37.途中まではドキドキして観ていたんですけど。。。子供に目はなしちゃだめですね 【civi】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-04-20 12:14:48) |
36.《ネタバレ》 久しぶりのジョディ・フォスター主演映画。 直前に「羊たちの沈黙」を観たのもいけなかったか(苦笑) 観ているうちにジョディがシガニー・ウーパーに見えてきた(爆) もちろん両方好きですよ。 でも違うんだなぁ・・ ジョディが「エイリアン」シリーズの(特に子供を守る2)になっちゃ・・ 男版「ダイハード」のようでもあります(汗) Tシャツ1枚で排気口の中とか冒険しちゃだめですよ。 まあ久しぶりの復帰作として大目に見たとしても、 このオチはないと思う。 まだ観ていない人のために伏せておきますが、 これは違反だと思うよ(苦笑) 何でもアリ? 「エアポート」シリーズのようでいて全然違う映画。 細かいところを突っ込めばキリはないのですが、 とにかく大雑把なサスペンスでした。 種類は違いますが同じくジョディ主演の「パニック・ルーム」を思い出した。 私にはどうも彼女には母親役は似合わないように思うのです。 たぶん所帯じみて見えないからかな・・ 母性もあまり感じないのです。 年をとってもいつまでもキャリア・ウーマンのイメージがあって・・ キャサリン・ゼタ・ジョーンズは母性を感じるんだけれど・・ でもまあ久しぶりにジョディが観られたのでよかったとしましょう。 あと意外にもショーン・ビーンが今までいいと思わなかったのに、 この映画ではすごくいい役者だなぁと感心しました。 機長の役が似合うようになったのですね。 こういう役もできるようになると楽しみです。 【アルメイダ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-02 12:59:27) |
35.《ネタバレ》 飛行機の中で子供が行方不明になってしまうという設定が面白いなぁ~と。途中までは誰も彼もが怪しく見えて、とても恐ろしく、この辺りはうまいなと思いました。真犯人が分かってかえってほっとしたりして。ま、確かにつっこみ所もあるんですが、充分楽しめました。母は強し。 【ひかり109号】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-26 23:40:17) |
34.子供がいなくなる=宇宙人の仕業 という勝手な先入観のもとに鑑賞してしまったため、 犯人が解った時に”なーんだ”と思ってしまった。 【しま】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-23 23:49:02) (笑:1票) |
33.たしかにヒッチコックの『バルカン超特急』の設定を飛行機に変えて、さらに主人公をひたすら孤立させるというアイディアは面白い。大空での密室と孤立無援が主人公を不安に陥れるのではなく、娘を想う母の孤軍奮闘を加速させる。人がけして走ることのない空間(機内)を全速力で走る姿は密室の閉塞感よりもむしろアクション映画のスピード感を演出し、密室サスペンスではなく密室アクションとして昇華させている。乗客の迷惑を顧みない主人公に辟易している方もいらっしゃるようですが、娘を守る母はそれでいいんです(キッパリ!)。娘のためならなんでもあり! ただこの面白い設定を作り出すために生じたムリは、一応謎解きを前半で観客にしてしまっている以上は見逃せない。あの“見知らぬ乗客”も“間違えられた男”で終わっちゃってるのもなんかねぇ。9.11テロ後の一部の人種に対する偏見を警告しているというよりも、テロ後の航空機に対する不安を利用しただけのような気がする。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-20 19:49:16) |
32.なんだか、ふけましたねぇ、ジョディー。 パニックルームからまたさらに老けたのでは…? 映画としては、ふむふむ突込みどころは確かに満載だー! 犯人明かすタイミングが早いのか、映画の尺が短いのか。 楽しんで見れば、それなりに楽しめると思います。 ジョディーは罪に問われないのかしら… 【かりぶ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-01 01:26:47) |
31.《ネタバレ》 ショーン・ビーンが出てきた時点で、「あ、こいつが黒幕か。」と思ったが違った。先入観って怖いね。 【アルテマ温泉】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-03-01 01:25:41) |
30.《ネタバレ》 もしジョディ親子が最初に乗らなかったら...もしジョディ親子が搭乗ロビーで出発を待ってたら....。「娘を見た」って乗客が1人でも現れたらそこでアウトだなんて,サスペンスとして余りにも致命的な欠陥がある(だから製作者も,不自然な場面転換で無理やり誤魔化している)。当たり前だが,もうその時点でこの映画を受け付けない。これは「アラ探し」だとかそういう下らないレベルではなくて,「サスペンス」として宣伝してカネ取ってるんだから,サスペンスとしてそれなりのモンになってなきゃいけないのがあたりまえだと私は思うから。それを「いや,この映画はサスペンスでもミステリーでもなく,"アクション映画"なのだから欠陥は気になりません」とか「論理的整合性はどうでもいい」などと妙に物分りよくしてみたところで,この映画の価値が上がるとも思えない。というか,そういう人は,チョコを買ったつもりで箱をあけたら饅頭でした。でも饅頭としてはまあ美味しかったからいいか....って納得するのだろうか?まあ,私としては,ジョディの幼稚で自己中心的な振る舞い+浅薄なストーリーというわけで,その饅頭(メッセージ)もマズく感じてしまって,さらにマイナス評価。 |
29.設定にはかなりの無理アリ。おそらく原作ではそのあたりの必然性を上手に立証しているのだろうが映画では無理だったか。が、主題であるところの、「大事な事に関しては人の情報や考えに惑わされず、自分で行動し考えなさい」という点に感動した。 【小鮒】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-02-19 17:24:59) |
【mimi】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-16 01:31:01) (笑:3票) |
|
27.《ネタバレ》 空調なんて存在しない機首内部でジュリアが生存している、これですでにあり得ないお話。みなさんのおっしゃるように穴の多い脚本ではありますね。それでもジョディ・フォスターというスターのなせるわざか、そこそこ見られる映画にはなっています。でも…あんな乗客が本当にいたら嫌だなあ…。いくら子供が行方不明とはいえ、あれだけ騒ぎ立ててはいかんでしょう。 ハッピーエンドで終わるけど、見事に損壊した航空機や窓ガラスを破った車など、航空会社側は損害賠償請求するべきです!実在のエアラインからクレームがないのか心配になるパニックぶりでした。タイトルは「フライトプラン」よりも「パニックプラン」のほうがいいかも。ボーイング社の機嫌を伺うような機種名に6点。 【トト】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-02-15 22:56:18) (良:1票) |
26.《ネタバレ》 主人公の性格をそれなりに熟知してないと、こんな計画たてられないんじゃないですか?世の母親、皆が皆あんなに過激じゃないと思う・・・。皆さんおっしゃってますが、超ズサンな飛行計画で、いろいろツッコミどころ満載。あまり小難しいことは考えず、心の中でツッコミ入れつつ見ると楽しいと思います。私はショーン・ビーン&ピーター・サースガードのファンなので、主人公の傍若無人っぷりはあまり好きになれませんでしたが、二人の露出がそれなりにあったので満足です。 【HIDUKI】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-02-13 18:06:00) |
25.《ネタバレ》 ありえない犯人、ありえない母親、ありえない展開。でも、途中で考えることをやめて、なーんにも考えずに母親を応援していたら、それなりに楽しめた。見終わってからも深いことは考えないようにした。でも、あの子役だけは何とかしたほうがいい。それから、犯人扱いされたアラブ人は、途中でジョディに怪我をさせたから、チャラでしょう。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-02-13 01:34:32) |
24.・こんな落ちなら夢落ちにしてほしい(不思議の国のアリスを見習え!)・ガキが愛想ない(アイアムサムのガキを見習え!)・飛行機の塗装がされていない(グッドラック以下だぞ!、こんなことならキムタクだせ!)・FBIがショボイ(だから、青島だせって!)・爆発がショボイ(ショボイと見習えしかいえね~じゃね~か!) だけどね。前半40分は楽しかった♪ 【シネマパラダイス】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-10 01:44:26) |
23.《ネタバレ》 予告編がよさそうだったわりにガックリ、詰めの甘さが気になります。例えば、サースガードがフォスターに犯行の経緯を話すシーン、他の客がいかに気づかなかったのか、フラッシュバックさせたほうが良いと思います。じゃぁ、あの前夜のアラブ人は何んだったのとか…まぁ、他の方も書いてますが、つっこみどころ満載ということで、辛めです。2月にして、この点数の作品は見たくなかった↓ 【マサラッキ】さん [映画館(字幕)] 2点(2006-02-09 02:39:01) |
22.《ネタバレ》 ジョディの久々の新作という事と、予告編がかなりスリリングだったので、期待しまくって見ましたが、はっきり言っちゃっていいですか?・・・・・「期待ハズレ」。いや、俺は基本的に皆さんと違い率直に映画を楽しむ人間なので「突っ込み所が多すぎ」とか「辻褄が合ってない」とかの点は全然気にならなかったんですけど、それ以外の点で突っ込みたい所がございます。①まず何より予想に反してスリリングさがほとんど無い!ジョディが迫真の演技でパニくってるのでそれなりの印象は与えますが、展開そのものは淡々と進んでいってるような気がするのは俺だけでしょうか?②それに伴う監督の演出力の無さ。ロベルト・シュヴェンケだかデニーロだかベニーニだかとにかく何処の馬のホネとも分からんヤツを連れてくるな!脚本はまあまあなのかもしれませんが、演出力が足りないだけにいまいちスリリング感に欠けております。③展開の意外性の無さ。あっさりと犯人を映画の途中でバラしたらいけません。観客はそれを推理し、それに驚けるから楽しいんですよ!しかも疾走した娘が実は機械室に隠されてただけってどうゆうコトよ!!いや、ま、この脚本だとそこまで意外な結末を考えるのは至難の技なんでしょうけど・・・。④クライマックスなんか【鉄腕麗人】さんが書いてらっしゃる通りただのアクション映画じゃないですか。そして悲しいのは、本作が「初めて一人で映画を見に行く事を親に認めてもらった映画」ってこと(それまでは内緒で言っておりました。笑)初めて堂々と一人で見に行ったのに「どうだった?」って聞かれて「う~ん、微妙やったな」って答える悲しさが果たして皆さんには分かるでしょうか(涙)これだったら『レジェンド・オブ・ゾロ』の2回目か『SAYURI』を見に行ってりゃ良かったよ。久々に映画館で期待を裏切られたので5点(本当は初めて一人での映画館を認めてもらったのに微妙な映画を見せやがったので-1点してやりたい所だが・・。)です。 |
21.《ネタバレ》 作りが上手いよね、予告編が。なんつーか、面白いとは思うけど、一回観れば十分な作品。カップルで観に行くような、ポップコーンムービー。まぁ、納得出来ない部分はありますねぇ。ジョディが、アラブ人に疑いをかけたり、何の罪も無い人達に死の恐怖を味合わせるとか、おまけに誰にも謝罪しないしさ(機長は謝っていたのに・・・)。「娘さえ良ければ、他の人がどうなってもいいのかよ!!」って、心で叫んでいました・・・。それと、ジョディは老けたねぇ(しみじみ)。 【瑞鶴】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-02-06 23:46:05) |
20.《ネタバレ》 主人公としか会話していない登場人物は主人公の妄想、という法則を頭においてみていたのだがそういう話で中盤落ち着きそうになってその後まだ続いたのでよかった。犯罪の計画としては穴だらけで説明がつかない部分が多すぎるけれど、飛行機の内部がいろいろ見れたし、恋人と手をつないで見る映画としてはまあいいのかなと思った。 【HK】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-02-06 21:45:13) |
19.ジョディ・フォスター老けたなぁ。予告編が上手く出来てましたね。疑われたアラブ人がめっちゃ可哀想でした。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-02-05 23:44:56) |
18.犯人はもうちょっとやりようがあるんじゃないの?犯行プランに無理が有りすぎる。ジョディーの暴れっぷりだけが目立つ作品でした。 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-05 18:32:09) |