ハンニバル(2001)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。13ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > ハンニバル(2001)の口コミ・評価
 > ハンニバル(2001)の口コミ・評価 13ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ハンニバル(2001)

[ハンニバル]
Hannibal
2001年上映時間:131分
平均点:5.58 / 10(Review 432人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-07)
ホラーサスペンスシリーズもの犯罪もの小説の映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)ハンニバル・レクター
ジュリアン・ムーア(女優)クラリス・スターリング捜査官
ジャンカルロ・ジャンニーニ(男優)リナルド・パッツィ刑事
ゲイリー・オールドマン(男優)メイスン・ヴァージャー
レイ・リオッタ(男優)ポール・クレンドラ
フランキー・フェイソン(男優)バーニー
フランチェスカ・ネリ(女優)アレグラ・パッツィ
ジェリコ・イヴァネク(男優)コーデル・ドームリング医師
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕(男優)ピアソールFBI捜査官
エンリコ・ロー・ヴェルソ(男優)ニョッコ
ファブリツィオ・ジフーニ(男優)マッテーオ
石田太郎ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
中尾隆聖メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章バーニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣フランコ・ベネッティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道ヌーナンFBI副長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕カルロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司ピアソールFBI捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ニョッコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典マッテーオ(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子(日本語吹き替え版【ソフト】)
日下武史ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
樋浦勉メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝部演之リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己ボブ・スニード捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
五十嵐麗アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合イヴェルダ・ドラムゴ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
岡寛恵クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
安原義人メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
宝亀克寿リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
多田野曜平コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
郷田ほづみポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
原作トマス・ハリス『ハンニバル』
脚本デヴィッド・マメット
スティーヴン・ザイリアン
音楽ハンス・ジマー
クラウス・バデルト(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
作曲ヨハン・ゼバスティアン・バッハ"Aria Da Capo"(Goldberg Variations)
撮影ジョン・マシソン
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作ディノ・デ・ラウレンティス
マーサ・デ・ラウレンティス
リドリー・スコット
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン(ノンクレジット)
美術デヴィッド・クランク〔美術〕(美術監督)
クリスピアン・サリス(セット装飾)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集ピエトロ・スカリア
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
2122
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
192.原作を読んでいたので例の食事のシーンがどうなるか楽しみでした。(原作を友達何人かに読ませましたが、みんなここで「ギャッ」と声を上げます)レクター教授とクラリスの関係は小説の方がずっと好きです。
omutさん 6点(2003-07-28 01:43:57)
191.冒頭の警察とのレベルの低い言い争い。10年以上FBI捜査官をやっているとは到底思えない、へっぴり腰の射撃姿勢。最初からイヤな予感はしてたんだよなあ・・・「羊たちの沈黙」を観た事のない人は、何故あのジイサンにみんなびびっているのか、わけ分かんないんじゃないの?
水の上のハイウェイさん 0点(2003-07-25 15:47:38)
190.「羊たちの沈黙」に出てたレクター博士ってこんな人なんだよ、という説明を映画にしてしまったって感じ。羊たち~のように、過去のレクターのしてきたことは映像に出さないほうが良かったように思う。そのほうが絶対怖い。レクターの異常さより天才ドクターの部分をもっと見せて欲しかった。クラリス役が変わったのは残念だが、ジュリアン・ムーアは決して悪くはなかった。
R&Aさん 4点(2003-07-22 19:02:40)
189.レクター博士が少しいい人(?)になりすぎている魅力が半減してしまった感じがする。
北狐さん 8点(2003-07-22 15:31:16)
188.前作の方が面白いかも・・・・。
ジョー大泉さん 6点(2003-07-22 08:01:19)
187.《ネタバレ》 なんだか、レクター博士をうわまわる悪の存在を感じた。FBIや大富豪の地位や権力を利用している人間のほうが、博士よりゆがんでみえた。今回のクラリスは、Xファイルのスカリーみたいに冷静で、すてきだった。最後のクライマックスばかりが注目されがちだけどもっと前半のほうもじっくりとみたほうがいいとおもった。
ラムザ2さん 6点(2003-07-13 23:43:49)
186.映画全体のできの悪さに悲嘆の声。とにかくレクターオンリーの作品。自分レクター好きだしそれでもいいんだけどね。それにしても話がブツブツちぎれ過ぎ。博士なんであんなにあっさりと捕まるんだ~前半のパッツィー吊るしの勢いは何処へ!でも何回も見てると最高傑作になってくるんだよーレクター好きだから付けたくないんだけど、ここは当初のスッキリした頭を思い出して6点。
わむてさん 6点(2003-07-13 21:23:03)
185.いや~ジョディ・フォスターが出演を断るのもうなずけるよ。ただエログロなだけ。以上
じゃん・ばる・じゃんさん 3点(2003-07-06 21:39:45)
184.前作の「羊達の沈黙」に比べるとどこか物足りなさを感じる。ジョディ・フォスターに代わってクラリスを演じたジュリアン・ムーアでは大分役のイメージが違ってしまった。レクター博士も前作のほうが魅力があったような気がする。でも、奇想天外な彼の行動は前作同様に異常者を思わせるものだった。
SAEKOさん 4点(2003-07-05 16:57:25)
183.犯人探しの醍醐味がなくなってしまっては・・・。脳みそは衝撃的でしたけど、前作には遠く及びません。
次郎丸三郎さん 5点(2003-07-02 17:23:59)
182.原作の方が数倍面白い。ラストシーンは原作もイマイチだけど・・ま、映画のほうがまだましかな?クラリスはやっぱりジュディ・フォスターにやってもらいたかった。
phantomさん 6点(2003-07-02 16:54:13)
181.どうしても「羊たちのー」と比べるとジュリアン・ムーアが...。ジョディ・フォスターと比べ知的さが感じられない。露出度だけで勝負したな!?
