474.完全に引っ掛かりました。オチが見えなかった~。なかなか楽しめました。ハーレイ君がとても可愛い。 【未歩】さん 7点(2004-07-19 10:04:04) |
473.わーいわーい。こんなに面白いとはー!何で敬遠してたんだろう?「アザーズ」を先に見てしまったのに・・・けど、あちらは何となくオチだけは読めましたが、こちらを見てて、完全に読めたのか、自信ないです。それでもこんなに面白く見れたのは、すばらしい。オスメント君に救いがあって良かった。幽霊たちが彼を使者に選んだんでしょうか。あいしーでっぴーぽー。 |
472.体系的に完備ですばらしい。 ホラーの要素をもっと加えて、怖い映画になればよい。 |
471.怖かったけれど、素直に感動しました!A.I.よりも好きです、この作品。 【トナカイ】さん 8点(2004-07-05 21:24:43) |
470.1回目観たら「あ~なるほどぉ~」と思わせてくれて、2回目観たら「だからこの場面不自然なのねぁ~」と変に納得してみたり、3回目で「この場面絶対“変”」などとケチをつけてみたりして・・・私なんか3回も楽しませて頂きました。 で一番好きな場面は、車の中でママとおばちゃんのエピソードを話す場面・・・もう感動で泣いてしまいましたよ! 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-07-05 00:16:00) |
469.“オチが意外”とは聞いていたので、なるべく先を推理しないようにしながら観たら、かなり楽しめました。“殊更に怖がらせようとしてるわけじゃないのに、なんか怖い”という雰囲気作りは上手いと思います。 【金子淳】さん 7点(2004-07-01 09:58:55) |
468.見事な構成の賜物で、まんま騙されてしまいました。 【K】さん 7点(2004-06-28 16:22:29) |
467.《ネタバレ》 不幸なことに、上映開始から10分後に観始めたにも関わらず、中盤でオチが読めてしまっていました。みなさんのコメントを読んでていて、少し損した気分です。M・ナイト・シャマランはキャリアのほとんどない監督だったのですが、本作で一気にスターダムに。おかげで、その後の作品はかなり苦労しているようですが・・・本人は、きっと満足なのでしょう・・・本作で生まれたもう1人のスターは、天才子役ヘイリー・ジョエル・オズメント。実は、本作では「天才」と呼ばれるまでの演技はまだ見せていないのですが、その才能はじゅうぶんにうかがい知れます。ブルース・ウィルスの演技は、相変わらず。本作がおもしろいのは、幽霊に人権を与えてしまったこと。顔のくずれたゾンビもどきの幽霊たちが漂わせる人の情に感動を覚えてしまう、不思議な作品です。 |
466.私は落ちを読めなかったので、最後はビックリ仰天。最初から読めてしまった頭のよい人には、面白みが少ないかもしれませんね。天才子役オスメントの代表作ということ、新鮮な驚きを与えるストーリーであることなどから、映画史上においても印象深い一作としてその名を残すのではないでしょうか。しかし、その後のこの監督の作品は目も当てられない。この映画を作り出したことが、この監督を呪縛してしまったようだ。 |
465.なかなか楽しめた。最後の最後まで騙されていて、一回目観賞後すぐに二回目鑑賞に突入した。オスメント君の顔って、不思議少年の雰囲気良く出てるなと感心したのを思い出す。でも、この手のオチは再びは使えない。このあとシャマラン監督のひらめきはおかしな方向へと向かうことになってしまった…。 【のはら】さん 7点(2004-06-23 23:00:26) |
|
464.観ている早々に、そーいうオチなのかな?と思ったものの、そんなオチじゃないだろ、とも思っていたら、その通りのオチが待っていたんで驚いた。途中でオチがわかってしまったということになるんだが、それはさほど気にならず、それなりに楽しめた。 【永遠】さん 5点(2004-06-20 02:44:20) |
463.けっこうよかった。キャストも好き。最後のオチはそこまで気にってないけどね 【LYLY】さん 5点(2004-06-16 18:03:12) |
【KING】さん 8点(2004-06-16 08:08:53) |
461.ああ、そういうことね。 静かで淡々とした作品です。 脚本力が弱いのかな?編集力が甘いのかな? なんか、盛り上げ方が弱すぎないですかね。 でもハーレイ・ジョエル・オスメントを筆頭に、役者達の演技は皆、ピカイチです。 【あむ】さん 7点(2004-06-14 00:23:00) |
460.ラストでオチが解かると、この作品はほんと見せ方がうまいな~って思います。だって見てる最中は、ぜんぜん気付きませんでしたから。見た当時はこんな映画、見たことないってくらい新鮮に感じました。ナイト・シャマラン万歳。最近は何してるんでしょうか。 |
459.《ネタバレ》 冒頭(教会)のシーンで判っちゃいましたが、面白かったです 劇場で三回観たし(笑)好きですね 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-06-13 12:32:52) |
458.この映画は種明かしの際,そうだったのかっ!と思えるかどうかが分かれ目でしょうね.なんとかオスメントは最近来日してましたが,随分オヤジ化してました. 【マー君】さん 6点(2004-06-12 19:01:13) |
457.やっぱりラストはすごい衝撃うけたね。だけどそこまで退屈だらけな展開でもうちょっとどうにかならないものかっていうのはある。ヒューマンサスペンスって感じかなあ。ホラー要素はあんまない感じ。ただ死霊はなかなか怖かったけどね。 【rainbow】さん 6点(2004-06-12 07:55:28) |
456.怖くないと言われて観たのですが怖かったです(笑)オチはなるほどといった感じですね。オチ知って見直したらおもしろいと思うのですが怖くてやめました(笑) 【Piece】さん 7点(2004-06-12 01:28:17) |
455.やっぱり、オチでしょう。最後どうなるんだろうと思いつつ、自分も見事にやられました。シャマラン監督サイコーと思ったのに、その後のアンブレイカブルやサインは一体なんなんだ? 【amott】さん 8点(2004-06-12 01:08:00) |