【ヒット】さん 5点(2003-03-03 09:44:48) |
【メトロン星人】さん 10点(2003-02-21 18:53:18) |
53.この作品はディカプリオの映画というより、ダニエル・デイ・ルイスの映画。ディカプリオの相手役は余りのも上手くこの役を演じていました。話の途中まではかなり入れ込んで見ますが、結末はあっ気なく終わる。そんなのありっていう終わり方は今のアメリカ政府の勝手さに通じる。先任者(先住者)が新任者と争うが、軍隊があっさりと、圧倒的な軍事力で制圧(この映画の場合殺してしまう)そのあっけなさに驚くが、作品そのものは所謂、力作で見ごたえがある。キャメロン・ディアスもミスキャストと思っていたが、そうでもないし、安心した。噂によれば、海賊版の作品はノーカットの4時間近くディカプリオの復讐心が鮮明に出ているとの事。多分、4年後に出てくると思われる完全版はもっと高い評価の作品になっているだろう。それにしても、ディ・ルイスの上手さは何だ!「ラスト・オブ・モヒカン」を思い出させる演技だけでも7点は甘くない。 |
52.途中まで見ごたえあったのに、最後ぐちゃぐちゃで終わり。う~む。 |
51.シナリオが変です。最終的にあんな感じで終わるのはどうでしょう。あれだけ長く気分を高めておいて。。。言いたいことはなんとなくわかるけど、だったら、もっと国の政策的な問題を伏線として一杯出しておくべきなのではないでしょうか。それと、閉鎖された空間で広がりを感じない画面も嫌いです。たしかに、ダニエルデイルイスは、良かったです。彼は、演技派ですね。デカプリオはどうでしょう?彼は、「太陽と月に背いて」が一番って感じがします。それ以外は。。。スコセッシ監督は好きなんだけどなー。 【とーる】さん 6点(2003-02-16 14:33:58) |
50.妙に中途半端。結局何を伝えたかったのか?血生臭さを伝えたければあの長さにする事はないし、アムステルダムとビルの関係を伝えたければもっとそっちに焦点を当てればいいのに、妙に「あれもこれも」と詰めすぎ。時間がたっぷりあっただけに観てて非常につらいものがある。ったら2時間ぐらいで血生臭さをもっとアピールして「ニューヨークの歴史」としてくれればいいにになあ~。ただ、演出と脚本がしっかりしてるからな~、ちょっと途中で話が脱線してしまった感じなのだろう。でもダニエル・デイ・ルイスが良いのです。あの変なキレっぷりが心くすぐられる。(笑)個人的にはほんの数分しか出番のないリーアム・ニーソンがアイリッシュの神父役で出てくれた事が嬉しい。なかなか憎い事するね~って感じ。一番納得いかないのはなにゆえにレオがアイリッシュかって事。最初キャスティング知った時は「ど、どおゆうこと?」とかなり動揺。(笑) 【mmm】さん 6点(2003-02-13 01:59:28) |
【カントナ】さん 5点(2003-02-12 12:06:04) |
48.周りの反応はイマイチだけど、私は楽しかった(^-^)いろんな戦いが入り組んできて、最後はスゴイことになってニヤリとしちゃったよ!ルイスの役の人ってイイ人ですね。かっこよかった!皆が信念に基づいた行動をしているのが良かった。この映画って単純にあるニューヨークのギャングの話ってダケじゃない?意味なんて求めないからいいんだと思う。 【今日のわんこ】さん 8点(2003-02-08 01:38:26) |
47. 点のほとんどは、D. デイ=ルイスに捧げます.“ボクサー”の後の空白どころか、取り憑かれたような演技への入り込み方はちっとも変わっていなくて、嬉し涙が・・・.衣装と時代考証も素晴らしかった. 【シャリファ】さん 7点(2003-02-05 00:25:59) |
46.見ているのが、かなり苦痛だった。しかし歴史の勉強にはなった。 【ケイジ】さん 3点(2003-02-04 09:09:08) |
|
45.キツかった・・・残酷なんだもの。しかも、長いし。ただ、この時代背景を良く理解している人にとってはきっと楽しいのかも。 【MITSU】さん 4点(2003-02-03 20:51:55) |
44.タイトルどおりのギャング抗争映画なので、カップルで観にいくことはあんまりお薦めできない映画です。女性よりもむしろ男性向け。いろいろ鬱憤がたまっている危険極まりない人が見ればとても楽しめる。当時の艦船の強さが良く分かる。黒船は恐ろしいものなのだな~。男性には、タイタニックよりは面白く感じるはず。 【壺セーヴル】さん 7点(2003-02-03 01:39:59) |
43.私には、最初から最後まで『戦う理由』に違和感がありすぎた。良くも悪くもアメリカとはこういうものなんだな・・・という意味ではかなり納得出来る映画だった。いつも思うけど、映画の宣伝文句ってなんであんなに現実の作品をダメにしちゃってるんだろうか?とっても残念(苦笑) 【HARU】さん 4点(2003-02-03 00:34:35) |
42.ダニエル・デイ・ルイス最高だった。むちゃくちゃかっこいい!彼しか頭にあまり残りませんでした。後半部分から、レオナルド・ディカプリオに感情移入ができなくて、ダニエルの方に目がいきました。戦いのシーンは、ちょっと驚きました。昔の人はすごい武器(!?)で戦っていたんだなと。 【りぶ】さん 7点(2003-02-01 22:31:09) |
41.「ギャング・オブ・ニューヨーク」というより、「ニューヨーク残酷物語」といった方がいい。史実に基づいた作品とはいえ、子供には見せたくありませんね。人物はよく描けているが、そもそもこの映画の企画自体、アメリカの過去の恥の部分をさらけ出しているようで感心しない。中世ヨーロッパの宗教戦争のように、キリスト教のイメージを悪くする素材をわざわざ映画にしなくてもいいのに・・・と思う。 【ぶる】さん 5点(2003-01-30 00:47:56) |
【 ss】さん 10点(2003-01-28 19:05:19) |
39.ルイスの演技に4点献上。主役とヒロインには、そこまで残るものはないと感じた。歴史に疎いので、やはり長く感じてしまったのだけれども。あと流血モノなら予告で告知して欲しかった。 【東雲】さん 4点(2003-01-28 09:30:36) |
38.おそらくこの時代の歴史に詳しい人は面白く見れるのかもしれない。けどそうでないと長く感じるかもしれない。キャメロン・ディアスじゃない方がよかったな。嫌いじゃないけど。 【悪徳商人嘉三郎】さん 6点(2003-01-27 20:45:26) |
37.久々のガッカリ映画。金が掛かっているのは解るが、全てにおいて中途半端に感じる。キャメロン・ディアズは必要無いでしょ。長い割に中身の薄~い映画でちたっ。 【ZATUO】さん 3点(2003-01-27 18:43:03) |
36.とても歴史の感覚のない日本人には勧められないと思う。ネイティブの感覚はモーニング娘。の初期メンバーみたいなもの。「俺らが戦争して王から奪ったコモンウェルスに後から入ってきて俺らの仕事を奪うな!」ということ。それから宗教の対立。裏切り者は夜中にカトリック教会に来ても、「自分の教会(ネイティブのプロテスタント教会)に帰れ!」と言われてしまう。この辺の感覚がわからなければ、感情移入もできない結果、人間がかかれていないという結論になると思う。面白い映画とも思わないけど、個人的には見て損はしなかった。 【にゃ】さん 7点(2003-01-27 03:39:45) |