フィャニ子さん 6点(2003-06-29 15:46:07)
180.脚色がイマイチ、というかイマ100です。原作はまだ読ませますが(あの結末はちょっといただけないが)、映画は見事に「まずく」仕上げてくれたと思いました。特に「なぜハンニバルが人食いを始めたか」、の重要なモチーフである彼の戦時下の体験のシーンが反映されていなかったこと、原作での魅力の一つである「記憶の宮殿」が反映されていなかったこと、の2点には大きな不満が残ります。そんな内容の映画なので、ジョディ・フォスターが出演しなかったことは、むしろ良かったのではないかとすら思いました。
Morphineさん 4点(2003-06-27 13:42:10)
179.比較しちゃえばやっぱり前作のほうがいい。檻の中にいるからレクターは怖い。これはただの変人異常者。
ネフェルタリさん 4点(2003-06-22 10:46:49)
178.羊の方を見ていないのですけれども、レクターの非情さと優しさが交差している今回の話は個人的には好きです。アンソニーホプキンス好きだし。役者びいきか?8点。
こりいさん 8点(2003-06-17 05:27:35)
177.タイトルを「羊~2」にしなかったのはせめてもの救い。比べると悲しくなってくる。まず大富豪メイスンはその顔に不気味なインパクトを持つが、見慣れてくるとどって事ない。車椅子のため動きに恐怖を感じられない。バッファロービルのほうがまだ怖い。逆にレクターは牢獄に入れられ、動けないほうが不気味なのだ。閉鎖された空間で天才レクターが想像をめぐらし、人間を見事なまでに分析してしまう所がおもしろいのだ。レクターが自由に動き回ってはおもしろくないのだ。また一番残念なのはクラリスがJ.フォスターでない事。J.ムーアも悪くはないがやっぱり別人は別人。そしてもう一つ、レクターちょっと老け過ぎ。10年後だから当然だけど、あれじゃおじいちゃんだよ。でも映像は綺麗だったと思う。
ちゃかさん 5点(2003-06-16 17:14:07)
176.面白かったよ!アンソニー・ホプキンスかっこいい
ビッケさん 8点(2003-06-12 18:17:10)
175.前作のジェントルメンな紳士から、ただの変態へと成り下がってしまったレクターには正直呆れた。脳みそ食いのシーンも全然期待外れ。
終末婚さん 5点(2003-06-07 12:25:58)
174.前作と比べるとかなり趣がちがうので、前作っぽさを期待した人には受けなかったのだろうと思う。でも今作は今作でクオリティーはとても高かった。映像美は素晴らしく、暗く狂気的な空気感が良く出ていた。ジョディ・フォスターが出ていれば当然それが一番良かったのだろうけど、ジュリアン・ムーアも決して悪くなかったと思う。「羊たちの沈黙」の続編ではあるけど、それと少し距離を離して観れば充分に満足できる映画に仕上がっている。
スマイル・ペコさん 7点(2003-06-06 00:48:40)
173.テレビで放映された時見ました。何とR-15の作品を、ゴールデンタイムに放映するなんて言うんだから、絶対に見たかった私としてはいいチャンスでした。(前作好きですし)該当する問題のシーンはカットされているとは分かっていましたが、しかし・・・。いくらR-15だからと言って、あれはカットし過ぎだろ!特にラストなんか、ストーリーがまるでつながってない!!映画も退屈ですし一応は【駄作】の仲間に入るのではないでしょうか!点数は映画自体3点(責任はテレビ朝日)+R-15の見たかった作品を見れたから2点(テレビ朝日ありがとう)=5点です。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 5点(2003-06-04 20:29:32)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
2122
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 432人
平均点数 5.58点
040.93%
181.85%
2204.63%
3327.41%
44811.11%
58419.44%
69822.69%
76915.97%
84811.11%
9122.78%
1092.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review10人
2 ストーリー評価 5.00点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.03点 Review26人
4 音楽評価 6.66点 Review15人
5 感泣評価 2.38点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS