることが素人なのかな。よくわかんないけど。 【広瀬真由美】さん 8点(2005-02-26 00:05:19) |
33.《ネタバレ》 泣いてしまった!!素直におもしろかったと言える作品です。 セカチューとは違い、よく練られた脚本だったと思います。 なんだろうな~、キャラの設定も、一人一人よく出来ていたし、なんてったって、 子供の担任役がYOUだったとこや、竹内結子の大学のたて看板が、内容のわりにおちゃらけてたりで、笑えるところもあった! 泣ける、笑える、感動できる映画は?と聞かれたら、僕は「いま、会いにゆきます」だよ。といいますね。 【Takuchi】さん 8点(2005-02-18 21:30:06) |
32.良い意味で裏切られた!作品の前半部分では、つじつまの合わないストーリー展開で、正直まいっていた。でも、ラストに近づくにつれ、ストーリーにつじつまが合ってくるあたりはとても新鮮で良かった。この作品は立派なラブストーリーです。 【Φ’s】さん 7点(2005-02-18 17:04:56) |
31.《ネタバレ》 なかなか悪くない映画だったと思います。最初は普通のTVドラマ程度だと思って見てましたが最後の澪の回想のとこでグッときました。せかちゅーよりはこっちの方が俺は好きです。 【もりまりも】さん 7点(2005-02-15 12:03:58) |
30.これ、休みの前の日に見たほうがいいです。 でないと次の日、目が腫れちゃうよ 【ジョン・コナー】さん 8点(2005-02-13 03:21:17) |
29.あらすじを聞いていたので、奥さんが消えてしまうところで終わりかと思い、いまいちだなと思ったのだが、最後に適度のひねりがあって、後味はなかなかよかった。もう一度見てみたくなった。 【HK】さん 8点(2005-02-08 18:37:36) |
28.小学1年?であんな子供はおらんやろう、とか、ストーリーに無理があるなあ、リアリティがないなあ、タイトルなんだっけ、などと思いながら途中まで見ていたのだが、最後の展開でなるほどそういうことかと納得。見終わってから思い返してみると、結構よくできた映画だったと思う。良く出来た「世にも奇妙な物語」みたいな感じかな。まあ面白かった |
27.う~ん・・まあまあ・・。ラストは「あなたの寝てる間に」のパクリでは!?と思ってしまった。 【ヨウヘイ】さん 4点(2005-01-05 16:04:50) |
|
26.いい映画だとは思います。いいお話だと思います。よくできたラストだと思います。でもそこまでです。感じ方は人それぞれだろうけど、一生心に残るような作品ではなかったって思います。最後のオレンジレンジがあわなすぎて更にマイナス1点でm( _ _)m 【Andrej】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-12-28 21:42:37) |
25.素直にいい作品だと思います。 中村獅童がこんな演技ができるとは思っていませんでした。 「黄泉がえりとはどう違うのだろう?」「いつ泣かせられるだろう?」って若干構えていましたが、予想を越えて素直に泣かせて頂きました。 ラストの出来は秀逸だと思います。 【NotMe】さん 10点(2004-12-27 18:34:17) |
24.とても純粋だけど、良かった。中でも一つだけ、素晴らしいシーンがあります。それは終盤、竹内結子が都会の雑踏を歩いて行くシーン。不意にスクランブル交差点で立ち止まり、「もしここであなたに会いに行かなければ、私は別の人と結ばれてしまうだろう」という独白。クサいし手垢にまみれた表現だけど、ここが良かった。何十億もの人がいて、その中からたった一人、という切なさがこの映画のお話、不思議な雰囲気と合わさって泣かされました。私もスクランブル交差点の真ん中にで立ち止まるのが大好きなので、単純に共感しました。 【おしりはばとび】さん 8点(2004-12-21 00:52:43) |
23.細かい点数つければ、満点では無いのかもしれないが、後半部分から泣かされっぱなし、やられっぱなし俺。澪の選択、「いま、会いにゆきます」まちがいなく10点 【るう@】さん 10点(2004-12-20 01:18:34) |
22.よかった。 もう一度みたいです。DVD楽しみですが、ドラマも始まるみたいなので映画版の イメージを壊さない作品にして欲しいです。ドラマも期待してます。 【まろ】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-12-17 15:09:37) |
21.期待しすぎだったかもしれません。厳しく言ってしまえばなんか普通のラブストーリーというか見え見えな内容というか。普通にいい映画だったなって感じでした。それでも演技にやられて最後泣きそうになってしまいました。っていうか後半みんな泣き出すから落ち着いて観れんかった。。今度は一人で原作を読んでみることにします。ちなみにオレンジレンジの曲は感傷に浸っている間にはラウドすぎだと思います。 【ノス】さん 7点(2004-12-14 23:19:43) |
20.初めて劇場で涙しました。見る前は「世界の中心で愛を叫ぶ」と同類の映画だろうと思い、興味すらなかった(私は、セカチュウは原作を読んだ時点で放り出しました。)のですが、あまりの高評価に誘われて見に行きました。邦画に金払うのなんて何年ぶりだろう?なんて思いながら、冷ややかな気持ちで見始めたのですが・・・。 参りました。やられました。見終えたあと、素直に「見下しててごめんなさい」とスクリーンに謝ってました。涙とともに「邦画だってやるじゃん!」という、爽快感とともに妙な民族意識も芽生えてきました。 【shallow】さん 10点(2004-12-14 00:56:42) |
19.すっごくいい話(原作)でした。映画のロケーションも雰囲気もばっちりで、完璧な下地だと思います。が、私はどうも役者の演技が全体的に上手いと思えなくて・・竹内結子はいい場面も多かったと思いますが、それでも全体を通してよかったとは言えないです。なぜかわからないけど見てる最中にこの演技が・・と頻繁に気になってしまったので、私の中では明らかに減点ですね。普段テレビで見てる人たちだからか、ストーリーがよくって静かな物語だから他の邦画より演技の部分が気になってしまったのか。そしてオレンジレンジの声が興ざめでした。ラストあの声が聞こえてきたことで一気に余韻がぶち壊されました。残念。もちょっと静かに透き通る声で歌ってください。。 【るいるい】さん 7点(2004-12-13 23:02:19) |
18.泣かせるだけ泣かせといて、それで終わりかと思ったら、ラストに向けてパズルがダァーっと組みあがる素晴らしい完成度。余談ですが、映画館内でみんなすすり泣いていてハァハァしてるもんだから、いろんな人の口臭が気になってしまいました。あんな恋愛をしたいと誰もが思う作品です。誰もがってか、私が恋愛したい! 【ぷりとさね】さん [映画館(字幕)] 9点(2004-12-09 21:47:59) |
【キリキリマイ】さん 10点(2004-12-07 23:37:41) |