254.おとぎ話を幼い頃にたくさん聞いた。白雪姫に人魚姫、浦島太郎から桃太郎。よくよく考えると子供の頃には理解しがたい話がたくさんあった。おとぎ話はある種残酷なものが多く、悲しい。「なんで人魚姫は消えちゃうの・・?」と母親に聞いたりもした。もちろん答えはなく、母の答えは「なんでだろうねぇ。」と曖昧。それは大人しか知らない優雅な意味であると信じていた子供の頃。シザー・ハンズは大人のための上質なおとぎ話。そして大人しか知らない優雅な答えは「ノスタルジック」だったのかもしれない。子供のために作られたおとぎ話の秘密を静かに噛みしめたような気がした。 【彩犬】さん 9点(2004-05-18 02:32:03) |
253.《ネタバレ》 大好きな映画デス!!めちゃめちゃ悲しいけど心が表れる感じがします。劇中の音楽が大好きです☆ 【リノ】さん 10点(2004-05-14 22:04:14) |
252.エドて色んなもの、人に置き換えられる。。だから色んな人に共感できるこの映画。 【ヒロヒロ】さん 7点(2004-05-13 00:12:31) |
251.おもしれえなこれw感動だ。デップの笑顔と動きがたまらない。手がハサミという斬新な設定が凄く生かされてる。童話のような仕上がり。色彩が単調でさらに童話チックに感じる。まさに新時代の童話だ。でっぷーーーーーーー! 【ばかぽん】さん 9点(2004-05-03 04:16:09) |
【マミゴスチン】さん 10点(2004-04-09 11:40:49) |
249.現代の悲しいおとぎ話。「泣いた赤鬼」をちょっと連想してしまった。 |
248.久しぶりに観たらすごく感動しました!最初観たのはもう何年も前なのに全然色あせないですね。家がピンクとかグリーンとかなので、何でだろうと思ったら、おとぎ話の世界を表現したかったのですね。それにしてもジョニデはいい演技してると思います。悲しい顔がなんともいえない(;;)博士が死んだときは私も泣きそうでした。 【ウィマ】さん 9点(2004-03-28 16:30:35) |
247.《ネタバレ》 エドワードが可愛かった!チョキチョキしながら歩くとことか、メーク(?)してもらってる時とか。可哀想な話だけど、普通に童話として語りつがれてきそーな話しです。 |
246.エドワードがあまりにもかわいそう。見てて悲しくなってしまった。ところで金髪のウィノナってはじめて見たんですけどこの作品だけですかね。 【ゆきむら】さん 5点(2004-03-24 08:10:04) |
245.《ネタバレ》 エドワード役のジョニー・デップは適役だと思いますが少し情けない役ですね。キャッチコピーの「抱きしめたいのに 抱きしめられない・・・」はこの作品の切なさが伝わります。音楽も聞いていると泣きたくなるような感じになってきました。しかし、この作品には突っ込みどころが余りにも多すぎます。一番の突っ込みどころはハサミです。隠すことも出来ただろうし外すことも出来たと思いますが・・・。ってか、なにより近所の人たちがムカつきます。ペグの髪が徐々に短くなっていくところが良いですね(笑)キムの役がウィノナ・ライダーですが・・・エイリアン4を思い出してしまいます。ジムは殺されて正解です。自業自得ですので。ラストシーンでは今でもきっと生きているという感じで終わりましたがきちんとメンテナスをしていなかったら・・・。切ないラブストーリーですが・・・この世界観には入れませんでした。残念です。 【マーク・ハント】さん [地上波(吹替)] 4点(2004-03-22 17:31:18) |
|
244.《ネタバレ》 『心の綺麗ないい人』が悪者となり追いやられていくっていうのが苦手なのでこの点数。 映像は綺麗だし完成度も高いと思います。 【ぷー太。】さん 4点(2004-03-21 22:24:26) |
243.純粋なエドワードがあまりにもかわいそうだ。年十年たった今でも好きな人を想いながらを降らせるエドワード・・・。切なすぎるよ。 【アルテマ温泉】さん 7点(2004-03-18 00:13:41) |
242.「手がハサミ=好きな人を抱きしめられない」というセンチメンタリズムをベースに、ティム・バートンが作り出した「箱庭」のような郊外ミドルクラスのアメリカン・ライフの現実。ファンタジーなのに現実的。ウィノナの金髪があんまり似合ってなかったけど、あれも含めて「一つの世界」にどっぷり浸れる幸福をかみしめた1本。 【ころりさん】さん 10点(2004-03-12 13:12:44) |
241.《ネタバレ》 「ジョニーデップの出世作って何だろ~」と調べたら。この映画のポスターを見てビックリ。「なんだこの青白い男!」そして映画を観たのですが・・・いやあ切ない。ウィノナはあの頃が一番可愛かったなと。今でも可愛いですが。またロングにしてくれないかな。ジョニーのエドワードは今更語る必要もないでしょう。悲しくなるくらい純粋なエドワード。もう何も言うますまい。 なによりこの二人の幸せを今でも願ってしまうのです・・・ |
240.ティム・バートン風の御伽噺?なんにしろ素敵な気持ちにさせる映画でした。最後の雪のシーン・・忘れることができません。 【モチキチ】さん 8点(2004-03-09 08:30:01) |
239.この映画も何度となく観てる映画だな~。日本の昔話にもなぜ猿のお尻が赤いのかとかなぜエビの腰が曲がっているかなどを面白く伝えているものがあるけど、これはなぜ雪が降るようになったかっていうのをファンタジーで彩った内容で理由づけてとってもいいね。切ない話なんで後味はちょっと微妙だけど。それにしてもあの彼氏は許せん。むかむか。 【日向夏】さん 8点(2004-03-07 15:21:59) |
【ゆきいち】さん 8点(2004-03-05 02:22:30) |
237.悲しいお話。 でも、登場人物の半分以上がステレオタイプなのにはがっかり。 もうちょっと深みのある話になったと思うと残念。 【ひで】さん 6点(2004-03-02 11:31:03) |
236.シザーハンズ、大好きです。 泣きました。めっちゃ切ないです~(> <) 大好きなティムバートン監督と大好きなジョニーデップが主演ということもあって、私の好きな映画ベスト3に入る作品です★☆ ダニーエルフマンの曲もピッタリだと思います♪ 【hiDemi】さん 9点(2004-03-01 20:36:04) |
【自由人】さん 7点(2004-02-28 11:44:25) |